★3 | 6歳のサッカー少年は少林拳も習うと宣言。マスターすると、空を飛んだり、車に触らずハーっと気合いで動かせるようになると思ったらしい。 [review] (もがみがわ) | [投票(2)] |
★5 | 素晴らしい。エンドロールで漫画太郎の名前を探したのは僕だけではないと思います。 [review] (sunny) | [投票(7)] |
★5 | この感動と興奮は『七人の侍』に匹敵する! 数え方によっては七人だしね。 (ゲロッパ) | [投票(4)] |
★5 | 『キャプテン翼』+『ドラゴンボール』×実写版。(多分、他のコメントと似てたりするだろうなぁ。)これぞ、痛快おバカ映画!!ここまで直球勝負されると、「参りました」って言うしかありません。 (lain) | [投票(2)] |
★5 | ありがとう!!!!!!!そして…くやしい!!!!!! [review] (chilidog) | [投票(14)] |
★3 | 小学生の男の子の感性の1本、かな?
大笑いするけど、見終わった後にぐったり感があったので−1点。
そのぐったり感は [review] (ミルテ) | [投票(12)] |
★4 | 次回は星飛雄馬風に野球でやってほしいなぁ〜ウケると思うけどな。 (FAN-C) | [投票(1)] |
★5 | こんな爽快感、久々。あまりにベタな悪役に途中イライラするも、そのすぐ後に笑えるので許せてしまう。最後のオチも見事の一言。 (直人) | [投票(1)] |
★5 | 劇場に拍手が起こった。エンドロールはもちろんの事、劇中でも。海外ではあると聞いていたが、こんな経験初めてだ。で、本編は? [review] (某社映画部) | [投票(8)] |
★4 | ベタである! ベタベタ!! 今日び ベタなものってハズカシイ・・カッコワルい・・って風潮だけど、 そうぢゃないんだ!!!! ベタなもんにこそ 感動があるんだ!? ああ・・こう言ってる自分って格好悪い(^_^; [review] (fufu) | [投票(4)] |
★5 | ワールドカップ観てる場合じゃない。 [review] (サイダー・ブルーズ) | [投票(13)] |
★5 | “サッカー”として見れば間違いだらけ。しかし、サッカー“映画”として見れば実に正しい! (ネギミソ) | [投票(3)] |
★5 | 劇場でこんなに爆笑した作品は今だかつて無いと断言できる。出てくる人物の顔で笑わせるなんて一種ずるい感もあるが、独創性は素晴らしく2時間の長丁場をまったく飽きさせず、また何よりサッカーを良く知らない方も爆笑できる作品に仕上げた腕は見事としか言うほか無い!「所詮コメディでしょ」とか「サッカーあんまり興味無いから」とか思っている方、みごとにやられますよ!これぞ爆笑の渦!!02,06,05 (hess) | [投票(4)] |
★4 | 敢えて極論しよう。日本映画人が「アニメーション映画なんかいらない!」と声を大にして言うために、このワイヤーアクションとCGの正しい使い方を手本とすべきであると。 [review] (水那岐) | [投票(18)] |
★5 | たのむ! 実写版「マカロニほうれん荘」も撮ってくれ! (オノエル) | [投票(1)] |
★5 | 本気になる時は目に炎を燃え上がらせる香港人。超激烈本気になる時は体中から炎を巻き上がらせ、全てを巻き込み全てを吹き飛ばすのダ。それが香港的激烈本気蹴球術。 [review] (あき♪) | [投票(13)] |
★5 | 超衝撃映像の連続! あんたら、回り過ぎやで! [review] (わさび) | [投票(4)] |
★5 | 虐げられた者たちの逆襲!これは由緒正しき香港映画だ!復讐に立ち上がるときはロングコートにサングラスがお約束なのだ! [review] (ハム) | [投票(13)] |
★4 | うひゃー、4点つけても平均点下げることになっちゃうのか。 (黒魔羅) | [投票(4)] |
★5 | 汚い顔(笑)のアップが多かったり、貧乏臭すぎるシーンが長かったりと、
いろいろアレ(笑)ですが、文句つける間もないテンポで繰り出される驚愕演出に
脳がマヒします!
(あまでうす) | [投票(4)] |
★5 | 映画を観ている最中久々に「シネスケで何て書こうかな」と考えなかった映画。それは『少林サッカー』!!! [review] (peaceful*evening) | [投票(65)] |
★5 | 「超ド級サッカーエンターテインメント」とは、よくぞ言った宣伝部! 「超ド級」というコピーがこれほどまでにふさわしい映画は史上初だ。 [review] (隼) | [投票(20)] |
★4 | 無理な体勢で止まっている、というだけで笑える。動いているより止まっているほうがよい。 (小山龍介) | [投票(16)] |
★5 | 馬鹿馬鹿しいシーンなんてワンカットたりともない。情熱だけが迸っているようでいて、その実、こんな繊細な演出って無い…そう思った。愛おしすぎる前半のムイを可憐すぎる後半のムイに持っていった演出は、力業だけで何とかなるもんじゃない。 [review] (kiona) | [投票(30)] |
★2 | 笑うけど、クドいし、寒いし・・・。半分の時間でも良かったな。 (ヒエロ) | [投票(1)] |
★4 | ゴールの度に観客席から拍手が上がっていました。劇場みんなが一つになって応援しているみたいで、ちょっと幸せな雰囲気でした。そして幸せと言えばOPシーン!ジャッキー・チェン映画に通った子供時代を思い出してちょっとニヤニヤ。 (Myurakz) | [投票(4)] |
★5 | 今世紀初核爆発笑い!驚き感動発見そして安堵どこを切っても、どこから食べても舌が!頭が!心が!完全無条件幸福!22世紀に、いや永遠に残したい映画筆頭です!下手すりゃ今世紀最後の興奮レビュー!!! [review] (ジャイアント白田) | [投票(49)] |
★5 | 今の日本映画界には逆立ちしても出来ない面白さ!でも逆立ちしてでもこういう映画を作って欲しい!!くやしいけど面白い!!!面白いけどくやしい!!!!まけるな日本!!!!! (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(11)] |
★5 | シンの少林拳を広めたいという思いはもはや海を越えた。あの日以来わが家には、奇声を発しながら少林拳らしきものの会得に励む5歳の輩が出現した。『少林サッカー』恐るべし!! (ナム太郎) | [投票(17)] |
★3 | たしかに大笑いした、だけど...[2002/6/1]
[review] (onomon) | [投票(10)] |
★3 | 恐ろしく大味だとは思うが面白かった。・・・・「疾風 アイアンリーガー」ってアニメを思い出させる。 それだけに最後はもっと気合入っててもいいと思った。 (黒犬) | [投票] |
★4 | 監督は「『キャプテン翼』からインスピレーションを」と言ってたが、『キン肉マン』や『ドラゴンボール』だって混じってる。ブルース・リー他のパロディはじめ映画オタクぶりも発揮しているが、彼は日本マンガオタクでもあるに違いない(『食神』は『ミスター味っ子』だったし)。 (SUM) | [投票(1)] |
★3 | それは「サッカー」である。故に「観客と一体になって」楽しむものである。故にTHXのプレミアシートで観るべきではなく、人いきれのする小劇場でみんなで笑うべきである。笑いの質についていけるなら、まぁ良品。 (るぱぱ) | [投票(2)] |
★4 | こんなのあるわけないじゃん。と思いつつ爆笑。最後に、 [review] (sachiriro) | [投票(6)] |
★2 | 予告を見た時は どんなにすごい映画なのかと思ったけど、期待以下でした。私にはあのブスメイクや、個性豊かすぎる俳優さんたちが許容範囲外でした。3点以下を付けるのは勇気がいりましたが自分に正直に。 (キノ) | [投票(7)] |
★5 | しょせんCGでしょ?という言葉はこの映画の場合通用しません。人間ができないことをCGが補完するのではなく、CGがつくる破天荒な映像に人間の肉体が食らいついていく。映画の限界、人間の限界に挑むためのCG映像なのである。 (ジョー・チップ) | [投票(19)] |
★5 | 全編貫く情熱にじ〜んとしてしまった。前半戦・後半戦の切り替えが見事でした。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(23)] |
★5 | 「面白さ」だけを武器に、チャウ・シンチーが環状線を突破した! [review] (ペンクロフ) | [投票(51)] |
★5 | こんなぶっ飛び本気バカの直球勝負を挑まれたら・・・逃げ出すか、真っ向から腹の力で受け止めるかだ。ヨッシャ!来んかい!! [review] (はしぼそがらす) | [投票(9)] |
★5 | 「このマンガは実写にできないだろうなぁ・・・」と思っているモノをリアリティーそっちのけで実写にしてしまう中国パワー!!圧巻ナリ・・・ [review] (ぼり) | [投票(1)] |
★4 | すごすぎるぅ〜 [review] (海苔) | [投票(1)] |
★3 | いたって平凡なコメディ。腹がよじれるほど笑えないし、かといって笑えないわけじゃない。ので平凡 2002年6月1日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(7)] |
★5 | 填った。香港での合言葉は「何回見た?」らしい。因みに僕はこれから3回目を見に行くよ。 (Yasuki) | [投票(3)] |
★5 | ジャッキー・チェン全盛期を思い出させてくれる面白さ、くだらなさ、そして格好良さがある。こんなのが大好きだ! (Take4) | [投票(3)] |
★5 | うそン!? [review] (かるめら) | [投票(3)] |
★3 | バカバカしくて面白かったかも。最初はいつ観るのを止めようかと何度も思ったけど最後は爆笑してしまいました。ヘディングがイイ! (タンメン) | [投票] |
★5 | 映画館で、上映中にこんなにも笑いや拍手が沸く作品ははじめて。笑いといってもお腹がよじれるような笑いね。上映終了後もあちこちで笑いが、、、。もう1度も見たい!あぁ、少林サッカー中毒です。 (inuRen) | [投票(3)] |
★5 | 「少林拳はサイコー」「ホイコーロー(注:吹き替えのみ)」「たまご〜」これらの全てを忘れさせる鋼鉄の脚。球筋の曲がり具合。燃え具合。最高の美技であった。 [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(30)] |
★5 | 見終わって照明が明るくなった。観客が興奮気味に一斉にドオォと話し出した。こんな反応はちょっと記憶にない。凄い映画を観た。 [review] (torinoshield) | [投票(49)] |
★4 | サッカー好きで格闘技好きの小6の娘と行ったのですが、我が家から歩いていけるところに、少林寺拳法の道場がありやがります。こいつはまずい。ところで… [review] (ユリノキマリ) | [投票(16)] |