★3 | バカバカし過ぎ! でも・・・ [review] (早秀) | [投票] |
★5 | ありえない、あのエンドロールの短さ。 (Alcoholic) | [投票] |
★4 | 英語圏なのに「サッカー」って言うんだ〜、とびっくり。キャプテン翼の影響なのか。立花兄弟も出てたし。ドレッドに髪型変えてたなあ。びっくり。 [review] (HAL9000) | [投票] |
★5 | 前半のもたつきが気になるが…大爆笑必至の試合シーンでそれも全て帳消しっ♪リアリティを完全に無視し、サッカーを「決闘」として演出するその手腕に思わず快哉を叫んでしまった。…しかし。セリエ○だの●リーグだのはしばらくマトモに見られないかも…^^; (ガブリエルアン・カットグラ) | [投票(2)] |
★4 | 矢張りこの映画の良さは饅頭屋で突然すっくと立ち上がり歌いだす作曲家志望の青年が象徴している。次に何が起こるか判らない、何が起こっても不思議でない世界、というのが映画の魅力なのだ。それは凡そ映画というメディアの原初的な魅力でありシリアスドラマであろうとコメディであろうと前衛映画であろうと同じだ。
[review] (ゑぎ) | [投票(8)] |
★3 | いい意味でも悪い意味でも、とにかくエグい! [review] (埴猪口) | [投票(3)] |
★4 | 本当は5点あげたかったけど [review] (てれぐのしす) | [投票] |
★2 | てゆーかぁ、くだらなくな〜い???(笑) (あちこ) | [投票(1)] |
★3 | コメディを狙って世の中に出したのだろうから、まあいいかなと思う。でも狙いすぎの感がある。もっとサラっとした演出をしてほしかった。 [review] (あくあ) | [投票(1)] |
★5 | やっぱ映画ってのはこういうもんであるべきだよ! (_) | [投票] |
★3 | アホ過ぎて・・・でも周星馳て筧利夫に似てるよな。 [review] (solid63) | [投票] |
★1 | 長い100分だった。笑わせようとする意図に軽い怒りさえ覚えた。面白くない。 (Pochi) | [投票(1)] |
★3 | 友人に「サッカー好きのあなたが見たら怒るかも」と言われたけど、とんでもない! [review] (マノン) | [投票(2)] |
★2 | 勇気を振りしぼって言います。あまり面白いと思いませんでした。みんな本当にそんなに面白いと思ったの? (fedelio) | [投票(1)] |
★2 | 「うわ・・寒い・・笑えねェ・・なんじゃこりゃ・・。プロット浅すぎだろ・・。ひえェェ〜!!」←これが正直な感想なのです・・。CGが残した功績は大きいだろうが、他は拒絶。笑うに笑えません。あんな不愉快なギャグも久しぶり。 [review] (ナッシュ13) | [投票(3)] |
★5 | 抜群の馬鹿共 [review] (新旧名駄) | [投票(1)] |
★5 | アジア人の純粋さに感動!! (ダイチ) | [投票] |
★5 | 一応高校vs入分高校の試合を思い出しました。こういうくだらなさは大好きだなぁ。『オースティン・パワーズ』より全然肌に合う。オチのつけかたが良かったので☆5つ。 (いなもん) | [投票] |
★3 | 粗雑さを埋めるほどのパワー有とは言いがたく、物語を払拭するほどの芸有りとも認めがたし。残念ながら「有り余る」の形容に至らず。 (ぽんしゅう) | [投票] |
★2 | 吹き替え版で見てしまったせいか・・・ [review] (ぼろさん) | [投票] |
★5 | この映画のコメントを映画未見で読んでる奴へ。
「コメント読む暇あったら早く映画観ろ!」 (マルタダ) | [投票] |
★4 | 観たのもコメントもホント全てが今更なんですが、案の定いつものチャウ・シンチー映画でした。予告観たときから全てが分かる人には分かっちゃう。しかし、いつもながら健気で勇敢なヒロイン像には参っちゃう。男の勝手な都合で作られた女性像ってのは分かってるんですけどね。それでも参っちゃうダメな俺。 (アルキッド) | [投票] |
★3 | 大笑いしなかった俺は異常なのかな???「フフフ」で終わったよ「フフフ」で・・ (ミジンコ33) | [投票] |
★4 | こういう映画は奇跡だ。発想の転換、イメージの飛躍、創造力の熟成。素晴らしい映画だと思います。 [review] (chokobo) | [投票(1)] |
★5 | 映画館であんなに大声で笑えるなんて(それも観客ほぼ全員)思ってもみなかった。まさに爆笑の渦。それがあまりに楽しくて2度目に観に行った時は、自分らの他にカップル一組のみ…。ちょっと寂しかった。 (伊香) | [投票] |
★4 | 自分の中に溜まっているフラストレーションをぶっ飛ばしてくれることこの上ない映画。さあ、みんなで笑って元気になろうぜ!! (チャオチャオ) | [投票] |
★2 | 少林拳でもサッカーでもないんだよなぁ。そこが気にくわないんだよなぁ。
(ミッチェル) | [投票] |
★4 | とりあえず最後のゴールシーンは、スロー再生で再度キーパーの様子を確認させていただきました。 [review] (高円寺までダッシュ) | [投票] |
★3 | 敵チームのオーナーが、やしきたかじんに似ている。 [review] (きわ) | [投票] |
★2 | 前半、コメディのくせに圧倒的にタルい。後半、アクションで多少盛り返すもカタルシスは無し。特撮の威を借りたオールドファッション香港シネマだと思う。 (立秋) | [投票(1)] |
★5 | 中国人もこんなオバカ映画が好きなんだ!!と中国人に親近感を感じた映画!!日韓ワールドカップ開催中に劇場で見れなかったのがひたすら悔しい。。。(03.2.21) (ババロアミルク) | [投票(2)] |
★2 | キャプテン翼の実写版がでたのかぁ…。 (Heine) | [投票] |
★5 | パソコンの漢字変換で、「しょうりん」だけだと「少林」と出てこないので、辞書登録をしてしまった。そう、『少林サッカー』(あ〜辞書登録してヨカッタ★)のためだけに!せっかくだからいっぱい打とう、『少林サッカー』、『少林サッカー』、『少林サッカー』、『少林サッカー』・・あ〜辞書登録して本当にヨカッタ★ (はっぴぃ・まにあ) | [投票(3)] |
★2 | 期待しすぎたせい?それとも映画館で観なかったせい??笑えるけど・・・ [review] (じょろ) | [投票(1)] |
★3 | しっかし、この映画からCGを取ったら、何も残んないな。関係ないが、昔マンガのアラレちゃんがサッカー部に入ろうとしてボールを蹴った時、ボールが破裂してたのを思い出した。 (地球発) | [投票] |
★5 | これぞ映画!! [review] (prick) | [投票(2)] |
★4 | 息子と一緒に楽しめました。単純にオモシロイ。 (レネエ) | [投票] |
★4 | 劇場で見なかったことを残念に思う。確かにバカらしくて面白い、けど評判程ではなかったなというのが正直なところ。でもあのCGの使い方はマンガチックで素敵だった、CGはアクションやヴァーチャルの為のものだけじゃないと教えてくれた作品。 (cubase) | [投票] |
★3 | 両親と師と高橋陽一に感謝しています。 (t3b) | [投票] |
★3 | しまった!汗くさいサッカー映画を期待していた!素直に笑えない!! (ぼくこくぼ) | [投票] |
★5 | 2001年版、少林寺を敵に廻した奴等の報い。
(東京シャタデーナイト) | [投票(2)] |
★4 | え?!この人製作・監督・脚本・出演なんですか?!!びっくり。 (megkero) | [投票(2)] |
★3 | 同じ系列なら「食神」のほうが面白かった。 (まま) | [投票] |
★2 | 確かに笑えるけど、微妙に笑えないシーンも・・・ [review] (aisha) | [投票(2)] |
★3 | 漫画。こりゃーハマる罠! 内容とは関係ないけど、チャウ・シンチ−が友人に激似だったので可笑しかった。最近会う機会がないが元気だろうか?
(_da_na_) | [投票] |
★3 | 「やり過ぎにもほどがナイ」という魂で突き進む、ベタベタな香港映画。 [review] (HW) | [投票(7)] |
★3 | 確かに面白いんだけど。(1月24日追記) [review] (つちや) | [投票(1)] |
★5 | 日本人総白痴化をねらった中国の陰謀。
[review] (Osuone.B.Gloss) | [投票(5)] |
★4 | 強さとプライド。 [review] (uyo) | [投票(13)] |
★4 | ボールは特別製なのか? (ぴち) | [投票(1)] |