★3 | 思っていたほど笑えなかったのは、自分のツボと噛み合わなかったからか?期待してただけにちょっと残念だった。それでも面白いと思った場面はちゃんとある。ピニョンが次に何をしでかすのかハラハラした。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★5 | バカ=純粋 (Curryrice) | [投票] |
★4 | イタリア人の爆笑のセンスは日本人の苦笑のセンスに非常に近い。 (イヌハッカ) | [投票(1)] |
★3 | 期待しすぎた。というか、ネタがありきたりだと思う。晩餐会もやらないし。でも、いきあたりばったりで出会ってたら、結構良かったかも。 (Shinjix) | [投票] |
★4 | 素晴らしい喜劇。隙がちっとも見当たらない。ほくそえむ所から爆笑する所までありとあらゆる笑いが練りこまれている。ピニョン役の人、巧すぎ。 (日野 俊) | [投票(1)] |
★4 | 大体、ベニョンて名前からして屈辱的で笑ってしまう。 (ミイ) | [投票] |
★3 | びんぼー人には3点である作品 皮肉ではない 正直にである (もちろん、ふき出して笑うところはアリ! (どらら2000) | [投票] |
★3 | 噛み合わない会話が笑えた。でも変化がないので少〜し単調に感じた。題名にだまされたような気もする。 (KADAGIO) | [投票(1)] |
★2 | タイトルとパッケージの能書き見て絶対ツボに違いない!と笑い泣き用のタオル用意までしたのがやりすぎだったんだろう、たぶん。たまになら笑えた。 (SurfTheDeadCity) | [投票] |
★3 | 時間短いし、晩餐会はチョットだし、詐欺映画だな、こりゃ。でも笑った。 (アルシュ) | [投票] |
★4 | 表情だけで笑えた。みんなでピニョンのまねをすれば世界は平和になるはず。まずは留守電からみんなで実践だ! (ケンスク) | [投票] |
★1 | 友達がすご〜〜く面白いと言っていたので期待して見ましたが どこが 何がおかしいのか さっぱり、、、、。
(たまご) | [投票] |
★1 | 笑いも感動もねっとりした流れ。私にはわからない。 (billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | ピニョンいい人! (JPS) | [投票] |
★3 | このストーリーで、フランス人ならではのエスプリのおかげでただのおばかな映画になっていないのが凄い。これをハリウッドで作ったら、かなりギャグ空回りのB級映画になるだろうなあ。 (エクスプレス) | [投票] |
★5 | ジェーン・バーキンのビデオ買ったらピニョンを発見して笑った.どうやら70年代からあの顔らしい.ピニョン間抜け過ぎて素敵過ぎ. (Passing Pleasures) | [投票(1)] |
★4 | おバカはイイ!!頭に来るほど面白い。 (レネエ) | [投票] |
★3 | 爆笑と言うほどでは無かったけど、ピニョンさんのボケっぷりは笑える。舞台劇っぽい感じ。 (マッツァ) | [投票] |
★5 | 爆笑したとこが2,3シーンあった。私の笑いのツボを刺激したのは、すごい!真剣な顔して(本物のバカだから?)、面白いこと言ってるのが、面白く感じた。2001.10.2 [review] (ハイズ) | [投票] |
★4 | 深夜とかBSあたりでやってるアメリカかどっかのコントみたいだと思った。規則的にお客さんの笑いが聞こえるやつ (蒼井ゆう21) | [投票] |
★3 | フランス映画にしては面白かった。終わり方がジャッキー・チェンの映画っぽいと思ったのは自分だけかな? (たけぞう) | [投票] |
★5 | なんてセンスのいい映画なんだ! バカだ! 最高だ! (にびいろ) | [投票] |
★3 | ちょっとしつこいくらいのボケは好き嫌いが分かれそう。
落ちも予想の範囲内だけど、まあ楽しめるかな。
それにしても、晩餐会が見たかったなあ。
(unauna) | [投票] |
★2 | 「ピニョン」って名前だけ面白かった。 (Lostie) | [投票(2)] |
★3 | たしかに爆笑!でもそのうちヤバイほどのバカッぷりにイライラしてきてしまった・・・。 (サイキック!) | [投票] |
★2 | つまらなかった。 笑えないしピニョンに腹が立つ。 晩餐会でのドタバタを期待していたのに延々主人公の家。 ダメ。 (blue6) | [投票] |
★3 | あ〜れ〜?あの基準で馬鹿といわれるなら、私結構やばいかも。 (はしぼそがらす) | [投票(5)] |
★4 | 笑いっぱなしでした
(hamunui) | [投票] |
★3 | しるぶぷれー。こまんたれぶー。 (coco) | [投票] |
★2 | イラつくばかりでまったく笑えない。本人に罪の意識がないだけに余計に困る、という最悪のパターン。そういう人物の行動を見て笑おう、というその発想がまた嫌。ラストの展開も狙いすぎ。 (薪) | [投票(1)] |
★4 | なんかすごくかわいい。アホアホで。 (shak) | [投票] |
★5 | 脚本が良いです。ツッコミのない笑いは お客様の判断です。 (Beeyon) | [投票] |
★5 | 会話だけで、これだけのことが出きるんだ、と三日間は感動しっぱなしだった。わずかなことに傷つきながら大ボケかます繊細バカをバカにするバカが、バカの境界線をあいまいにしてゆく様が、もう拍手喝采であります。ちゃんと時間を見計らって2度目の鎮痛剤を飲む芸の細かさにも、脱帽。 (エピキュリアン) | [投票(1)] |
★3 | 関西風のコテコテなギャグがしょーもなく面白い。フランスにこんな感性があったとは意外でした。 (でぃーこば) | [投票] |
★4 | 関西人の自分にとってはベタベタな笑いだったが、おもしろかったです。 (うにといくら) | [投票] |
★3 | 三谷幸喜の2時間特別ドラマみたいな感じ。改編期とかにやってそう。 (バーンズ) | [投票] |
★4 | 題名から予想していたものと違っていた。芝居でも充分楽しめるおもしろさだった。 (ぱーこ) | [投票] |
★4 | スクリューボール・コメディ、フランスに健在! パチパチパチ! (ジェリー) | [投票(2)] |
★2 | 嫌悪感をおぼえる、この笑いは・・・ (LUNA) | [投票(1)] |
★5 | おもしろすぎる!!(笑)登場人物みんなが真剣なのが、なお笑わせられる。 (アサヒ) | [投票] |
★5 | これを見終わったときこんなに笑ったのいつ以来だろ、と思うほど。わたしの笑いのツボにはあったもの。パンフもすごく特徴的。 (Moonlight) | [投票] |
★3 | 仏映画はあんまり見ないけど、これはわかりやすいし、笑う所もしっかりしていてそれでいてうまい、仏映画の入門編として良いかも。 (washout) | [投票(1)] |
★4 | タイトル(原題)からしてもう勝負はついている。おフランスは下品が命でございますのよ。 (カフカのすあま) | [投票(1)] |
★5 | これをハリウッドでリメイクするのはとても難しいと思う。下品になるギリギリ手前の絶妙な笑い。そしてちょっぴり涙。 (ヤスミン) | [投票] |
★4 | よくできた脚本で、三谷幸喜作品を連想させた。悪趣味な設定だけに、もっと下品でも良かったと思うけど。 (STF) | [投票] |
★4 | 人は見かけによる、よらない? (kuwa) | [投票] |
★4 | あんなお馬鹿さん実際に存在してそうで面白い!コント好きな人にはお勧めの一本です。 (流星) | [投票] |
★1 | 笑いのツボが違うんですもの。 (デンドロカカリヤ) | [投票] |
★5 | こりゃ面白い。ドッカーン、ドカーンの大爆笑。スピルバーグがリメイク作るらしいけど、本作を超えられるか。 (YoshidaS) | [投票] |
★5 | 確かに‘お茶の間コメディ’といったらそうなんだけど、「オチ」の爆発力が凄すぎる。手放しで5点。 (ボヤッキイ) | [投票] |