コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] スワロウテイル(1996/日)
- 更新順 (3/4) -

★4不思議な実体感。澄み切った映像的感性。 [review] (ちわわ)[投票(2)]
★3映画的!な楽しさを詰め込んだ作品が、この日本で撮られたことがちょっと嬉しい。 (G31)[投票(2)]
★5良い意味で異色の日本映画。役作りや場面設計に相当時間をかけてるのでは。CHARAや三上博史を知らなかったので、本当の外国人かと思った。 (ペンギン)[投票]
★4独特の映像美はさすが岩井俊二監督!いいです! (ByeByepoo)[投票(1)]
★2自分の能力をオーバフローしてしまいました。惜しいんだけどなあ。大変ガッカリしました。 (chokobo)[投票]
★3ストーリー、キャスト、カメラ、特に文句はない。 ただ三上博史をのぞけばね (kazya-f)[投票]
★4岩井俊二のすべてが集結されています。素晴らしい・・・ (johnny marr 1982)[投票(1)]
★2イメージするということの意味をもう一度考えてから作品を作ってください。 (jun5kano)[投票]
★1生きている「人間」の生活や、人生に対する、監督の、人としての想像力の欠如が強く感じられた。スラム街とはいえ、まるで「お化け屋敷」のように描くのではなく、「生きた」人間の生活の場として在るべきだ。 (uyo)[投票(1)]
★5今までに無かった雰囲気の映画。人間の汚さ、美しさ、、などが 表現出来た良い映画だったと思う。 (Youichi)[投票]
★5どれどれ岩井俊二か。どんなシャレた映画かな。ぬぬ! なんと完成度の高い! 5点じゃないか,これは! (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★3長い (バック・フィーバー)[投票]
★5いや〜わたしはとにかく桃井さんが好きなんですよ。この映画のキャスティングに5点。 (eiv)[投票]
★5アジア中心モザイクタウン。うまく表現しているとおもう。ラストの曲でぽわぁーんとなる。 (まなと)[投票]
★5「日本映画」の枠を踏み越える。その志の高さをあえて評価する。 (_)[投票(1)]
★3一番の収穫は渡部篤郎。 (maya)[投票]
★3世界観は好き。渡部篤郎がおいしかったね。 (リンプ)[投票]
★5唐突なギャグ、唐突なショック演出、唐突なチャラのLIVE。そのすべてがカッコいいバカ映画。 (STF)[投票(1)]
★2結局何がいいたかったのか。それよりなんでR指定だったのか? ()[投票]
★5日本映画でもっとこういう作品が出てきて欲しい。でも、日本の映画はドラマとあんまりキャストが変らなくって、ちょっと不満。 (アキヨ)[投票]
★3映画的にはまったくダメなんだけど、愛すべきB級映画のような気もする。 (モン)[投票]
★3初めて見た時には世界観の作りかたに素直に感心したけど、感慨があまり残らないような。 (kelvin)[投票]
★4円都っておいら、○(マル)って意味だと思ったら、お金の円なのね。お金があってもそれじゃ、ダメだということ。それをすごく語っている映画だね。ノスタルジックっぽい映画でした。 (チャオチャオ)[投票]
★4結構好き。でもこのタイプの映画なら2時間以内に収めてほしかった。 (noodles)[投票]
★2設定が理屈くさい。ごった煮はバランスが重要ですねっ。 (ナリイ)[投票]
★3なんか漠然としてて何も残らないんだよなぁ。 (ダイチ)[投票]
★3個人的には嫌いではない。 懲りずにこの路線でもう一本作ったらどう? そしたらなじまれるかも。 (ヒロ天山)[投票]
★4酷評が多いけど、僕はかなり好きです (しゅう)[投票]
★1海外の評価が最低だったのも頷ける。なんか、カッコイイって言われるようなことがしたかったんだろうな・・・。 (雪汁C)[投票(2)]
★3セカイもハナシもツクリモノからぬけだせないのがカナシイ。多国籍の猥雑さならぬ、無国籍の嘘っぽさ。 ()[投票(4)]
★4なんかあと一味って感じ。 (はすみっち)[投票]
★3キャラクターがいい!混ぜ混ぜ言葉もいい。どうせならもっとぶっ壊れた映画であってほしかった。中途半端。 (無塩猫)[投票]
★2長時間見れたのにはびっくりするけど、これを映画としてまともに語る奴とは友人になれなそう。 (青木富夫)[投票(1)]
★5渡部さんかっちょいいっ。映像とか綺麗っ。 (ふーこ)[投票]
★3クール。感覚やセンスは良いと思います。日本映画の新たな一面を感じさせる作品だった。 (ゆーきん)[投票]
★2「カッコイイこと」に憧れている人が作った映画? なんか板に付いてない。MTVだったらOKですが。 (レディ・スターダスト)[投票(2)]
★2内容も世界観も全く不明。個性派集めてもありゃ、補えないなぁ。あたしはワカラン (キリ)[投票]
★3期待してない割に楽しめた。役者やシーンにムダが多いのでは? (つね)[投票]
★2音楽や話題が先行しすぎて、本編を見る前に完結しちゃった感じ。 (cnt)[投票]
★3作りたかった空間が、映像の中でしっかり生きている。CHARAは単に好みでないです。 (ペソ)[投票]
★1映画を、単に映像を繋ぎ合わせたものと勘違いしている人の作品 (電気一郎)[投票]
★3イエンタウンという街の在り方、異文化が混沌としている様は面白いが、アイデアだけで押し切ったという印象が。 (glimglim)[投票(1)]
★3日本映画っていう感覚でないところに持ってっただけすごいと思う。 (うやまりょうこ)[投票]
★3登場人物が多くない? CHARAはキュート!! (Pupu)[投票]
★4「イメージ」としては好き。でも、実際観ていると何か抜け落ちている気がする。キャスティングはいい。特に渡部篤郎。 ()[投票]
★4江口洋介のインチキ日本語が妙で楽しい (JamCat)[投票]
★0個性は理解するが一人よがり。あのカメラワークには吐き気をもよおした。自己満足な映像ではなく、映画を撮って欲しい。 (tora)[投票(1)]
★2見ていて非常に疲れる映画です。 (とりお)[投票]
★3ネタも映像も詰め込んでる。単純に、好きな映画が撮れて羨ましいな、と思った。 (しど)[投票]
★4マンガチックなストーリーなのに映像を見せられると違和感がなく納得。 (Aimac)[投票]