コメンテータ
ランキング
HELP

某社映画部さんの人気コメント: 更新順(2/4)

人気コメント投票者
★3THE 有頂天ホテル(2005/日)物語が加速しだすまで1時間半近く待たされるのはいかがなものか…。それまでの細かいギャグに笑えないと辛い。 グランドホテル形式の難しさをまざまざと見せつけられました。直人[投票(1)]
★4クラッシュ(2005/米=独)「弱い者がさらに弱い者を叩く」素晴らしい演出そして脚本は5点。しかし圧倒的な集約を期待してしまった…歯痒さ故に4点。わっこ[投票(1)]
★3嫌われ松子の一生(2006/日)下妻物語』のPV(プロモーションビデオ)的映画から、ただのPVが挟まる映画になってしまった。ミュージカルとPVは違うと思う。『ダンサー・イン・ザ・ダーク』の方がハッピーで悲しい。けにろん[投票(1)]
★3キッチン・ストーリー(2003/ノルウェー=スウェーデン)男同士で観ると必要以上に仲良くなっちゃいそう。わっこ[投票(1)]
★4リンダ リンダ リンダ(2005/日)映画としては2点の様な気がするんだけど…素晴らしきキャストに+1、ザ・ブルーハーツの楽曲に+1で4点。…と言う事はやっぱ映画として4点なんだよなぁ。 まぁプロットは似てますが『スウィングガールズ』よりは絶対上です。 [review]tkcrows[投票(1)]
★2亡国のイージス(2005/日)クライマックスの真田広之が可哀想…あんなに手足短く写さなくても。笑うトコじゃないのに笑いそうになりました。みか, 直人, Lacan,J[投票(3)]
★4いま、会いにゆきます(2004/日)脚本とプロットの勝利。演出の敗北。キモオタ風キャラを演じた中村獅童とギャルゲーのヒロインのような竹内結子。イロイロ言いたい事はあるが泣いちゃったので4点。 [review]IN4MATION, リア, きわ[投票(3)]
★2逆境ナイン(2005/日)原作知らなかったらもう少し評価高かったかも…。この作品の映画化は突出した絵づくりと編集の才能がなければ厳しいのでしょう。野球少年のプロット拡大して普通の映画っぽく仕上げた方が割り切れてすっきりしたかも。まぁとにもかくにも「かけがえのない女」と「野球」の選択場面の扱いは不満である。直人, 水那岐[投票(2)]
★4ナルニア国物語 第1章:ライオンと魔女(2005/米)ロード・オブ・ザ・リング』の暗さや鬱陶しさ、『ハリーポッター』の様なご都合主義…共に薄す味…どちらかと言うと『劇場版ドラえもん』的作品。女王様がまんが映画的に強いのが燃えた。 [review]映画っていいね[投票(1)]
★2CASSHERN(2004/日)これは劇場版「GADGET」(庄野晴彦の93年作のCD-ROM)か! 懐かしいなぁ…シナジー幾何学世代の僕には全然楽しめる内容です。 [review]tkcrows[投票(1)]
★2男たちの大和 YAMATO(2005/日)僕も46cm主砲の上で歌いたい。 [review]きわ[投票(1)]
★2呪怨(2002/日)恐怖の4コマ漫画。アイディアのオンパレード。でも見え過ぎちゃって慣れてくる。映画が進むにつれてどんどん怖くなくなるのは…なんだかなぁ。わっこ, けにろん[投票(2)]
★2くりいむレモン(2004/日)血の繋がらない兄妹の恋。ひとつ屋根の下。…のシミュレーション映画? ちゃんと葛藤やドラマを描いて欲しかった。映画オリジナルな部分は全て空回り。主演の二人(村石千春・水橋研二)が良いので2点です。tkcrows[投票(1)]
★4ターミナル(2004/米)スティーブン・スピルバーグ殿、余力で作っていませんか? 本当の感動ってのは、作り手が限界から一歩も二歩も踏み出したところに生まれるんだけどなー。でも余力で4点の映画を作れるあなたは偉いよ。エリ-777, tkcrows[投票(2)]
★4下妻物語(2004/日)映像的テクニックに満ちた作品。これって想像は出来ても実際には作れないよなぁ…。予告編を2時間みせられる様なテンションなのに…十分に鑑賞に堪えられる。すごい才能だよ中島哲也監督。ただ現在の深田恭子の限界がクライマックスで垣間見えたか(これは映像ではごまかしきれない)…よって4点。残念だ。おーい粗茶[投票(1)]
★1ザ・リング2(2005/米)清水崇が『呪怨』を撮った事は幸福だったんだけど、中田秀夫が『リング』を撮った事は不幸だったんだなぁ。と感じだ一本でした。『ザ・リング』のロイヤリティで中田秀夫が充分潤っていればこんな作品撮らなかったのかも…。 [review]TOMIMORI[投票(1)]
★4パッチギ!(2004/日)ロミオとジュリエット』は本当に素晴らしいプロットだと再認識。このプロットを自分なりに消化して見せる井筒和幸のテクニックに4点。ただこういうテーマにはなんらかの歪みが内包されるんだよなぁ。けにろん[投票(1)]
★4Mr.インクレディブル(2004/米)完璧。だから4点。5点あげるには壊れた何かが欲しいのだ。いつもピクサーの悪役は屈折した理由がわかりやすくて可哀想になる…だからやっつけてもスカッとしないなぁ。おーい粗茶, あき♪, mal, ペペロンチーノ[投票(4)]
★4ローレライ(2005/日)良く出来たマンガ映画。不謹慎だがこれほど格好の良い日本発戦争映画は初めて観た(もちろんファンタジーとして)。初代宇宙戦艦ヤマトに感じた格好良さに近い。 [review]ペパーミント, 甘崎庵[投票(2)]
★3NANA(2005/日)面白かったのは原作を読んでいなかったから?…これからマンガ読んでも中島美嘉宮崎あおいの顔が浮かんでくるだろう。これは…マンガの映画化としては相当クオリティ高いと思う。TOYも全盛期にこのクオリティで映画化して欲しかった。ちなみにPUNKが歌謡風味なのはご愛嬌…。しかしこんなに劇場が騒がしいのは…マンガ映画くらいだぞ。笑。きわ[投票(1)]