コメンテータ
ランキング
HELP

Tanzさんのお気に入りコメント(1/6)

ゲド戦記(2006/日)★3 偉大すぎる親父を持つ者の苦悩。 [review] (水那岐)[投票(14)]
ゲド戦記(2006/日)★3 映画を見て何も感じなかったのは『チャーリーズエンジェル・フルスロットル』以来だ。 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(6)]
ゲド戦記(2006/日)★3 今度の主人公たちにはスピリットが感じられない。 [review] (づん)[投票(10)]
ゲド戦記(2006/日)★1 これは、ゲド戦記じゃない。 [review] (Orpheus)[投票(10)]
誰も知らない(2004/日)★5 子供のような大人が少なからず存在するという事実には、昨今の事件を見ていればもう驚かないが、その子供達がいくら健気に、あるいは逞しく、あたかも大人のようにふるまったとしても、彼らは「愛情の奴隷」でしかないという点において非力なのである。 [review] (ぽんしゅう)[投票(24)]
電車男(2005/日)★4 「忘れるな、お前には俺達がついている!」:俺も!私も!と観客席が頷いた(気がした)。 [review] (sawa:38)[投票(8)]
“アイデンティティー”(2003/米)★3 うぅ、タイトルにネタバレ投票したい。 (白羽の矢)[投票(1)]
コレリ大尉のマンドリン(2001/米)★1 角川春樹の『天と地と』以来久々の超大駄作。燃える辛口復活でちょっと嬉しかったりして。(この映画が好きな人の気分を害する描写がありますので読まないように)→ [review] (ペペロンチーノ)[投票(15)]
Mr.インクレディブル(2004/米)★5 …チッ、映画館での予告編(ベルトはめるのに苦労するやつね)の、「脱力系ファミリーほんわかギャク映画ですよ〜」感に完全に騙されて、映画館行き逃したじゃねーかよ!バカ!DVD観たら、こんなに、コッンッナッに!面白く素晴らしい映画じゃねーか!予告編のバカヤロー!ホントにバカヤローッ!! [review] (4分33秒)[投票(4)]
Mr.インクレディブル(2004/米)★4 またこんなズレた邦題を…。[新宿ミラノ座/吹替版・字幕版/SRD-EX] [review] (Yasu)[投票(23)]
Mr.インクレディブル(2004/米)★5 CGアニメは大人の物になった。 [review] (きわ)[投票(12)]
Mr.インクレディブル(2004/米)★5 マジでインクレディブル。 [review] (G31)[投票(19)]
Mr.インクレディブル(2004/米)★5 家族と一緒ならどんな困難も乗り切れる!そんな真実をアクションと笑いの中に織り込んだ、アメリカからの「クレしん映画」への素晴らしい回答。 [review] (ボイス母)[投票(16)]
Mr.インクレディブル(2004/米)★5 アメリカではアクションが問題になってPG12指定を受けたそうですが、そんなことよりMrs.インクレディブルの艶かしさをR18指定にすべきです。あれは間違いなく子供に悪影響を与えます。僕が保証します。何故なら僕にも悪影響を与えたからです。 [review] (Myurakz)[投票(27)]
恋は邪魔者(2003/米)★3 外見だけを美しく着飾った映画。内容薄すぎるけど、コレってミュージカル用の台本じゃ?歌って踊れる二人を主役に抜擢しておきながら、なぜミュージカル仕立てにしなかったのか?エンドロールが一番楽しめたというのも初体験。 [review] (みくり)[投票(3)]
ほえる犬は噛まない(2000/韓国)★4 日常と非日常の間を行き来する怖さと痛快さ。お犬さまの扱いはメイキングでも見せてくれなきゃ納得できん! [review] (ざいあす)[投票(1)]
ほえる犬は噛まない(2000/韓国)★4 犬好きにはちょっと”ひょえ〜”だが、ヒョンナムちゃんのまっすぐさは 応援に値する。 [review] (キノ)[投票(1)]
FLY,DADDY,FLY フライ,ダディ,フライ(2005/日)★4 様々な作品で貴重な脇を務める俳優たちをバスという一箇所に圧縮したのは圧巻。一人でも濃いー脇役たちの総合力は見事。 [review] (sawa:38)[投票(6)]
ハウルの動く城(2004/日)★1 思想的に賛否が別れる映画は撮っても、つまらない映画だけは絶対に撮らない人だと信じていたが、この映画はつまらない、びびってたじろぐほどつまらない。『風の谷のナウシカ』がガチなら『ハウルの動く城』は飛んだ八百試合だ。魔法はもういらん。 [review] (kiona)[投票(50)]
ハウルの動く城(2004/日)★2 [ネタバレ?(Y1:N6)] 盲目的に好評価する人が多いため「分からないよ、合点がいかないよ」と思ってても言いづらい人へ →レビュー [review] (ebi)[投票(35)]