コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

タルチュフ(1926/独)************

★4モリエールの戯曲を映画中映画としてもってくる構成は趣向として悪くはないと思うけれど、プロローグとエピローグの現実世界が少々教条主義的。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★4外側の映画のなかで別の内側の映画が上映される。外は強烈な面相のローザ・ヴァレッティや仕掛け人が変装したり観客に語りかけるアップが交錯する「顔面」の映画。中は豪奢な屋敷を怪しげなエミール・ヤニングスと住人らが右往左往する「空間」の映画だ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★5観客に話しかける主人公。変装した彼が投射する劇中劇。そこに映し出される偽善者=善人を演ずる人。それは映画が「演技し始めたこと」の宣言のようにも写る。エミール・ヤニングスの非パントマイム的視線の演技には脱帽。あんた今観ても面白いよ!劇中劇中の、丸くカーヴする階段、扉の造型にも目を見張るものがある。 [review] (町田)[投票(1)]
★3複雑な現実を一方的な視点から裁断しており浅墓な印象。美術は素晴らしく、グロテスクに大きな呼び鈴のベルがいかにもサイレント映画の小物で異常に印象に残る。 [review] (寒山拾得)[投票]