コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ジュラシック・パーク(1993/米)
- 更新順 (4/5) -

★5歴代の恐竜映画の中では一番面白い。設定も自然。B級映画になりがちなテーマを一級娯楽大作にしてしまうのはスティーブン・スピルバーグならでは。 [review] (HILO)[投票]
★3いやーCG凄いねー本物みたいだねー本物見たことないけど。 (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票(15)]
★5こんなリアルな恐竜を生きているうちに見られるとは思わなかった。感動! [review] (りゅうじん)[投票(1)]
★2劇場でみてないからかもしれないけど、退屈すぎて途中で寝てしまった。 (アリ探し)[投票]
★4主役級をはったわりにサム・ニールは珍しくラリってないじゃん。 (LUNA)[投票]
★5インパクトがすごかった。今じゃ、こんなSFX大したことなくなっちゃったけど、当時はすごい最新の技術で恐竜が怖かった。エンターテイメントを思いっきりだした作品だね。 (チャオチャオ)[投票]
★4アミューズメント・パークに転用できるように作ったちゃっかり映画か。でも手に汗握った。気付けば私もサム・ニール。 [review] (BRAVO30000W!)[投票]
★3そりゃあ面白かったよ。ああ面白いよ。でも計算しつくされた映画なんてあまりにも面白くないとおもわないかなあスティーブン。 (chokobo)[投票]
★4設定にも感心するが、やはりリアルさが有っての映画 (pako)[投票]
★5たとえば初めて恐竜を目にする場面で目を見張りながらもしっかりと自説の正しさを確認するグラント。トリケラトプスの糞の山の中にためらいもせず手を突っ込むエリー。この作品に登場する科学者たちは、まさにプロとして描かれている。だからこそ恐竜を目の当たりにした彼らの驚きや感動に同調して、見ているほうも感動することができるのである。名作。 (はるきち)[投票(10)]
★5この映画を思い出すときは、いつもあのテーマ曲が頭によみがえる。 (kenjiban)[投票(2)]
★3映像技術はすごかったあ。でもとことん展開が食い足りないぞー。 (みか)[投票]
★3平原を恐竜の群れが走るシーンの中に本物の恐竜が一匹走ってるんだって・・友人にそう聞かされた私は得意げに3人それを話し、3人目の途中でそれがガセネタと言うことに気づきました。 (jun5kano)[投票(1)]
★4怖ぇ~ (バック・フィーバー)[投票]
★4 これにはやられました。話自体は凡庸ですが、恐竜のリアルさはまさに一級品! (桂木京介)[投票]
★2「ジュラ紀の公園」なんて名前にしたらヴェロキラプトルやティラノサウルス達、白亜紀の連中がおもしろくなくて暴れるのも無理ないと思う。 (cinecine団)[投票(22)]
★5これは思ってたよりハラハラした。次の展開が全く読めなかったので。 迫力抜群。 (Youichi)[投票]
★4ズシーン、ズシーン、って、超怖いやん。寝れんやん。 (YUKA)[投票]
★5ひぇ~、怖かった。夢にまで出てきちゃったよぉ。音、映像が素晴らしい。あのこだわり様は、黒澤監督の影響なのか?それにしても、実在しない物をあそこまでリアルに映像にしてしまうなんて、最近のCG技術は凄い。 (hidering)[投票]
★5自分が生きている間に生(?)の恐竜を見せてくれただけで5点。スピルバーグありがとう。 (白羽の矢)[投票]
★4見た後に、恐竜のいないこの世の中ってなんて住みやすいんだ、と今を生きてる私って何でもできる、と思った。 (ロシアンブルー)[投票]
★4素直に感動しました。映像に。。 (のりβ)[投票]
★5死ぬまでに生きた恐竜が見ることができたので、もう思い残すことはありません。 (すやすや)[投票]
★4USJにライドが出来て楽しそうだけど、作品はほとんどホラー。 (YoshidaS)[投票]
★5この映画はとにかく演出がよく出来てる。極上のエンターテイメントムービー。 (ダンナ)[投票]
★595点。はじめてみたときの印象はけっこう強かったです。今みるとそうでもないと思うけど(^^ (ナッチモニ。)[投票]
★5パークの監視システムの設定など原作で凄くよく書けていて面白い部分がごっそりカット。それでも満足でした。 (おーい粗茶)[投票]
★4今のところCG技術がこんなにもありがたく思えた作品は今作以外に特に思い当たらないですね。初めて恐竜が登場するシーンはどこか懐かしく涙が出ます。 (レディ・スターダスト)[投票]
★4映像美にはただただ唖然とするばかり。舞台裏を見てもこの作品がいかに画期的だったかが分かる。内容的にも『ロスト・ワールド』よりしっかりできている(完成度が高いという意味ではない)。01,03,01 (hess)[投票]
★4恐竜CGのインパクトが殆ど全て。ある意味これ単発でなら良かったのですけど。 (RaVeN)[投票]
★2怪物はエイリアンのように決定的に異様であって欲しい。恐竜をリアルに動かしただけではちょっとつらい。 (ジェリー)[投票]
★4恐竜とのファーストコンタクトシーンは音楽と映像で鳥肌モノ。ティラノサウルスの迫力は凄い。もう少しストーリーを練ってればよかったと思う。 (ベスピーノ)[投票]
★5この映画を見てジェフ・ゴールドブラムが好きになり、 ロストワールドを見て切なくなりました。 (Fantasia)[投票(1)]
★3ちょっと見すぎた・・・。飽きちゃった。初めて見たときの採点だったら4だったのにな。 (ドル)[投票]
★5当時,映画館で見た時の感動は忘れられない.本当に怖かったよ (yodaky)[投票]
★4怖いよぉ~、肉食であると言う事をあらためて感じた。ドキドキしちゃったよん。 (バタピー)[投票]
★5恐竜好きの私としては本物の恐竜を見ているようでたまらなかった。 (tarou)[投票]
★3映画の将来性と恐さを感じさせてくれました。俺がじじいのときは、もっとすげーんかな? (ナリイ)[投票]
★5恐怖だけではない。恐竜に対する畏怖の念、感動も溢れている。 (暇人チャッキー)[投票]
★4とりあえず、すっごい迫力!!おもしろかった! (parigote)[投票]
★4怖かったよぅ。本当に。だってトイレ入ってて頭からパクって食べられちゃうんだよ~。 もっとちゃちいのを想像していただけに裏切られた。 (Lycaon)[投票]
★4いろいろラクな映画でした。でも、恐竜の迫力は感動。ありがとう、スピルバーグ。あんたやっぱこの手の映画はいい仕事するね。(何様) (雪汁C)[投票(1)]
★4恐竜好きなので好きな映画。調理室でのおっかけっこはどきどきー!テーマ曲もいいですね。 (ちえぞう)[投票]
★4純粋な心を科学に引き込む作品 (どらら2000)[投票]
★5映画の醍醐味を堪能。原作も面白いから是非読んでみて。 (愛の種)[投票]
★3かなり楽しみましたが、映画を観たというよりディズニーランドのアトラクションに乗ったような気分でした。 (青木富夫)[投票]
★4それなりに面白かった。やっぱ迫力あったし。 (キリ)[投票]
★2子どもだまし。大人の方は御遠慮下さい。 (はすみっち)[投票]
★2う~ん。今となってはあまり覚えていない。学校の理科室みたいなところで隠れてたのが怖かったような。。。 (rana)[投票]
★4ロスト・ワールド ジュラシックパーク』がパッとしないのは、サム・ニールが欠席したからだということに気付いた。 (黒魔羅)[投票]