コメンテータ
ランキング
HELP

ニュー人生ゲームさんのお気に入りコメント(19/23)

太陽を盗んだ男(1979/日)★5 ストーリー展開に無理がある、って批判されちゃ何にも言えませんが、誰が何と言おうと傑作です。原爆奪還の方法はいいかげんでも原爆製造方法はリアルに見せる。それがこの映画の思想です! (ジョー・チップ)[投票(16)]
高校大パニック(1978/日)★2 「数学できんと、何が悪いとやー!」のCMに二点。 (りかちゅ)[投票(3)]
シックス・センス(1999/米)★5 非常によくできた映画。何度見ても新しい発見。 2度目以降に気づいたんだけど、映画の中のいくつものシーンで「赤」が印象的に使われていましたね。 あの「赤」にはどんな意味が含まれているのでしょう・・・。 [review] (ALOHA)[投票(26)]
シックス・センス(1999/米)★4 あれで夜中にトイレにいくハーレイはえらい。 (tenri)[投票(11)]
グラン・ブルー(1988/仏)★5 「わたしの愛を、見てきなさい。」海は、青くて深い。泣いた。 (movableinferno)[投票(9)]
ギルバート・グレイプ(1993/米)★5 ギルバート、長い間よく一人で頑張ったね。 [review] (ザザッティ)[投票(9)]
麻雀放浪記(1984/日)★4 戦後混乱期の人々の希望と絶望がモノクロ画面とバックに流れる「東京の花売り娘」によりうまく引き出されている。この映画の後、よく麻雀中に「天気」の話をして、イカサマを臭わせるしゃれがはやった。 (Osuone.B.Gloss)[投票(3)]
緋牡丹博徒 お竜参上(1970/日)★4 この傑作が後に日本映画界に間違った解釈を与えちゃうのね。「極道のなんちゃら」シリーズとか・・・ (ペペロンチーノ)[投票(1)]
ファントム・オブ・パラダイス(1974/米)★5 キッチュ趣味満載ながら、立派にコメディにならず悲劇を構成しているのは見事としかいいようがない。追随者数知れず。 (水那岐)[投票(4)]
ファントム・オブ・パラダイス(1974/米)★5ルパン三世VS複製人間』のマモーは、やっぱりスワンがモデルなのでしょうか? (kawa)[投票(5)]
ビートルジュース(1988/米)★4 ゴスっ子万歳! ウィノナ・フォーエバー!(デップの刺青から抜粋) [review] (たかやまひろふみ)[投票(11)]
オーメン(1976/米)★3 「オーメン」とか「ダミアン」っていう響き自体が不気味。 (ゆーこ and One thing)[投票(7)]
ワイルド・ワイルド・ウエスト(1999/米)★4 美術が好き。 (華崎)[投票(2)]
アメリカン・グラフィティ(1973/米)★3 戦争が背後にあるからこそ青春を謳歌することに対しての気合いが違う。 (kaki)[投票(2)]
ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)★4 苦楽を知り尽くした老人は語らずして語る。D・リンチも、語らずして語る。美しき景色こそ語らずして語る。さて勝者は? (LOPEZ que pasa?)[投票(1)]
ボーイズ・ドント・クライ(1999/米)★0 この映画点数つけられないなー ★の色グレーが合う映画。 [review] (WaitDestiny)[投票(13)]
ブロードウェイと銃弾(1994/米)★5 セリフに面白みを感じた新しいタイプの映画だった。思わず吹き出してしまうし、展開も歯切れが良くて最高。出演している役者さん全員に好感もってしまった。脚本、キャスト、タイトルすべてが満点。カイカン・・・ (かっきー)[投票(3)]
梟の城(1999/日)★1 半分までよく見たと思うよ俺は。 (gegangen)[投票(2)]
ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米)★2 化け物見えない・・・美人がいない・・・つまらない・・・ビデオパッケージの宣伝だけに拍手。 (かっきー)[投票(2)]
アイズ ワイド シャット(1999/米)★3 先輩が「ワイズ・アット・シャウト」と言っていた。なんかロックっぽくてかっこええ。映画とは関係ないが…。 (ゼロゼロUFO)[投票(1)]