コメンテータ
ランキング
HELP

高橋悦史の映画ファンのコメント

皇帝のいない八月(1978/日) 闇を裂く一発(1968/日) 日本の首領 完結編(1978/日) 日本の首領 野望篇(1977/日) 濡れた二人(1968/日) 吶喊(1975/日) 鬼平犯科帳(1995/日) 赤毛(1969/日) 御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判(1974/日) 恋人たちの時刻(1987/日) やくざ戦争 日本の首領(1977/日) 旅の重さ(1972/日) 8マン すべての寂しい夜のために(1992/日) 橋のない川(1992/日) ブルークリスマス(1978/日) 戦争と人間 第1部・運命の序曲(1970/日) 情炎(1967/日) 日本の黒幕(1979/日) 斬る(1968/日) やさぐれ刑事(1976/日) 真夜中の招待状(1981/日) 不毛地帯(1976/日) EAST MEETS WEST(1995/日) 肉弾(1968/日) 寒椿(1992/日) 小説吉田学校(1983/日) 戦争と人間 第2部・愛と悲しみの山河(1971/日) 動天(1991/日) 愛の化石(1970/日) 天保水滸伝(1976/日) 熱海殺人事件(1986/日) エロス+虐殺(1970/日) 激動の昭和史 沖縄決戦(1971/日) 私、違っているかしら(1966/日) 日本のいちばん長い日(1967/日) 戦場にかける橋2 クワイ河からの生還(1989/英) 座頭市御用旅(1972/日) 金環蝕(1975/日) 青春の門 自立篇(1977/日) 柳生一族の陰謀(1978/日)が好きな人ファンを表示する

関の弥太ッぺ(1963/日)************

★4渋い終わり方だねえ。全編を通じて輝く中村錦之助の締めくくり方として、最高のラストだと思う。 (シーチキン)[投票(1)]
★3“足ながおじさん”である錦ちゃん、正体を明かさない割にヒント与えすぎ! 背後から平気で斬りつける弟分木村功の性分が、物語の流れに上手く合っている。 少し盛り上がりに欠けるが、ラストシーンは絶品。 (AONI)[投票(2)]
★3壮観なラストシーンまでこれといった見所が無い。山下耕作将軍も時代劇は大したことないね。 (町田)[投票]
★3出来は可も無く、不可も無くと言ったところ。錦之介は十八番の役どころだけに、ハマリ役。木村功のどうしようもない男もいつもながら上手い。ヒロインの十朱幸代は若い時より、後年の方が色気があって綺麗。['04.3.27京都文化博物館] (直人)[投票(1)]
★4若気と人の良さ満開の中村錦之助の弥太っぺが実に楽しく、木村功のひね者ぶりもはまり役。月形龍之介を交えた酒席も粋だ。花の垣根越しの切ない逢瀬に後の山下耕作の様式美へのこだわりが見える。惜しむらくば十朱幸代の可憐さが今ひとつ。 (ぽんしゅう)[投票(2)]