コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] アメリ(2001/仏)
- 更新順 (2/7) -

★4なんでもないような小さな幸せ。浸ってみたいけど、絶対入ることのできない不思議な世界でした。こんな風に人生を遊んでみたいなぁ・・・。 (パブロ)[投票]
★4ロスト・チルドレン』のジュネ監督らしいメルヘンチックな世界を舞台に子供っぽい女性の成長を描いた楽しい作品。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★5何気ないセリフ(及びナレーション)の言葉の使い方や映像の色彩、音楽、構成全てが洗練されてておしゃれ。こんな凡庸なコメントしか書けない私でも、アメリワールドにはすっかりはまった。気に入ったフレーズ→「人生とは何てシンプルで優しいのだろう」 (はっぴぃ・まにあ)[投票]
★5許せるイタズラと度が過ぎるイタズラを考察。(イタズラのつもりではない事は分かってるけど) [review] (SUGAR FOOT)[投票(1)]
★5笑わせてもらいました。あのとんでもない妄想には脱帽&爆笑です。 (kujira)[投票]
★5実際にあんな人が近くにいたらとてもキモいだろうけど、それがあの世界の中だととても愛らしく見え、ハッピー。 (つちや)[投票]
★3 ここのあらすじや映画の宣伝文句にもあったけど「周りの人を少し幸せにする」力をアメリは持っているらしい。が、俺から言わせれば相当にはた迷惑な人間にしか見えないぞ!確かにぷっと笑ってしまう個所も多々ありですが。 (大魔人)[投票]
★3オードリー・トートゥーは可愛いが、ストーリーはあまり面白くなかった。女性向けの映画なので男の僕には理解できないのか? (ツチノコ)[投票]
★4いやぁ、なーんも意味のない映画だけどこれだけ幸せにしてくれるならいいぢゃないか。 (_)[投票]
★3フランス人と日本人の笑いの感覚は違うことを気づかせてくれた作品。 (makoto7774)[投票(1)]
★5だって私も妄想大好きだから(笑) (うさ)[投票]
★3たしかにアメリカ映画には絶対ない雰囲気、アメリのキャラはちょっとパスだけどジャック・タチの僕の叔父さんシリーズみたいなトボケた味は良いです。 (かと〜)[投票]
★4世界と結ぶあらゆる関係にエロスがあることについて、これほど雄弁な映画はないだろう。そして、エロチックであるために、肉体を介する必要がないこともこの映画は教えてくれるだろう。アメリ、あなたは、想像力という手練を持った最上に洗練された色事師である。 (ジェリー)[投票(7)]
★4中盤までスッチーさんのこときれいさっぱり忘れてました。 (定価)[投票]
★4超話題作、結構好きなフランス映画、ウブな女の子の物語、とくれば期待しない訳にもいかず、見る前に既にイメージが出来あがってた作品(絶対に自分好みの傑作だ!と…)。が、しかし!冒頭からのギャグ調連発のハイスピード、暴走ぎみの展開に、イメージとのズレがありすぎて(ウブな女の子だからもっとしっとりした話かと…)、自分の中でイメージを修正するのにかなり苦労した記憶が…ってコメントになってないな…。 (ことは)[投票(6)]
★3あの目はキチガイの目だ。 (てれぐのしす)[投票(1)]
★2オシャレなのはよく判るが。2003.4.3 [review] (ハイズ)[投票(1)]
★3いやぁ確かに面白いよ。でもね、アメリがもっと暗そうで陰湿でちっともキュートじゃないビジュアルだったら、ただのストーカー映画だろ。とヒネた視点で見てしまいました。いかんいかん。 (いなもん)[投票(1)]
★3うちのカミさんから「キミには合わない映画だね」と予言されていた映画である。さて、その結果は…→ とか言って、もう3点って出てるし(泣) [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(4)]
★5かわいい! [review] (ミジンコ33)[投票]
★3これはファンタジーだけに生きてきた少女が、恋を見つけることで、現実とコミットする話、ではない。 [review] (coma)[投票(5)]
★5見ていてちょっとこっぱずかしいけど、結構好き!!アメリのあの笑顔で、もう十分です はい。 (ばるかん)[投票]
★2オドレイ・トトゥのかわいさとCMのCGに騙された。CGは見事にもCMに使われてたとこだけ。やっぱりフランス映画は好かない。 (ターザン)[投票]
★3ハッピーな人の為のハッピーな映画。ハッピーでない人が見ても果たしてハッピーになれるんだろうか。。。 (ann)[投票]
★4思い出したコミックキャラは [review] (ユリノキマリ)[投票(1)]
★3 よくできた世界だとは思う。でも中途半端に現実が入っていると、私はそこに共感を求めてしまう。私と彼女の距離は縮まらなかった。この世界には入りたくなかった。 [review] (にくじゃが)[投票(16)]
★2おせっかいなオバハンに親切の押売りをされたような気分 [review] (peaceful*evening)[投票(1)]
★4アメリ特有の魅力は、エンディングと共に終わる。…んだけれど。 [review] (づん)[投票(5)]
★3大騒ぎするほどなの(@-@)? (ちい星)[投票(1)]
★5結構アイドル映画っぽかったような...。何気ないシーンでのカメラ・ワークが凝っていたり、人工的に着色したような色彩も印象に残りました。アメリのカメラ目線での呟いたり微笑んだりする数々のリアクションが映画のアクセントになっていた感じです。 [review] (kawa)[投票(1)]
★5あそこがどう、ここがどうと文句をつけた時点で、その人の負け。そういう映画ではない。何も考えず楽しんだ人の勝ち。 (ノビ)[投票(1)]
★1「映画を見ている人の顔を見ること」んっ??横のやつと目が会ったぞ。 (fiddler)[投票(1)]
★3眠くなるんです、何度観ても。彼女のヒーリング効果なのでしょうか。ただ単につまらないのでしょうか。 (ゼロゼロUFO)[投票]
★4どっちかといえばアメリはオタク度が高い策士。 [review] (MUCUN)[投票]
★5あの一見無機質な笑顔が好き。 (youone)[投票]
★3悪い映画ではないと思うけど、なぜこんなに絶賛されているのかわかりません。 (お珠虫)[投票(1)]
★5映画の最初から最後まで「次はどうなるの?それでそれで??」って見ていたら、全然長く思わなかった。個人的評価は高いが「何が良かったの?」と聞かれても上手く説明は出来ない。見てもらって初めて分かるかな? (Take4)[投票]
★4「観れば幸せになる」なんてコピーを聞いて、「しゃらくせえ、何言ってんだ!ちぇっ、単なる御洒落映画だろ?」と頑なに「食わず嫌い」していたのですが、ごめんなさい、とても面白く、良かったです(笑) (ゆーきん)[投票]
★4「不器用な恋の顛末(てんまつ)」の宣伝に反して「器用過ぎる恋」。良くも悪くも、深い「愛」の話ではなく、浅い「恋」の物語。『アメリ』の「魔法」で「幸せ」にはなれますが、結局の所「魔法」。どこか軽薄。 [review] (HW)[投票(4)]
★4あの一瞬でクレーム・ブリュレは流行したというのか!? (紅麗)[投票(2)]
★5アメリものには福がある。 [review] (G31)[投票(8)]
★4深い赤と緑が印象的。そして、アメリちゃんも相当に深い。 (ALOHA)[投票(1)]
★3始まり方大好きです。 (こえこえ)[投票]
★3意地の悪さに胸糞悪くなるも、その純粋さには多分どんな国でも人でも笑顔を与えてくれるのではなかろうか。 (モン)[投票]
★4言葉を交わすよりも、まず体を交わす・・・しかも、、 [review] (埴猪口)[投票(6)]
★5僕にとってここ数年、いや生まれてから観てきた映画の中では、間違いなくBEST3の傑作ですね。純粋な心に歪んだ行動力のアメリに脱帽しました。そして何よりも、アメリの以外の人々の強い個性。今思い出してみても、みんな思い出せる。100年掛けてもアメリカ人には作れない繊細でアーティスティックな作品だと思う。こんなに後を引くとは思ってませんでした。…完敗です。 [review] (ベルガル)[投票(1)]
★34点付けてもいいんだけど、世間の評価が高すぎるような…。だからマイナス1点 。 (LEE)[投票(1)]
★4いかにも女の子が好きそうな映画なんだと思っていたらテンポも良く、ちょっとした謎とき?小さな事件、出来事をうまく解決していくところとかがうまい。飽きない心地いリズム。いい映画でした。 (megkero)[投票(1)]
★3いかにもフランス映画っぽいポップでキュートな感じだった。でもそれだけじゃないところがヒットへとつながったのだろうか。キャッチコピー通り、確かに少しハッピーになれる映画だ。 (ゆうき)[投票]
★4映画というメディアでしか表現できない人生のコラージュ。見事な色彩とキャスティングの素晴らしさ。ワタシが女性だったら文句なしの★5だわ。 (AKINDO)[投票(1)]