コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

信子(1940/日)************

★4本作も道を歩く高峰三枝子のショットから始まる。画面奥から正面へ歩いて来るロングショットで、それをカメラがドリーで横移動しながら(道を横切りながら)撮影した、ちょっと浮遊感のあるカットになっている。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★3原作と時代のせいか、極めて教条的な話なのだが、映画はまるで天井が取り払われたように重苦しさや説教臭さがなく開放的。寄宿舎で信子(高峰三枝子)たちが頼子(三浦光子)を捜すリフレーンなど、まるでミュージカルのような軽やかさ。清水宏の味なのだろう。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★3生徒の素行不良や悪戯が小学校低学年レベルに思えたが、その「問題」を真剣に取り上げていることはわかる。 [review] (G31)[投票]
★4地味な映画だが感動的に面白い。今リメイクしたら教条的な臭さが鼻についてしまうだろう。 (太陽と戦慄)[投票]
★4繰り返される横移動や高峰三枝子の階段を行ったり来たりが、いつもながら不思議な清水節。話は大衆小説物、深みに欠けるが快活でいい。この高峰が『女の園』の鬼舎監に変貌するのだとすれば、年は取りたくないものである。 (寒山拾得)[投票(1)]