コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

エヴァの匂い(1962/英=仏)************

★2ブルーノート・レーベルのジャケット風のスタイリッシュな映像を気取るが、貧乏くさくいし安っぽい。ジャンヌ・モローにジャズをかぶせるのもやめてほしい。二度目だろっての。 (ジェリー)[投票(1)]
★5ロージーの最高作と云っても過言ではない。冒頭のスタンリー・ベイカー登場シーンから息詰まる緊迫感で本当に息苦しくなるくらいだ。ジャンヌ・モローの悪女ぶりも徹底的。この女、やばいやばい。ビリー・ホリデイの「柳よ泣いておくれ」の使われ方が素晴らしい。JAZZを使った私が知っている映画の中でも最高峰。 (ゑぎ)[投票]
★4男はこう見ていると、とことん純情なんだね。モローのただれたオンナ、かなり、むかつくなあ。彼女、目の下の白め部分が大きいんだ。その発見。旬を過ぎ、すえた匂いを持つ蓮っ葉な女、うまいよ。男は結局破滅型なんだろうか。 (セント)[投票]
★2かなりスカした作りで、成りあがりの主人公たちともどもひどく俗っぽい。が、蠱惑的なジャンヌ・モロー、あるいは寂寥感に満ちたビリー・ホリディのプロモ映画としては秀逸。てゆーか、この二大要素がなかったら見てらんない。 (tredair)[投票(2)]
★3カメラワークや照明、空間演出の技術的な達成度とは裏腹に、映画的興奮へと繋がらないもどかしさがある。惜しい。 (赤い戦車)[投票]
★2魔性の女というにはモローカルダンの衣装づくしでキザなだけでビルナ・リージの方が余程いいと思えてしまう。役者のカリスマを信頼し過ぎて心理の綾が蔑ろにされている。ロージーお得意の鏡テクも何かの意味を形成するわけでもなく虚ろだ。 (けにろん)[投票]