コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)************

★3子供の頃見た時は、素直に楽しい映画と思っていましたが、ナチスのエピソードなど結構深い内容で考えさせられます。 (chokobo)[投票]
★4歌はみんなの友達だ!人類の生んだ最大なる喜び。さぁ、みんなで歌いましょう。 (かっきー)[投票(2)]
★5全てを捨ててまで信念を貫き通す父親は子ども心にカッコいいと感じた。今でも感じている。[Video] [review] (Yasu)[投票(1)]
★5自分を欺かず本性に従って生きる者の側にこそ、本物の音楽がある。そしてその音楽の調べが確実に届いているところにこそ、人生の喜びがある。 [review] (tomcot)[投票(2)]
★5ナチスの描き方が薄っぺらでお笑いになってるが、それでもやっぱり5点つけてしまう。最高のミュージカルでしょう!ジュリーアンドリュースの魅力と音楽、そして美しい風景。オープニングの空撮が好きです。 (埴猪口)[投票(3)]
★3好感。残像あり。 (RED DANCER)[投票]
★5この映画のお陰で「エーデルワイス」の歌詞を覚えました。今でもちゃんと歌えます。 [review] (甘崎庵)[投票]
★3何と太平楽なお話。おまけに「そんなうまく行くかよ〜?」と突っ込みを入れたくなるほどのご都合主義。でも,音楽と風景はそれを補って余りあるほど素晴らしい。 (ワトニイ)[投票(1)]
★4♪さあう・た・い・ま・しょ! (G31)[投票]
★5物心ついてはじめて劇場で観た映画。両親に心からの感謝を。(後年、「自分たちが観たかっただけ?」との疑問も沸いてきたが) [review] (はしぼそがらす)[投票(13)]
★4ドレミの歌は、日本語歌詞の方が好きです。作品的には、ロケーション効果が抜群。アルプスの山々が写るたび、ため息が出ます。一度行ってみたい。 (kawa)[投票(1)]
★4見どころ満載で素晴らしい。物語や映像そのものだけでも素晴らしいのに、この映画がなかったらあの名曲もこの名曲も、と考えるとさらにその愛おしさが高まる。 (tredair)[投票(7)]
★3音楽の授業で見せられた。が、短い授業で小分けにして見せられたので よくわからなかった。 (tenri)[投票]
★5大甘お子様ランチでも贅の限りを尽くし冴えた演出にかかるとヒネた大人でも涙する。結婚式や音楽祭の巨大なリアリティとアルプスの大パノラマの美しさに素直に感銘した。そして、今でも「エーデルワイス」を聞くと胸が熱くなる。 (けにろん)[投票(2)]
★3ストーリーは平凡で薄っぺらだけど、名曲の数々に+1点 (桜桃)[投票]
★4ミュージカルが苦手な自分でもこの作品は本当に楽しめた。トラップ一家も可愛らしく、マリアのキャラクター性は最高。そして時代背景の描写もお見事。大人から子供まで退屈することなく鑑賞できるでしょうね。 (ナッシュ13)[投票(1)]
★5宗教的な安寧に納まりきらないマリア(ジェリー・アンドリュース)は、福音を携えた使者として家族をカタチ作る核となり困難な現実を生きる意義を伝導する。奇跡的完成度の楽曲群と、お遊戯レベルの舞踏が生み出す近親感が老若男女を選ばず賞賛を呼ぶ映画史的傑作。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★4中学の英語の時間で、「ロウロウロウユアボート」の次に習ったのが「エーデルワイス」。岩手県にはエーデルワイスが咲くし、エーデルワインというワインの銘柄(マズイ)も有るのでそういう事になったんでしょう。 [review] (りかちゅ)[投票]