コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ビッグ・リボウスキ(1998/米)
- 更新順 (2/4) -

★5ジョン・グッドマンのナムの発音が良いねぇ。 (t3b)[投票]
★2大事な場面でことごとくミスするウォルターの行動は、笑いを誘うというより、不快なだけだった。80年代MTV的な映像センスも狙いは分かるが、ケバケバしい。 (リーダー)[投票]
★5だめオヤジ達の「変なこだわり」「間抜け振り」「ドジ振り」がとにかく光り輝く。全然‘dude’になってないデュードは、私の中ですでにアイドルにまで昇華している。 (ボヤッキイ)[投票(1)]
★5この、間が絶妙なんだよ間が! [review] (mimiうさぎ)[投票(2)]
★5新橋の高架下の映画館で観賞。隣はポルノ映画をやっていたせいか、館内は ワンカップ大関を持ったおっちゃんがウジャウジャいて、カーペッとタンを吐いていた。映画の内容もシュールだったけど、その場の状況はもっとシュールだった。 (Linus)[投票(2)]
★4コーエン兄弟の作品ってどうしようもない(しかも愛せない)連中が多く出てくるのに、台詞がいちいちひねってありクスクス笑える。大笑いではないところがミソ。きっとこの監督たちは映画作りが楽しくて仕方ないのだろう。一番ではないが常に年間ベスト10に入る手堅い映画作家。 (tkcrows)[投票]
★41度目も2回目も頭をリセットして見たほうが良いでしょう。 (トラブルドキッズ)[投票]
★2駐車場の闘いのシーンワラタ (ミシェルYO)[投票]
★2ん〜〜〜〜。おもろないぞ・・・この面白さがわからんわしは、頭が悪いのかもしれん [review] (peacefullife)[投票(5)]
★4ほんとうらやましい人達だ。 (kaki)[投票(2)]
★4くだらねぇ〜が侮れない・・・笑いを求めるならこれは適している。監督の策略が窺える。自分の色が解る奴だけついって来いって?お供しまーす。 (かっきー)[投票(1)]
★2これなんだか見ていてイライラするというか、神経を逆撫でされたので嫌い。タトゥーロの登場場面だけ爆笑したけど。 (埴猪口)[投票]
★5突拍子も無い行動が笑わせてくれる。 (Take4)[投票]
★5バカなヤツには「アマチュア!」って叫んでやろう。ポルノ王の意味深な落書きが笑えました。 (靴下)[投票]
★3アクの強い個性派揃い。とりわけジョン・タトゥーロ。夢に出てきそう。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票]
★2うーん、俺にはコーエン兄弟の作品が肌に合わないらしい。 (shaw)[投票(1)]
★5湾岸戦争真っ只中だろうが、デュードの時間は怠惰に流れていくんです。 コーエン兄弟のシニカルなアメリカン・ジョーク冴え渡る逸品! (Macky)[投票(1)]
★5この映画好きかも?いやっ、間違いなく大好き! (Sungoo)[投票]
★4なんかずっとイライラしつつ笑いつつ、だった。ほんの少し近親憎悪があるのかも。いやいや認めない。 (ミドリ公園)[投票(1)]
★5こんな奴らと友達なデュードは心が広い。ウォルターって嫌な奴の固まり。 (ベルディー)[投票]
★4ボウリングやりたくなるし、ホワイトロシアンは飲飲みたくなるし、仕事したくなくなるし、いろいろ触発されるなぁ・・ (ギスジ)[投票(5)]
★4コーエン兄妹のテイストに弱いんで。オカシナところがウォルターに集約されてるのが残念。 (は津美)[投票]
★5はっきり言ってバカ映画。やっぱりバカ映画はおもろい!ブシェーミはやっぱり最高だった。 (こりぃ)[投票]
★4期待したほどではなかったけど、それなりに楽しめました。 (CGETz)[投票]
★3これってジョン・グッドマンが主役なのね。ブシェーミに救われたな。ちょっとキツイっす。 (サイダー・ブルーズ)[投票]
★5オレの超ド真ん中ホームランボール。最高のエンターテイメント作品だろ? (CTRL)[投票]
★5ダメ人間、おバカな人、変人のオンパレード。久しぶりに大笑い。ジョン・タトゥーロの登場シーンで大爆笑。『ファーゴ』は何だか好きになれなかったけど、こっちは文句ナシに大好き。この映画を見て、元気になっちゃう自分が何だか.... (Ryu-Zen)[投票]
★2コーエンがブシェーミ使ってくれたことくらいかな? (出来心)[投票]
★3ホワイトルシアン。 [review] (あさのしんじ)[投票]
★4コーエン作品の中では『未来は今』と同じで単純なコメディ。頭を使わずに知的な笑いを楽しめる。 (R2)[投票]
★4なんでこんなに起こっていることは非日常なのにみんな日常的な演技なの!?そのギャップが面白すぎます。モチーフになっている音楽好きです。 (イオス)[投票]
★4キャラが立っているとはまさにこの映画のことだと思った (TOMIMORI)[投票]
★5おや?見覚えのある男が。Funnyなブシェミの魅力炸裂。吹き替え版で見た方が会話のすっとこどっこいぶりを楽しめる。白い狂気のボーリング賛歌。風に帰ってくる灰がいいね。 (なぼりん)[投票]
★5いままでに見たコメディー?で一番面白い。キャラのでたらめさは、つっこみのない新喜劇。 (alfah)[投票(1)]
★4デュードとウォルターって子供の頃から年寄りで退廃していて、身長が190cmあったようなイメージがする。 (アルシュ)[投票]
★3確かに面白いのですが、余りにも痛々しくて・・・・・ (ゾラゾーラ)[投票]
★5コーエン兄弟の無邪気な遊び心が増殖し更にパワーアップ。コーエン兄弟であれば、おふざけで作ったような映画も痛快このうえない。 (モン)[投票]
★4しょ、しょうもない…。デュード、この体験でちっとは成長したのか?登場人物全員、OPから何の進歩もないような…。いや、いいよ、それでいいの。…かな? [review] (mize)[投票(6)]
★3いまいち分からないとこだらけ。雰囲気は悪くない。もっと摩訶不思議なままつっぱしってほしかった。 (gegangen)[投票]
★4田舎じゃなくてもコーエン兄弟のキャラは 相変わらず (マツーラ)[投票]
★4ウォルターがベトナム戦争に行ってくれてホント良かったよ。ウォルターがユダヤ教信者でよかったよ。 (ジョン・デ・ベソ)[投票(1)]
★2期待した面白さは、点在するのみ。詰め込むばかりでノーコントロール。 (しど)[投票]
★1新たな発見があるかもと思って、再見。でも、残念ながら、また、何処も面白くはなかった。ホワイトロシアンは飲みたくなったかな。2003.2.17 [review] (ハイズ)[投票(4)]
★4うわー、超強引。確かに登場人物全員バカ。フリーの存在もウケた。 (ケンスク)[投票]
★2ちょい期待しすぎた反動の2点。しかし、ブシェミは下手だな、ボウリング。アベレージ120とみたね。その辺ギャロはうまかったなぁ。アベ180は超えると思う。はて、もしかして、その下手な所も狙いなのか? [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(2)]
★4人並みだけどコーエンの魅力といえば、キャラ作りの面白さと展開のめちゃくちゃ具合とそれでもきっちりまとめちゃうようなうまさでしょ。ブシェーミは特に最高。 (shak)[投票]
★3ジョン・グッドマン恐い。キャラも進行も不思議な映画。 (chilidog)[投票]
★3なんか俺的にあの痛々しい人々は笑えそうで笑えない。だっているもん、ああいう迷惑な人。 ()[投票]
★2苦手。。。 (ロシアンブルー)[投票]
★3副題は「ブシェーミで遊ぼう」かあ〜? (はしぼそがらす)[投票]