コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

ジャンヌ・ダルク(1999/仏)************

★4ダスティン・ホフマンが主役ですよ、この映画は。皆さんお間違いのないように。 [review] (chokobo)[投票(6)]
★1これってコメディ作品。ですよね? (甘崎庵)[投票(2)]
★3これは正義の映画ではなく、正義を信じる者の映画だ。 (buzz)[投票]
★3宗教が支配している世界っていやだね. (RED DANCER)[投票(1)]
★3大味なジャンヌ。頼まれ仕事もやつけます>ベッソン監督。英語を喋るフランス人。 (ボイス母)[投票]
★2主人公の無鉄砲さが不可解 (TOMIMORI)[投票(3)]
★4ダスティン・ホフマンが渋くてよかったです。 [review] (ganimede)[投票(2)]
★5“Follow me!”で一気に沸かせておいて、その熱狂は信仰かと問う。僕なら答える。それが映画だ。 (G31)[投票(1)]
★1自称親日家ベッソンが疾走するヒロインをやりたかったのは、ナウシカの影響なんじゃないかと勝手に推測したりもするが、カリスマ美少女の宗教的な暴走は独りよがりの域を全く出ず、そこいらのよくあるうざいだけのモドキになり果つ。 (kiona)[投票(4)]