★3 | 今となっては全てがダサい。だけど終わってみれば面白い。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(1)] |
★5 | だまされたと思ってちょっと観てごらん・・。ほんと、男泣きするくらい、いい映画だから。 (JEDI) | [投票] |
★5 | ウー監督の映画の中でも一番魂が入ってると思われるシナリオ。中国人の家族愛というものはちょっと日本人には想像しがたい程のものがあるのを知ってるだけにより心に迫る。 (t3b) | [投票(1)] |
★4 | 日本と香港の任侠映画の違いとは、金をどう見るか。なんですね。多分。 [review] (甘崎庵) | [投票(2)] |
★5 | 全然似てないじゃん、兄弟。 (黒魔羅) | [投票(5)] |
★5 | チョウ・ユンファの持つ全ての拳銃、マシンガンに弾切れするような軟弱で粗末な不良品は存在しない!!!! [review] (ジャイアント白田) | [投票(10)] |
★5 | 哀愁漂う群衆の中に、情けない部分もきちんと取り組まれていた為、かっこ良いだけの鼻につく感じがしない。銃撃戦も自然体に捉えられとても見易く、手頃な感動を与えてくれる。音響技術が更に良く、ムード満点に盛り上げ、迫力に身震いを覚えました。 (かっきー) | [投票(1)] |
★4 | ダサさと紙一重のカッコ良さ。熱い。 (赤い戦車) | [投票] |
★5 | 熱い友情と銃撃戦にKOされました。チョウ・ユンファが風林閣に乗り込んでいくシーンは何回見ても興奮して発汗します (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] |
★4 | アレ?石橋蓮司? 80/100 (たろ) | [投票] |
★5 | その凄さを書き連ねればキリがないが、なにしろ映画として極めて美しい。この映画の全てを真似したい衝動に駆られる。 (ペンクロフ) | [投票] |
★5 | 香港映画をバカにするなよぉ〜!予告編で受けた期待を裏切らない!文句なし!最高! (sugar mom) | [投票] |
★3 | 男気あふれるB級映画。中でもタクシー会社の親分の漢っぷりにグッとくる。オープニングは夕方再放送してる昔の2時間ドラマみたいな安っぽさ。 (緑雨) | [投票(1)] |
★5 | 香港映画に足りなかったサムシングをジョン・ウーが注入し、歴史の分岐点となるド熱い電影を完成。チョウ・ユンファがまいた油にティ・ロンが火を点けジョン・ウーが芭蕉扇を力一杯ふりしだく。巨大な炎と熱風はその後世界に激震をもたらすことになる。 (dappene) | [投票(8)] |
★5 | マークの怒りも、キットの青臭さも、ベタベタさも、つっこみたくなるところも全てあなたが受けとめた。これからもあなたの表情を見たくて何度もこれを観ることでしょう。ありがとうホーさん。 (おーい粗茶) | [投票(3)] |
★3 | Better Tomorrow目指してないだろ、言ってる事が無茶苦茶だと思うんだがマーク(チョウ=ユンファ)。キッチリ大虐殺してまだ足りないのか片脚ぐらいが何だ。そんな弟分に真面目な生活取り上げられる生え際の寂しいホー(ティ=ロン)。人情ものというよりすっかり振り切れた『男たちの馬ン鹿』だな。☆3.8点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | 信頼と裏切りや忍耐とブチ切れや落魄と成り上がりなど余りに単線メロウな展開が今ひとつクールじゃないしアクション編集も後のジョン・ウー作品の緻密と比べると未だ雑い。とっぽいユンファの煙草とグラサンが漸く板につく終盤の殴り込みこそ佳境だ。 (けにろん) | [投票] |
★3 | クサい。ダサい。暑苦しい。でもここまで徹底してると笑って許せてしまう…。
アクションは全然いいと思わないけど。 (埴猪口) | [投票] |