★5 | とても感動的な作品。子供が好きな私にはたまらない。ビートルズもあらためていいと思った。 (こえこえ) | [投票(1)] |
★4 | ビートルズ・サウンドをベースに使うとは・・・。サムの純粋な愛に周りが包まれていくような感じですね。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★3 | サムショーン・ペンも良かったけれど、ルーシー役のダコタ・ファニングちゃんの演技に注目。 [review] (ペパーミント) | [投票(1)] |
★4 | 逆境に負けるな親子愛!コンビニを横切る彼女の足取りの力強さよ。愛や幸せなんて他人の決めることじゃない。2002.12.12 (鵜 白 舞) | [投票(1)] |
★4 | 中盤で泣けたけど、最後にもドワァ〜っと泣かせて欲しかった。泣きたくて見に行ってる映画なんだから。ルーシーかわいい。 (ぱちーの) | [投票(1)] |
★5 | ビートルズ好きの人が子役のダコタ・ファニングを見てビートルズのカヴァーを聞いて5点を付けなかったら私はその人の人間性を疑うだろう (SNOWY) | [投票(1)] |
★3 | 泣いて下さい、はい泣かせていただきます。 [review] (まりな) | [投票(1)] |
★4 | ダコタのピンクほっぺメイクは今のところ敵ナシ。 [review] (WaitDestiny) | [投票(1)] |
★4 | 久しぶりに映画館で大泣きしてしまった。映画として斬新さは無いのですがとても真摯な視点で創られていて好感が持てる。ショーン・ペンの嫌味にならない演技も良いし子役のファニングが自然で素晴らしい。 [review] (TOBBY) | [投票(1)] |
★3 | 芸達者三人組がすごい。 [review] (カー) | [投票(1)] |
★5 | かなりのボロ泣きでした。ダコタちゃんもショーンも演技とは思えないくらいお互いを必要としているような感じで、感動してしまった。選曲も抜群に良かったです。 (わわ) | [投票(1)] |
★5 | この監督(ジェシー・ネルソン)が撮った、徹底的に笑わせてくれるようなコメディーをぜひ見たいと思いました。泣かせるだけ泣かせて、絶対に笑えるオチをつけないと気が済まない、村上たかしのまんがに通ずるものを感じたので。 (ユリノキマリ) | [投票(1)] |
★4 | ホームビデオを模した(「手ぶれ」とはまた違う)カメラが安楽椅子のように和ませる。選曲に合せたフォーク調スコアも上出来。企画からして相当あざといがこれを拒絶できるほど俺は強くなく終始涙が止まりませんでした。「ミッシェル」ネタに強く心を打たれた。 (町田) | [投票(1)] |
★4 | アンバランスな映画、でも不完全さがあざとさを回避してる。 [review] (Kavalier) | [投票(1)] |
★4 | いやぁ、いい映画だった。最後の結末はおまけみたいなもの…
っていうか、結末が理解できなかった。 [review] (映画っていいね) | [投票(1)] |
★5 | 久しぶりに涙がかれるまで涙した。ギター弾きの恋に出てたショーンペンがあのサムと同じ人なんて思えず、HPで写真みて確認したくらい、彼の演技力のすばらしさもあらためて感じた。映画でかかってたビートルズのカヴァー曲も素敵だった。 (ぶみちゃん) | [投票(1)] |
★5 | かなり、純粋に感動しました。 (サイダー・ブルーズ) | [投票(1)] |
★4 | 誰にでもお勧めという訳ではありませんが、子育て中の父としては 全面的に涙がポロポロと止まらなかった… それも、大ネタではなく、小ネタ、なにげない シーンで… まさに ツボでした・・・(T^T) そして、ザ・ビートルズの存在と歌自体がこの映画を補完していると思います。 (fufu) | [投票(1)] |
★1 | エンドロールにハンス・ジマー様のお名前がありましたが、一体なぜ?サントラに関連してるの?分かる方教えてください 2002年6月9日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(1)] |
★3 | ずっと書きなおそうかどうしようかなと思いながらここまできてしまいました。でもやはり評価を下げます。その理由→
[review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(1)] |
★3 | 愛すべき映画なのは分かるけど、ちょっと話が出来すぎてて鼻白らむ。何よりダコタ・ファニングがあまりに可愛くて天真爛漫で、そりゃ皆んな心情的には肩入れしたくなっちゃうわな、と。 [review] (緑雨) | [投票] |
★4 | サムとルーシー2人が出てくるシーンはすべて泣けた。そして、全くそれだけの映画。他は普通。ミシェル・ファイファーも熱演だが、描き方が薄っぺらいというか、普通。撮影も普通。ダコタ・ファニングが可愛過ぎる、+1点。 (KEI) | [投票] |
★3 | ご都合主義では行かないであろう、主人公達のその後が気になる。「真剣に考えると、自信がなくなる時がある」に共感。 (NAO) | [投票] |
★3 | ダコタがかわいかったという印象が大部分を占め、問題については胸に残らなかった。 (モノリス砥石) | [投票] |
★4 | 既存の「マイノリティーに寛大なアメリカ」的作品とは一線を画しているところが気に入った。子供中心に撮ってないところもいいし、ドキュメンタリー風カメラワークも効果的だし、ショーン・ペンのうますぎる演技も、全て調和してる優良作品。 (MM) | [投票] |
★4 | 初めて観た時は映画館で泣きっぱなしだった。DVDを買って、すごく楽しみにして再度みたら全く泣けなかったので少し淋しかった。インパクトの問題だろーか。それにしてもこれほどスタバに行きたくなる映画もめずらしい。 (エリ-777) | [投票] |
★5 | 「グッチョ〜イス」が口癖になっちまったぁあ (valth) | [投票] |
★3 | そう、そうね。感動させようって訳ね。でもね、現実ね、そうは行かないでしょ?でも基本的に親子ものに弱いからね、これでドウデス? (YUKA) | [投票] |
★5 | この映画の素晴らしさはキャスティングにある!そして、ミシェル・ファイファー、ローラ・ダーンといった女優陣が美しい。 (makoto7774) | [投票] |
★5 | 光・色彩・カメラワーク・・映像がとても美しい。ぴったりはまった素敵な音楽に乗せて、重たい内容もポジティブに明るく見れる。とてもさわやかな気持ちになりました。 (みくり) | [投票] |
★3 | 『愛編むサム』と改題もいいかも。
素直に感動はする。でも、何かが不自然?俳優人の名演技もわかる。ショーン・ペン / ミシェル・ファイファーそして、末恐ろしいダコタ・ファニング。共演した障害者の方に拍手を! (中世・日根野荘園) | [投票] |
★4 | 涙を流す映画ではなく、心を暖かくしてくれる映画だと感じました。 (ナッチモニ。) | [投票] |
★4 | もうちょい子役が大きくなったら続きが見てみたいな。 (白羽の矢) | [投票] |
★3 | はしたない話になってるんじゃないかと思ったが予想したより良かった。
[review] (coma) | [投票] |
★3 | 泣けるかと思いきやあまりにテーマが片寄って飽きる。見え見え過ぎる愛物語りは辛い。 (megkero) | [投票] |
★4 | サムにとってのワンダフル・チョイスは、私たちも望むもの。あなたたち親子の歩む速度がとても羨ましいのです。 (ゼロゼロUFO) | [投票] |
★4 | 「○○ガンバレ」 [review] (アルキッド) | [投票] |
★5 | よい映画。 (風上雪乃) | [投票] |
★4 | 結局は問題提起だけのような気もするけど、何故か見終わった後すがすがしい気分になる。 (つちや) | [投票] |
★4 | 7歳程度の知能(サム)としては、粋な返答が多すぎる。しかし子供かわいいなあ。かわいすぎ。 (ヒロ天山) | [投票] |
★4 | 素直に親と子の愛情に感動。ミシェル・ファイファーも好演! (しゅんたろー) | [投票] |
★4 | 「愛」を押し付けられないからこそ泣ける。 [review] (medihen) | [投票] |
★4 | そう。君は君なんだよ、サム。
君の歩幅でゆっくり歩いていけばいい。
[review] (琥珀) | [投票] |
★2 | どうやら僕はこの手の映画が苦手みたい.あまりに綺麗で単純に描かれすぎている.世間はもっと汚くて複雑. (Passing Pleasures) | [投票] |
★4 | 娘を持つ父親として [review] (新旧名駄) | [投票] |
★3 | あのルーシーくらいの女の子に首に「ぎゅっ」とされる快感は、失いたくない感覚だと強く意識することはできます。そしてそれを禁じられる無念さも・ (ぴーえむ) | [投票] |
★3 | 泣くつもりで見始めたけど、何か肩透かしくらった感じ。でも、リタが感情を吐露するシーンはぐっとくるものがあった。あと、街角にスタバが密集してたのが何気に面白い。 (貴緒) | [投票] |
★3 | 途中まで「ぬるい映画」だなぁと思っていたら、ミシェル・ファイファーが登場してきてからキュッと良い映画になってきた。ただ気になるのは‥‥‥‥→ [review] (stimpy) | [投票] |
★4 | そう言えばジョンレノンは妻子を捨ててオノ・ヨーコとくっついたんですよね自身の親もそうだったのに(ビートルズファンの反応が怖いけど言ってみる。)だからサムのあの言葉に色んな意味が込められてるのね(03.2.24) [review] (ババロアミルク) | [投票] |
★2 | 現実はこんなに甘くない!!こんなにうまくいくなら、もっと世界はハッピーだ。うそ臭いストーリーに泣くこともなく終了。ただ、演技的には、子役のうまさに脱帽です。いい女優になってほしいなー。 (チャオチャオ) | [投票] |