★4 | ラストの工場って、深夜なのに主電源切ってないんですね。安全対策なってないな。 (d999) | [投票] |
★4 | 徹底した悪役の単純な魅力で引き込まれる面白さがよく伝わってきた名作。 (ByeByepoo) | [投票(1)] |
★4 | 無言,無表情,いかつい顔,逞しい巨体,サングラス,機関銃,そして不死身…,これだけ揃って迫ってきたら,やっぱり怖いよ。 (ワトニイ) | [投票(1)] |
★5 | 低予算映画の傑作。低予算、ということに注意して観ると、また面白い。 [review] (空イグアナ) | [投票(3)] |
★3 | テレビ放映のときは必ず見てしまうのはデキがいいからだろう。 (ゆう) | [投票] |
★4 | 初めて見たときは怖かった。2よりも明らかに面白い。 [review] (ロボトミー) | [投票] |
★4 | シーモネーター (ケンスク) | [投票] |
★4 | 続編はテクノロジーでその凡庸さを補ったけど、こちらは基本的ながらもその迫り来る怖さで魅せます。 (あき♪) | [投票(1)] |
★5 | たとえ動機が弱くたって、この強さ執拗さをあそこまで見せきった監督の手腕に拍手。 (ホッチkiss) | [投票(2)] |
★4 | 続編はオリジナルを越えられない! [review] (ねこすけ) | [投票(1)] |
★4 | マイケルを出せ!マイケルに注目しろ!マイケルに幸あれ! [review] (WaitDestiny) | [投票(10)] |
★1 | … [review] (NORIKO) | [投票(6)] |
★4 | よくできてる。シュワちゃんが若い。じゃあ何故、T2になると老けてるの?(この疑問は反則?) [review] (kinop) | [投票] |
★5 | ぎゃんぶらー自己中心派という漫画に、ヤーメネーターという勝つまで麻雀をやめないキャラクターが登場。しつこいやつをよくターミネーターと比較したっけ。当時のインパクトにプラス1。 (Osuone.B.Gloss) | [投票(1)] |
★4 | こわ〜いアーノルド・シュワルツェネッガー。演技とセリフのなさが彼を魅力的に見せている。もうこんな役では引き受けない? (chilidog) | [投票(1)] |
★4 | えっ?えっ?マイケル・ビーンが主役じゃないのかー!? (LUNA) | [投票(1)] |
★5 | 0.1秒でも違う時間にタイムトラベルすると出会えないんだよねなどという細かい事はさておき非常に面白かった (ふりてん) | [投票(1)] |
★5 | 史上最強のストーカー映画として純粋に楽しみました。ところで予告編で今川焼きのような金型からシュワちゃんが出てきたとき、アメリカ人って凄いなと本気で思いました。 (相田くひを) | [投票] |
★3 | 演技ができないシュワちゃんを活かして大成功。一本調子の三船敏郎を活かしきった黒澤明に並んだか? (はしぼそがらす) | [投票(1)] |
★2 | タイムマシーンがあるならさ、もっとさあ、あんな事やこんな事出来るんじゃないのかなあって思わない? (sawa:38) | [投票(3)] |
★5 | 刺激的な映画だった。マイケル・ビーンがカッコイイと思える映画はこの作品だけ。シュワちゃんの顔は本当に怖かった。 (hidering) | [投票] |
★4 | どこまで付きまとうんですかアナタ? (ババロアミルク) | [投票(1)] |
★4 | 楽しめた。『コナン』で外して、これで成功。・・セリフが下手だし、、ムキムキボディーでロボット役、、ってのは、まさにハマリ役。 (ガンダルフ) | [投票(1)] |
★4 | 感情のない機会に、憎悪を投影するには人間なんだ。と気づかせてくれた映画。とくに、後半の皮膚がなくなってしまってからが好き。そのメカの情感とシュワちゃんのキャラが、まったく違和感なくつながっていて凄い。クリス・カニンガムの原型がここにある? (エピキュリアン) | [投票] |
★3 | 敵役が異常に好かれている映画。シュワちゃんはまり役ですが、2の方が好き。 (KADAGIO) | [投票] |
★3 | シュワルツネッガーの髪型が映画の途中で短くなってるのがすごく気になったのを憶えてる。 (たけぞう) | [投票] |
★3 | 流行ったね〜。 (リンプ) | [投票] |
★4 | シュワルツェネッガー扮するターミネーターの演出の良さに★4。映像も音楽も古臭いのにこれだけで許せる。
(まのじん) | [投票] |
★3 | プログラムされるとここまで執拗に追跡するのか。メカの冷徹さが以後の作品にも影響を与えている。 (RED DANCER) | [投票] |
★3 | ”2”の方を先に見てしまったのでちょっとしょぼく感じた・・ (白羽の矢) | [投票] |
★4 | CG技術が確立していない(絵でごまかせない)のに、これだけ惹き付けるのは、やはり展開の素晴らしさにあるのだと思う。ストーリーはありがちな追っかけもの。作品中のシーンを上手に2の伏線にしている。 (ebi) | [投票(2)] |
★4 | メジャーを生んだB級映画。 (ヒエロ) | [投票] |
★2 | なんで人間とロボットが戦争? サラが赤ちゃんの時に殺せば確実なのでは? …等々、監督の知性の程がうかがえるが勢いは感じる。 (mize) | [投票] |
★4 | 当時、超B級ボーイズムービーと思いきや、案外、女の人にも人気があったんでびっくり。ロマンスの味付けもあったのです。
(darth12) | [投票] |
★5 | 見事な発想とストーリー。まだCGも確立されない時代の手作り感が最高。
[review] (りゅうじん) | [投票(2)] |
★4 | 斬新だけど今つくったらもっとすごい作品になると思う。でもなんどみてもおもしろい (みやけっち) | [投票] |
★5 | アーノルド・シュワルツェネッガーの出世作だけあって面白い。ホラーでもないのに怖い(苦笑)。 (HILO) | [投票(1)] |
★3 | 2の方がよいので・・・ (surarindq) | [投票] |
★5 | 最高水準のB級映画。 (マルタダ) | [投票] |
★5 | あのどこまでも追いかけていくしつこさが好き。この力強いシンプルさにやられた。 (ぱーこ) | [投票(2)] |
★4 | どこまでも追いかけてくる恐怖。シュワルツェネッガーのはまり役。 (yoda) | [投票] |
★5 | シュワルツェネッガーしつこい! (nsx) | [投票(1)] |
★5 | 何回見てもやっぱおもしろい。リメイクされればモット良くなるのに。 (pako) | [投票] |
★4 | シュワルツネッガーが唯一光っている映画。 (kazya-f) | [投票(1)] |
★5 | 当時この映画に恋しちゃった。ちょっと苦しいくらいにこの映画が好き。。。 (雪) | [投票] |
★3 | コレよコレ! 殺しても死なない不死身の敵役なら、シュワルツェネッガーにおまかせだ! (木魚のおと) | [投票] |
★4 | 当時は一皮むけたターミネーターにみんな「なんだこりゃー」とか言ってたけど,怖さといい,完成度は高いよ。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | B級映画史に燦然と輝き、またエンターテナー監督ジェームズ・キャメロンの飛躍ともなった名作。 (jun5kano) | [投票] |
★5 | 理屈なんか不要。楽しければ万々歳。なかなか死なないロボットは本当に怖かったです。 (愛の種) | [投票] |
★2 | チャチな特撮。ありがちで全く意外性のないストーリーや世界観。比較的低予算だったからこそ評価される安っぽいB級映画。でも大金かけたB級映画よりはマシ。 (cinecine団) | [投票] |