コメンテータ
ランキング
HELP

すわさんのお気に入りコメント(1/8)

ヤング≒アダルト(2011/米)★4 シャーリーズ・セロンの七変化も楽しいが、皮肉のきいた物語も良かった。ことほど左様に人は自分の見たいものを見、聞きたいものを聞き、すがりたいものにすがる。 [review] (シーチキン)[投票(3)]
南極料理人(2009/日)★4 そう考えると、人生って少し違って見えるよね、という観後感。たいへんに心地よいのでした。 [review] (林田乃丞)[投票(7)]
リトル・ミス・サンシャイン(2006/米)★5 それでも家族を乗せて、バスは走るのです。ラララ。 [review] (林田乃丞)[投票(23)]
リトル・ミス・サンシャイン(2006/米)★5 旅の前も終わった後も、一人一人はほとんど何も変わっていない。 [review] (イライザー7)[投票(8)]
ハンサム★スーツ(2008/日)★4 鑑賞後の一言 「ここまで来たか、谷原章介」 [review] (ぐ〜たらだんな)[投票(4)]
シッコ(2007/米)★3 劇中のカナダ人たちは、米国人である監督の疑問を鼻で笑った。我々は、笑い続ける事ができるか? (chilidog)[投票(1)]
シッコ(2007/米)★3 面白くてためにはなりましたが、医療問題抱えてるのは何もアメリカだけではありません。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]
スターリングラード(2001/独=米=伊=アイルランド)★3 人間は一番安い武器なんだなぁ。 (ガンジー)[投票(6)]
かもめ食堂(2005/日)★3 ムーミンに癒されすぎ [review] (torinoshield)[投票(4)]
ウェディング・シンガー(1998/米)★3 カワイイのは認めるが、こーゆー女キライ。 [review] (ざいあす)[投票(5)]
スウィングガールズ(2004/日)★3 “努力”を排除した“成功”。今風なんでしょうかねえ。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(28)]
ファインディング・ニモ(2003/米)★5 鑑賞後の帰りの車中で興奮して話す娘と息子、そして妻。私にとってこんな映画鑑賞は初の体験。 [review] (sawa:38)[投票(24)]
ピーターパン(1953/米)★3 ティンク。あの髪型、服のセンス。ちょっとつり目でヤキモチ焼き。頑固だけど一途。最高に可愛いのに…ウェンディ派は判ってくれない…でもウェンディってどうよ? [review] (mize)[投票(13)]
千と千尋の神隠し(2001/日)★3 千尋は神隠しに遭いやすい子ども。または、母親はなぜ冷ややかなのか?(のこじつけ) [review] (NAMIhichi)[投票(11)]
GO(2001/日)★3 パンチ(ラ)が足りない。 [review] (crossage)[投票(10)]
バトル・ロワイアル(2000/日)★4 生徒を殺しちゃダメじゃない…「子供」がいなかったら、「大人」も消えちゃうんじゃないの? [review] (小雪)[投票(5)]
ガタカ(1997/米)★4 毎日指を針でさされるなんて、ヤダ、そんな痛い未来。 (かなめ)[投票(3)]
普通じゃない(1997/米)★2 割と普通だ! (じゅんた)[投票(5)]
あの頃ペニー・レインと(2000/米)★4 アメリカのロック少年は、盗んだバイクで走り出すヒマがあるならむしろ恋をする。 (crossage)[投票(12)]
バスキア(1996/米)★3 なるほど、彼らは生まれながらにして黄金の冠を戴いた王子と戯れていたのだな。でもそれは、随分と退屈だったり、怒りをかきたてられたり、淋しい思いをさせられる出会いだったのだろう。 [review] (水那岐)[投票(3)]