コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] フード(1992/英=チェコスロバキア)
- 更新順 (1/1) -

★4超絶キモい。 (赤い戦車)[投票]
★4朝:社会主義。皆で飢える。昼:革命。強者が弱者を食う。夕:資本主義。人が人を食う。「食らう」行為に潜む狂気と妄執。いかなる体制もこの頑迷を追いやることはついにできない…。 ()[投票(1)]
★3取り敢えず夕食食べながら視た。何故かいつもより食べられなかった。 (死ぬまでシネマ)[投票]
★1不快な気分をたくさん食べさせられた。いくらオリジナリティあふれるものでも生理的に受けつけないものはきつい。もうニ度と食べないだろう。しかしその「味」は忘れられない。 (ina)[投票]
★5食。 [review] (24)[投票]
★4食料は無限ではない。reviewは見ながら意図などを勝手に妄想してみたこと。 [review] (tredair)[投票(2)]
★4食欲無くなる。食事の前に観るとダイエット効果がありそう。 (ヨロヨロ元帥)[投票]
★4自分のソーセージは食いたくないです。 (マッツァ)[投票(1)]
★5最初にこれを観たのであの『悦楽共犯者』すら衝撃が薄れた。そういえばジュディ○リのPVでユ○が花食ってるやつ、撮り方がよく似てましたね。パ○リとは言いませんが。フードを見てた人は気づいたよね。 (LOPEZ que pasa?)[投票]
★5衣・食・住、我慢できないのが食。当り前の様に人間が選んで食する点に、鋭い興味が湧きました。人は食べる事を忘れてしまえば生きては行けない。文化の極みについて、体の構造について、意欲の理解について、様々な当惑が横流しに描かれていて面白かった。 (かっきー)[投票]
★5不快のあとに快感キタル。キモチワル〜の芸術的浄化。オエーッ・・・大好き。(02/05/03) (秦野さくら)[投票(1)]
★4muffler&silencer[消音装置]様、私の「LUNCH」のエンディング予想はこんなでした→ [review] (Yasu)[投票]
★5昼食のナイフ、実演販売してほしい。 (ネギミソ)[投票(1)]
★3映像よりも生々しい音がインパクト大。 (ドド)[投票]
★4ヤン老師、オイラの「LUNCH」のエンディング予想はこんなんでした→ [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(2)]
★5観終わったら彼氏にベロを引っ張られた。ので、すかさずアッパーをお見舞いした。 [review] (はしぼそがらす)[投票(2)]
★5この人の誰にも真似できない世界観、サイコーです!けど、食事中には観ない方が・・・。 (bebe)[投票]
★4蛸 足 食う (カフカのすあま)[投票]
★4朝食の、あのエスカレーターの上がってくる来るときの、なんともいえない心地悪さ。でも大好き。 (ハミルトン)[投票]
★5面白かった。とにかく面白かった。ナゼか「昼食」が観ていてスッキリした。 (ランゲルハンス)[投票]
★5昼食の時のあの男の人の表情ったら・・フフ。 (デンドロカカリヤ)[投票]
★5奇妙なの大好きなんです。 (blue6)[投票]
★5初シュワンクマイエル!良いよい。 (サー)[投票]
★5やはりアッパーが炸裂する「朝食」が印象に残ります。 (バーンズ)[投票]
★4「朝食」の発想、羨ましいです。何考えとんねん。 (レディ・スターダスト)[投票]
★4これまた名状しがたい迫力。面白いです。 (ころ阿弥)[投票]
★5初めて観たシュワングマイエル。強烈だった。 ()[投票]