コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スワロウテイル(1996/日)
- 更新順 (2/4) -

★1筑紫哲也は言った、「この映画を面白いと思えるかどうかで、その人のオジサン度がわかる」と。 [review] (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(1)]
★3豪華キャスト勢揃い。玉手箱をひっくり返したような映画です。 原作とは少しストーリーが違います。映画よりもお薦め。 (Pochi)[投票]
★3音楽と部分部分の画に惹かれるものは間違いなくある。ただ、作り物っぽいバラックの向こうに普通の街並みが見えると、バラックがテーマパーク的建造物にしか見えなくなり、がっくりくる。 [review] (グラント・リー・バッファロー)[投票(2)]
★2主題歌は文句なく名曲だけれど、舞台を凝っただけのありきたりのメロドラマ。 (水那岐)[投票]
★4イイ!イイんだけど、設定で中途半端なトコが見え隠れして………。やはり映画岩井はチト弱い。テレビ岩井は圧倒的なのに。 (RYUHYO)[投票]
★3面白かったけど、並みの作品。世間が言うほど良いとは思わなかった。 (aisha)[投票]
★5この映画を見て、胸に蝶々の刺青を入れたくなりました。 (にゃんこ)[投票(1)]
★4三上博史は何語をしゃべろうがいつも似たような芸風.「あなただけ見えない」の多重人格の印象が未だに抜けない私. (じぇる)[投票(4)]
★2無駄に長くて、見ていて退屈なエピソードがテンコ盛り。世界観はすごいのかもしれないけど、自分の目には魅力的に写らなかった。イェンタウンに行きたいと思わない。岩井俊二って監督が苦手だと確信した作品。 (Ryu-Zen)[投票]
★4おもちゃ箱をひっくり返したような面白さ。やりたいことが未完成なんだと思う。だからこそ、このパワーに圧倒されてしまった。 (鵜 白 舞)[投票(2)]
★4charaに出会った 素晴らしい歌声をありがとう [review] (starchild)[投票]
★5この映画だけは岩井俊二が凄いと思った。 (ビブロス)[投票]
★2世界観、雰囲気はいい。でも、それだけ。 (Highpeak)[投票]
★4映像が美しい。なんかすごく心に深く残っている。不思議な映画だった。 [review] (cookiebear)[投票]
★2サイバーパンクを目指したんだろうけど、安っぽさが目立つし、世界観が描ききれてない感じ。それにしてもそれぞれの人種の描き方がダサイ。音楽はGOODです。 (asatrid)[投票]
★5全体的に靄がかってる映像が好き。夢見てるときの映像みたいで。 ()[投票]
★5そんなに何度も見ていないのに、ありありと思い出せるシーンがたくさんある。 それはこの監督の得意技だと思う。とても好きな映画です。 [review] (スープ)[投票]
★4最後の30分がよかった。 [review] (hideaki)[投票]
★4独自の世界観や音楽がなんといわれようと好き。 (わわ)[投票(1)]
★2無国籍ってニュアンスがかっこいいと思って映画作ったんでしょうが、無国籍なのは料理だけで結構です。 (12番目の戦士)[投票]
★5ハリウッドに負けない日本映画。多くの在日外国人、混血の方たちが涙を流したはず。岩井さんは彼等の気持ちを知っていたのです。すごい! (イオス)[投票]
★4ああいうところで、ああいうことがしたかったのかもしれません。 (カノリ)[投票]
★1テーマパークでの文化祭って感じ。とくにCHARAは最悪、見るに耐えない。 (ジョニー・でぶ)[投票]
★4何か、好き。 ()[投票]
★4どこか重苦しく、すさんだ空気感がイイです。マイウェイのBGMが耳に残ります。イエンタウンには住みたくね〜でやんす。 (いまち)[投票]
★2サントラはいいよね (一人ごっつ)[投票]
★4「なにこれ戦争?」のセリフが好き。CHARAはほんとにいいですね。 (ダイキリ・キューブ)[投票]
★1「無国籍」ってそんなにカッコいいか? (てれぐのしす)[投票(4)]
★4MTVみたいな映画があってもいいと思う。山口智子のごちゃまぜ語はすごくかっこいいのに、江口のはすごくかっこ悪い。この時のCHARAは文句なしにかっこいい。最近の彼女が好きでないので4点。主題歌は珠玉の名曲。壊れたプレーヤーで繰り返される渇いた音のマイラバもGOOD。 [review] (プープラ)[投票(2)]
★1岩井俊二は音楽プロモ監督で十分。 (ジョン・デ・ベソ)[投票]
★3エピソード、出演者ともに雑多すぎて消化不良気味。設定は面白いんだけど・・ (まんじゅう)[投票]
★4アクションだろうとなんだろうと岩井ワールドは私に合ってるのです。 (ぱんな)[投票]
★2期待したンだけど…わくわくする出だしだったのに徐々にドラマの弱さがたたってトーンダウン…。脚本の段階で何とかしてほしかった…。 (やたろう)[投票]
★1納得いかないハッキングシーンの連続に脚本の底の浅さを感じる。映像美というものはつくづく阿片であると思わされた。理系の私には鑑賞に堪えぬドンパチたんに綺麗な映像映画。音を消してお気に入りの音楽をBGMに観ることをすすめる。 (相田くひを)[投票]
★3岩井ワールド、チャチすぎ。どうにか面白かったのは、主題歌とCHARAのお陰。『Love Letter』はよかったのに・・ (ふりてん)[投票]
★4独特の汚さがいい。 (ロボトミー)[投票(1)]
★3独特な多国籍な雰囲気で、今までにない日本映画を感じさせてくれた。ただし、CHARAのプロモ的な部分と、「あおぞら」というバラックがいかにもセットという感じが見え見えでマイナス1点。 (アルシュ)[投票(2)]
★4桃井かおりはこれを観るまではキライだったけど、これを観て好きになった。山口智子は余計キライになった。日本語しか喋れない外人はとても笑えた。 (たけぞう)[投票]
★3お!と思わせる映像がチラホラあり、そこそこ面白かった。ただ三上博史の演技が好きじゃないので。 (Curryrice)[投票]
★1つまんない。ペラい。 (dahlia)[投票(1)]
★1これはひどい [review] (NORIKO)[投票(2)]
★2なんか、よくわからんかった。そうとしか言いようがない。 (makk)[投票]
★3日本をここまで美しい映像にしたのは感動しました。 (kaki)[投票(1)]
★4(仮コメント)色んな言語のミックス。舞台はどこ? (ハイズ)[投票]
★2CHARAは好きなんだけど、他はつまんなかった。それならプロモでいいじゃん。 (ぱーこ)[投票(1)]
★1これで目がさめました [review] (テトラ)[投票]
★4片言の日本語具合がいい。 (AI)[投票]
★2ヘタなホラー映画よりもなんか怖かった。ストーリーに関していえば、私がバカなせいか、2回見たけど意味がわからなかった。分かったらきっと素晴らしい映画なんだろう。アゲハの役の子、不思議とクライマックスに近づくに連れてかわいく見えてきた。 (はっぴぃ・まにあ)[投票]
★2でも敢闘賞はあげたい。 (ろーたー)[投票]
★5「何が言いたかったのか?」やって?そんなもん1点や2点の人らにわ分からんやろ。岩井俊二最高! よりスワロウテイル最高! 絶対おもしろいやん。やっぱあかんわ。 (うしもうもう)[投票]