★5 | ビリー・ワイルダーが「とてもチャーミングな映画」とコメントしていた。まったくそのとおりだと思う。それと井上順がいい味。 (kuni) | [投票] |
★4 | 伏線のはり方、展開の意外性など監督の手腕がフルに出された傑作。でもドラマではもっと凄いモノがあるのだから映画でそれをどれだけ発揮するかが課題でしょう (海苔) | [投票] |
★3 | 最初はどたばたしていて「?」という感じが拭えないのだけど、終わってみると、何かよくわからんが良かったな、という感じ。牛島さんが語る台詞はどれもリアル。 (華崎) | [投票] |
★4 | 「舞台じゃあかんの?」という疑問を脇へ追いやりさえすれば、ほぼ完璧な出来。 メアリー・ジェーーン! (隼) | [投票] |
★4 | コメディ作品としては弱いと思う。でも、結構好き。TVの役者を使うという点では伊丹監督にはやや劣る気がする。個人的にはラストの千本ノッコの歌の部分が一番三谷さんの素の部分な気がして好き。あと、顔のUPが多すぎる気がした。 [review] (CGETz) | [投票] |
★3 | 昔は和田ラヂオも面白かったなー 俺は王様のレストランの方が好きだ! (starchild) | [投票] |
★5 | ハインリッヒィ!で泣くほど笑った。笑って笑って笑って笑い果てた。ED曲も、ポスターさえも最高に面白い。これからもどんどん笑わせてください!三谷さん。 (カー) | [投票] |
★4 | 『ショムニ』にしろ本作にしろ、ここ数年の戸田恵子のブレイクは凄まじいものがある。でも忘れないで欲しいんだ。怒った演技の時にアンパンマンがちょっと入ってる。やはり貴方はアンパンマンだったのね。 (sawa:38) | [投票] |
★3 | にぎりこぶしをおもわず握りそうになる。井上順のピースが極上に見えた。 (カノリ) | [投票] |
★2 | 母と舞台版を観に行った。爆笑につぐ爆笑でヒーヒー苦しいぐらいだった。なので、この映画版を観て「あれ?…ここはこうだったのに」の連発。そもそもキャスティングが違う。 (mize) | [投票] |
★5 | 見終わった後に布施明が朗々と歌う「千本のっこの歌」。名曲に思えた。 (STF) | [投票] |
★4 | 三谷幸喜は芝居の方が面白いので-1。 (gegangen) | [投票] |
★1 | 笑えませんでした。三谷さんのギャグはドラマでさんざん拝見したので、すっかりオチが見えてしまってます。予備知識全く無しにこの作品だけを観てたら、大笑いして「日本にもこういうコメディを作れるやつが出てきたか」と5点付けてたかもしれません。この1点は戸田恵子さんに。 (プープラ) | [投票] |
★3 | 最後の40分で救われました。眠くなっっちゃって・・・。 (サイキック!) | [投票] |
★3 | 舞台の臨場感がない分映画で同じ事やってもきついんじゃない。舞台がサイコーなだけにちょっとからめで3点。 (kaki) | [投票] |
★4 | ラジオドラマって本当にあんな風に作られるものなのでしょうか?でもなかなか面白いと思いました。渡辺謙の登場、なかなか感動的です。 (熱田海之) | [投票] |
★2 | TVの深夜番組とかでやれば、面白そう。なぜ、わざわざ映画にするのか? (ふりてん) | [投票] |
★4 | あー、凄い好き。理由はないけど、ただ好き。 (奈美) | [投票] |
★5 | バラバラの心が最後には一つになっていくところが好きです。一人一人のキャラも立ってるし。 (Curryrice) | [投票] |
★4 | 三谷幸喜というフィルターを通したアメリカンジョークは好き。 (hilter) | [投票] |
★3 | やっぱ、脚本が良いね。金かかって無さそうだけど、引き込まれる。 (pako) | [投票] |
★5 | 観ていて飽きない。世界に引き込まれるこれって大事 (1973) | [投票] |
★4 | あの狭い空間にあれだけの人がいて、みんなにちゃんと意味がある。
それにしても擬音を出すのってなかなか大変だね。 (ユキポン) | [投票] |
★5 | テンポ良いコメディで飽きません。
私はラジオドラマを作っていた経験があるので、+1点。 (ホロホロ) | [投票] |
★5 | 5円玉やっちゅうねんっ!!!!!!! (OZ) | [投票] |
★4 | 舞台の映画化って失敗することが多いのに、これは面白かったです。フジテレビっぽい映画でした。 (ぱーこ) | [投票] |
★3 | まあ笑える。でも途中からちょっと退屈になっちゃうんだよなぁ。 (surarindq) | [投票] |
★4 | おもしろ〜い。西村雅彦がもう少しさり気ない方がよかった気がするけど。 (みった) | [投票] |
★4 | おもしろい〜。擬音はいいなあ。モロさん最高。 (りゅうじん) | [投票] |
★5 | とにかく面白い。状況が次々に展開するので、ぐいぐい引き込まれていく感じ。出演者がそれぞれの持ち味を出し切っている。 (yoda) | [投票] |
★5 | ブラックジョークの最高傑作。 [review] (HILO) | [投票] |
★4 | おっしゃる通り、藤村俊二と渡辺謙にそれぞれ2票 (みかりん) | [投票] |
★4 | いつものようにひとつの嘘がどんどんと膨らんでいってあらぬ方向に転がっていくという三谷幸喜黄金のパターンですね。あいかわらず手堅くまとまってます。 (はるきち) | [投票] |
★3 | いやー一つの演技が長い長い。 舞台劇が見れるのは三谷映画だけ。 ほかの人は真似しちゃだめよ。 あきるから (ヒコ一キグモ) | [投票] |
★4 | 細かい配慮がされていて、とても楽しむことができました。密室ドラマのこだわりがユニーク。三谷幸喜さんは映画を良く見てる人ですね。 (chokobo) | [投票] |
★3 | 笑えるけど映画にする程でもないと思う。 (キリ) | [投票] |
★5 | 映画館中が爆笑の渦でした。こだわりのキャスティングも◎! (木魚のおと) | [投票] |
★3 | 三谷さんのドラマを小ネタ満載にして映画で作ってみました、という感じです。家族で見られる、面白い寸劇です。それだけです。 (高橋慶彦) | [投票] |
★5 | 素晴らしい。全体を通しての緊張感、独特な世界観、そして三谷作品ならではの細かなネタフリ!すべてにおいて成功している。しかも、その世界を客観化するのも忘れていない。 (まゆげ) | [投票] |
★4 | やはり映画化しても脚本は舞台向けですね。宮本信子さんがあんなとこに出てたなんて。 (YoshidaS) | [投票] |
★4 | 主人公が誰か分からないけど、全体的にまとまってる。三谷はまとめ上手だなー。 (kuwa) | [投票] |
★2 | おもしろいけど、なんかイヤ味なんですけど・・・・いやすべてが (tacsas) | [投票] |
★4 | メアリー・ジェーンが忘れられない。 (YUKA) | [投票] |
★5 | 三谷幸喜らしい細かい作品でした。話しがどんどん違う方向に行ってしまうなんて、赤い洗面器の話しのようである。しかし、一度でいいから「赤い洗面器」の話しを最後まで聞いてみたい。 (hidering) | [投票] |
★4 | ドタバタ映画。素直に面白いです。各人間の個性が強烈に出てて、私も役者になって演技をしてみたいなと思いました。 (Cadetsファン改めジンガリーLove) | [投票] |
★3 | 面白いんだけど三谷ものは見慣れてきた。 (R62号) | [投票] |
★4 | 見せるなぁ。おもろかった。 (ハゼ健太) | [投票] |
★2 | 日本人なのに邦画があまり肌に合わないのかも。何処が面白いのか、というのが正直な感想。微妙な笑いであとはグダグダ。
(kenjiban) | [投票] |
★4 | キャストがあまりに豪華、舞台なら思い切り笑えるなぁと思うところ多々あり。 (風上雪乃) | [投票] |
★5 | 出演メンバーみて、ああ三谷幸喜の脚本だー!と思ったの私だけではないはず。役者のわがままから原作が違うストーリーになって進行するところは笑える。さすが三谷さんだ! (チャオチャオ) | [投票] |