★3 | 底知れぬ悪意の権化で何十年かに1度のジャパニーズホラー稀代のキャラ「貞子」の起源を安易な恋愛悲劇で絵解きされては困る。手堅い演出には好感を覚えるが、根っこでマーケットの希求と完全乖離してる。理に落ちる共感は真の恐怖を希釈し遠ざけてしまう。 (けにろん) | [投票] |
★3 | 貞子の出生イミフw 何? 「1人が2人になった」ってw 後付けもいい加減にしろ。未来が見えるまではわかるけど、掌で触っただけで怪我が治るとかもう超人。超能力の域を超えてるよ、マーベル・コミックの一員だよ、貞子。 (IN4MATION) | [投票] |
★2 | 2とは逆に、怖さはあまり無いです。貞子の人生のタネアカシ。 (NAO) | [投票] |
★5 | 選ばれなかった方の貞子を思うと、ちょー物悲しい。 [review] (夢ギドラ) | [投票(1)] |
★3 | この作品を観てると貞子が怨みを抱えるのも分かる気がする。 [review] (わっこ) | [投票] |
★3 | 一番怖いのは…、 [review] (ワトニイ) | [投票(1)] |
★2 | 何時何が何処から
どの様に生まれたのか? [review] (む) | [投票] |
★1 | 怖さとは、得体が知れないから怖いんだよ。なんでそれを分かってあげられない? [review] (甘崎庵) | [投票] |
★2 | 「怖さ」すら追求しなくなった迷走シリーズ、その終着駅。成れの果て。 [review] (眠) | [投票] |
★2 | 『リング』シリーズを名乗る必要さえなかったら、脚本家と監督が、シリーズ物の制約ヌキでこのプロットを料理していたら、もっと力強いストーリーになっていたかも……なんてことはそもそもあり得ないわけで、余計に残念。
[review] (かける) | [投票] |
★3 | はらたいらさんに3000点。仲間由紀恵にプラス1点。 (terracotta) | [投票] |
★3 | 大仕掛けやハッタリ無しで、怖がらせようとする素直でシンプルな演出は好きです。惜しむらくは仲間由紀恵が唯のお人形さん。もっと貞子の悲しみを伝える力があれば、そして後半がもっと丁寧に作られていれば『キャリー』になり得たかも知れない。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★3 | 怖いのは、不気味な動き方をする貞子のシーンのみ。 (紅麗) | [投票] |
★1 | 「これこれこういうわけでリングシリーズは怖いのです。わかりましたか?」・・・な話が、怖いわけなかろう! [review] (はしぼそがらす) | [投票(3)] |
★3 | 確かに前作までを観てないと分からない。原作を読んでいるから分かったけど・・・ (☆△■▽○♪) | [投票] |
★3 | わざと重厚さを避けた一作目が予想外に受けてしまい、あとからは尾ひれをつけていくしかなかったのだろう。結果、貞子の哀しみはわかったものの、やはりこのシリーズはそれぞれ噛みあわない。「前作までを観ているのが前提」の作り方も困惑するだけ。謎は謎のままでいいのだ。 (tkcrows) | [投票(3)] |
★3 | 最後のシーンが印象的。 [review] (うさっこ) | [投票] |
★3 | まぁまぁコワイよ。ラスト30分ぐらいから・・・それまではノーコメント (たろ) | [投票] |
★1 | 『Wの悲劇』かと見間違うほどの見事な話の駄展開の野に咲く一輪の仲間由紀恵。その由紀恵のポテンシャル頼みではなくて、貞子イリュージョン頼みでオチが貞子ブレイクダンスとは一体何事か。“どこが怖い”のか400字詰め原稿用紙4枚以内、誰か書いて年明け持ってこい。親の印鑑忘れるな! [review] (ジャイアント白田) | [投票] |
★2 | キャーキャー怖がられても全然恐怖を感じられなかったなあ。これだけしか観たことない人は判るんだろうか?2002.12.15 (ハイズ) | [投票] |
★1 | 貞子というイメージが実物(仲間由紀恵)になってしまうとシラけませんか? [review] (chokobo) | [投票] |
★2 | zeroより以前は?なぜか昭和43年。仲間由紀恵のちょっと高めの発声は
演出なのか役作りなのか。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票] |
★1 | 鈴木さん・・・、怒って良いんだよ。 (ユウジ) | [投票] |
★3 | ホラー映画が途中で怪獣映画に切り替わると、こんなにも笑えるもんなのか! [review] (kiona) | [投票(5)] |
★3 | リングも某・エピソードシリーズ状態に…「本作で初めて貞子の愛を描いた!」みたいな感じ…?原作も読むべきなんだろうな、やっぱり…
(ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票] |
★2 | ……で、あれだけ世間を騒がせた「呪われたビデオ」の始まりがこんな話なんですか? [review] (荒馬大介) | [投票] |
★2 | 『リング2』で既に「ホラー映画ジャンル完全制覇の旅」と化した「リング」シリーズですが、 [review] (もしもし) | [投票(1)] |
★2 | なんかこれだけ雰囲気ちがうなー、なんだ監督替わったのか。でもやっぱ面白くないよなー、なんだ結局角川か。
(ロボトミー) | [投票] |
★4 | 貞子は貞子なりに夢も希望もあったのにかわいそう。 (にゃんこ) | [投票(2)] |
★3 | 思い出すのは、仲間由紀恵の棒読みと不自然な肩パット…。 (mimiうさぎ) | [投票(2)] |
★4 | そんなにダメかぁ〜、Jホラー? [review] (巴) | [投票(2)] |
★2 | 単純に怖くなかった。貞子の人物像が分かるたびに
不気味さが消えていく…. (ぺろぺろ) | [投票] |
★2 | 同時上映が「ISORA多重人格少女」角川によるこの救い様の無い二本立てはいつまで続くんだろう。 (直人) | [投票] |
★3 | 貞子恐くない、貞子に感情移入していく自分が恐い。 (fiddler) | [投票] |
★2 | 主役の仲間由紀恵が魅力がないのと、映像的に新鮮味がないのと、お話がつまらないので面白くありませんでした。 (トシ) | [投票] |
★2 | 貞子の謎が解明されるのかと思っていたのに逆に深まる。 (ダイキリ・キューブ) | [投票] |
★2 | もう止めましょう…。原作もどうにもならんが、借りてきたのはタイトルだけですなあ。 (しばやん) | [投票] |
★3 | 前半はすごくおもしろかったのに後半の無茶苦茶さは一体・・・。無理して恐さを出さなくてもよかったのに。もう少し時間があればねえ。でも個人的にはリングシリーズの中で一番好きだ。 (FOX) | [投票] |
★3 | 原作が原作なだけにしょうがないけど、鶴田法男の演出力にはみるべきものがあったので満足。 (フライヤー1号) | [投票(1)] |
★1 | このシリーズは原作者の意思を離れ、営利主義に走った最悪のもの。レビューは原作の正当な時系列です。 [review] (アルシュ) | [投票(1)] |
★1 | お願い!もう止めてくれ!誰か止めさせるんだ! (sawa:38) | [投票(2)] |
★1 | 原作完全無視最低最悪無茶苦茶。鶴田法男監督の個性全開。もはや『リング』ではない。原作者の鈴木光司が可愛そう。 [review] (HILO) | [投票] |
★1 | 絶対,原作の方がおもしろいって。 (けんた) | [投票] |
★1 | 恐さを求めて観に行ったのが間違いだった。もう貞子呪うのはやめてくれ〜 (流星) | [投票] |
★1 | コレって原作に基づいてつくられているのかしら? あまりにも整合性なく、またテーマ性のない話しについていけません。 (すやすや) | [投票] |
★1 | リング関係の自分の批評を確かめるために懲りずに観てしまいました。 (kt) | [投票] |
★4 | 本当に監督が変わって良かった。日本ホラー史に残る傑作。高橋洋が愛を描いた! (青木富夫) | [投票] |
★3 | 気持ち悪い人は殺していいの?? (shoppe) | [投票] |
★2 | バケモノ! [review] (鷂) | [投票(1)] |
★2 | もはや超能力決戦 [review] (FRAGILE) | [投票] |