コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

大列車強盗(1903/米)************

★3ファーストカットは駅の事務室か。執務中の駅員が、いきなり2人のギャングに襲われるという場面から始まる。このショットの画面右に大きな窓があり、窓の向こうに列車が(その中の乗客も)見えるという画面作りに驚かされる。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3強盗ってこういう強盗か。金塊でも積んでいるのかと思った。 (TOMIMORI)[投票]
★3うわっはっはー。ピストル撃ってる撃ってる〜。 (G31)[投票]
★5授業で見た。カメラが屋外に飛び出したというそれだけで感動した。ただそれだけなんだけど、それだけでも5点。 [review] (tredair)[投票]
★41903年といえば西部劇がまだ「実演」されていたころだ。そんな神話の時代にフレーム内フレームや縦構図、ダンス、白煙といった後の映画史を彩る数々のモチーフが産声を上げていた。そのことに感動を覚える。 [review] (赤い戦車)[投票]
★2エポックであることの価値は否定しないが、技法が半端に熟れているので皮肉なことに往々にして黎明期の作品がもたらす時代に馳せる無作為のロマンティシズムがあまり感じられない。先行しすぎて周回し後尾についた葬り去られる数多の風化した作品の墓碑総代。 (けにろん)[投票]