★2 | なぜあそこで終わるのか?そこからが知りたいんじゃい!! (アリリン) | [投票] |
★5 | ジョニー・デップが頻繁にタバコを吸い、酒をあおります。それを優しく見守って
いるエマニュエル・セイナーが年を取ったにも係わらず少女っぽい可愛らしさを感じさせるのが不思議。 [review] (フランコ) | [投票] |
★3 | 題材良し、雰囲気良し、画面の色良し、展開やや不明・・・ふむふむそれで・・・おいおい、そりゃ無いだろう!?内容以上に作品の意図が良く分からん。 [review] (HW) | [投票(6)] |
★3 | 引っ張って引っ張って頑張ったのにそれなりにしか落ちてない。ジョニデのプロモーションビデオの様だ。雰囲気は良いんだけど…ちょっと残念。 (従軍絵師) | [投票] |
★4 | ポランスキー、悪魔、探偵、と聞いただけでわくわくしますね。ジョニーデップの抑えた演技がなかなか良かったし、双子やら古書店やら何やら、上手い!と思わずツボにはまる小道具やエピソードが楽しかった。オープニングの扉が開かれていくシーン、好きです。 (SY) | [投票(1)] |
★1 | ひたすら退屈だった。 (tikitiki) | [投票(1)] |
★3 | ホラー?スリラー?サスペンス?・・・う〜ん、途中で早送りしちゃったぞ (ヒエロ) | [投票] |
★3 | オチはともかくとして古書好きの人にはそれなりに楽しいのでは。 [review] (は津美) | [投票] |
★3 | さあてどうなる、どうなる・・・ありゃ?!高ぶった気持ちをどこにぶつけたらいいの?ラストに答えをください。
(鵜 白 舞) | [投票] |
★3 | ポランスキーは“悪魔”的な才能なりや否や? [review] (らむたら) | [投票(3)] |
★3 | 見どころは、おしゃれなジョニー・デップと小道具、大道具。 (くっきん) | [投票] |
★3 | 監督がポランスキーと後で知って・・なんか納得。悪魔映画なんですね。 (シプ) | [投票] |
★2 | いっそのこと、もっとオパイな映画にすればよかったのに。だるくて。 (眠) | [投票] |
★4 | 撮影が最後まで優秀。きれいだ。感心。相変わらずラストまで一気に見せる演出力はピカイチ。ハナシもなかなか面白い。犯人当てじゃなく人間の天への昇華の話だったのね。あ、しょうか! (セント) | [投票(1)] |
★2 | 悪魔がどーたらこーたら、古い本の印刷がなんたらかんたら・・・ もーちょっと、わかりやすくせーよ! 映画館で見てたらキレたかも? レナ・オリンは、『蜘蛛女』の頃から役が変わってないし。 (ぱちーの) | [投票] |
★2 | 誰でも興味があることの追求。だけど最後はやっぱり醜いものなんだね。 (ゆう) | [投票] |
★2 | 一時間ほど見た時点で以前に一度見ていたことを思い出した。映画が悪いのか、私がわるいのか、それともこれこそがロマン・ポランスキーの演出する恐怖なのか? (フライヤー1号) | [投票] |
★2 | 「おおぉ〜久々に質の高いスリラーだ」などと思いつつ、最後に、「ありゃ?」って。謎が不可解なままの顛末に自分の頭の悪さを呪うが、ここの他の人のコメントを読んで安心。続きが見たい〜(笑) (しど) | [投票(1)] |
★3 | 私が好きそうな題材・雰囲気のある作品だったので、ジョニデの気持ちよさそうな顔をじっくり見せられてもなあ。困っちゃいます。題材でガンガン勝負してもらいたかった。おしいおしい尻つぼみ作品。 (WaitDestiny) | [投票(1)] |
★3 | ちょっとラストを急ぎすぎたような気がします。無理やり編集で切り詰めたような。結局あの女は何者だったのかしら? (ハミルトン) | [投票] |
★4 | 火が奇麗だった [review] (coma) | [投票] |
★3 | ジョニー・デップかっこよくなったなー。ワイルドな役よりちょっとインテリ入ってる役の方がかっこよく見える。雰囲気やネタ的には面白そうなのに、もったいない作品です。 (プープラ) | [投票(3)] |
★3 | 今回のジョニー・デップは10年前ハサミ男だったとは思えぬくらい渋いです。 (d999) | [投票(4)] |
★2 | もっと細かく説明してくださいよ。無駄が多く、肝心なとこが無いような気がする。 (shak) | [投票] |
★3 | オカルトにしてはやや中途半端かな。でもジョニー・デップってこんな役も似合いますね。 (甘崎庵) | [投票] |
★3 | 雰囲気も好きだし最後の中途半端さもいい味出してると思う。凝り具合も最高だったんだけどいかんせんラストシーンがちゃちいね・・・。 (nc) | [投票] |
★2 | 謎解きになる版画の違いがキーになるが、全く持って釈然としない中途半端なミステリー。でも稀覯書コレクションというのはなかなかオツですね。
(アルシュ) | [投票] |
★1 | ジョニー・デップの出演判断の基準が知りたい。それとも、こういう映画撮る時は、ギャラの割引がきくのか? [review] (kinop) | [投票] |
★3 | 最初のイスのフルショット(ただのイスがこんなに怖いなんて)から、最後の15分までは、完璧にすばらしいポランスキーひさびさの恐怖フェチ映像全開なのに、最後はなに?それは見ての通り、資金がそこをついたんだそうな。あー、惜しい!!! (エピキュリアン) | [投票(2)] |
★3 | いつも思うんだけど、白人にとって「悪魔」はあんな陳腐なイメージなんすかね?頭悪いな(笑)。 (考古黒Gr) | [投票(1)] |
★3 | ポランスキー映画はあまり観ていませんが、光の使い方なんでしょうかやたらセットぽい感じしません?独特の雰囲気あるんだけどあまり好みじゃない。 (kaki) | [投票] |
★3 | 観おわった後、こんなに原作を読みたいと思ったことはない。
で、とりあえず原作読んでみよう。 (minus-zero) | [投票] |
★2 | 悔しい。納得できない盛り上がりだけど、少なくとも盛り上がってはいたのに、ラストは。。。。映画的にもっと神秘に迫って欲しかった。じゃなければ『アイズ・ワイド・シャット』ぐらい派手にしてもいいなぁ。 (黒犬) | [投票] |
★3 | ラスト近くまでの展開は本気でおもしろかった。久しぶりに面白い映画見てるーとおもってたら、なんか・・・ [review] (kazya-f) | [投票] |
★3 | よくできたストーリー、分からないのに(から?)なぜか惹きこまれる世界、そしてラストシーン。 (トンキー) | [投票(1)] |
★3 | 雰囲気いいのに中途半端、おしいなぁ。あとなんか予算切れしてない?もっと金かけたかったんじゃない〜?ねえねえ(誰に聞いてんだ) (無塩猫) | [投票(7)] |
★2 | オチはどこ? (NOB) | [投票] |
★4 | ジョニデはメガネしてても相変わらずかっこい〜。ラスト近くのエッチシーンは一体なに?原作読んで納得するしかないのかしら。 (ロシアンブルー) | [投票] |
★3 | ストーリーは何となく理解できるが、謎がありすぎ。原作を読めってか? (マルチェロ) | [投票] |
★3 | あの女の人は、結局なんだったのか?知りたい・・・。
で・・・ジョニーはどうなったのか? (バタピー) | [投票] |
★2 | なんだあ〜? こんなラストってなしでしょ。 (バーチ) | [投票] |
★2 | 期待しすぎたのか、最後は「あれえ?」でした。友達に観たほうがいいとは勧めないと思う。 (小雪) | [投票] |
★2 | 序盤はよい。結局、ジョニーはどうなったのか知りたいんですけど・・・。音楽とかは、おどろおどろしくて物語を盛り上げてくれたと思う。 (チャオチャオ) | [投票] |
★2 | ん〜、微妙。見終わったときに最初に思った言葉。BGM、あってなんじゃないのか?と何度となくおもった。いろいろと疑問を残してくれた。 (myu) | [投票] |
★2 | 序盤の期待を後半裏切る。 (映太郎) | [投票] |
★2 | 意味ありげで、謎だらけ。ジョニー・デップが田代まさしにみえた。 (ジェリー) | [投票] |
★3 | 適当に不気味な味は出てるんだけど、これっ!ってものはない。物足りないけど最後はあれでよい。全部見せてたらきっと‥‥しらけてた。 (makiri_n) | [投票] |
★2 | ずっと盛り上って(?)観ていたのに、あれ?っていう終わり。私が理解できなすぎなのだろうか…。 (わわ) | [投票] |
★3 | ネタは良質なんだけどね〜ちょっと不完全燃焼…個人的には『マウス・オブ・マッドネス』くらいブッ飛んでほしかったと言った所か… (LUNA) | [投票] |
★3 | 原作を読んでこの映画を観てはいけない。映画では削られてしまった要素を
必要以上に美化してしまうから。映画を観てから原作を読もう。より深く
作品が味わえる。 (あまでうす) | [投票] |