コメンテータ
ランキング
HELP

「総理大臣を演じた俳優たち」(TOMIMORI)の映画ファンのコメント

日本以外全部沈没(2006/日) ミッドナイト イーグル(2007/日) 沈まぬ太陽(2009/日) 恋人はスナイパー 劇場版(2004/日) 大冒険(1965/日) 妖星ゴラス(1962/日) 世界大戦争(1961/日) 東京の暴れん坊(1960/日) 日本のいちばん長い日(1967/日) 日本沈没(1973/日) 金環蝕(1975/日) ノストラダムスの大予言 Catastrophe−1999(1974/日) 皇帝のいない八月(1978/日) 日本の黒幕(1979/日) 地震列島(1980/日) 小説吉田学校(1983/日) ゴジラ(1984/日) 迷走地図(1983/日) あげまん(1990/日) ゴジラVSキングギドラ(1991/日) ゴジラ×メカゴジラ(2002/日) 宣戦布告(2002/日) ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS(2003/日) ゲロッパ!(2003/日) 華麗なる一族(1974/日) バトル・ロワイアルII 鎮魂歌〈レクイエム〉(2003/日) 近頃なぜかチャールストン(1981/日) 人斬り銀次(2003/日) 亡国のイージス(2005/日) 日本沈没(2006/日) トラ トラ トラ!(1970/日=米) 大日本帝国(1982/日) 二百三高地(1980/日) 明治天皇と日露大戦争(1957/日)が好きな人ファンを表示する

座頭市と用心棒(1970/日)************

★5流石岡本喜八!この難しい素材でここまでやってくれるか!という凄まじい出来。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3生きていくために飯を食わなきゃならないし、金を稼がなきゃならないリアリティーが青年漫画の主人公だとすれば、金を稼がんでも飯を食わんでも誇りや正義という名の霞を食ってりゃ生きていけるファンタジーが少年漫画の主人公だ。 [review] (kiona)[投票(5)]
★5化け物と獣、両雄がそれぞれの持ち味を最大限に見せつける。邦画ファンへの贈り物として喜八が楽しんで作ったフシがある。 (sawa:38)[投票(2)]
★3パワー全開の座頭市に対して、三船敏郎の浪人には黒澤時代のキレがなかったのが残念。脇役に焦点を当てすぎた。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★2どうなんでしょう?眠くなってしまった。勝、三船、若尾全て使い方が今イチと言うか勿体無い気がするなぁ。 (直人)[投票(1)]
★4勝新太郎vs三船敏郎vs岸田森 [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★4黒澤明の『用心棒』を思わせる最初の方のシーンに、思わず岡本喜八監督の遊び心というか、余裕が感じられて、見ているこちらも「二大スター夢の競演」という看板を忘れ、気楽に映画の世界に入っていけた。この辺がうまさ、というやつか。 [review] (シーチキン)[投票(1)]
★4自分流に見立てると、キング・コング主演、ゴジラ共演、キングギドラ客演。 [review] (水那岐)[投票(1)]