コメンテータ
ランキング
HELP

torinoshieldさんのお気に入りコメント(45/64)

溺れる魚(2001/日)★1 一本調子で疲れる。ふと冷めてしまうと後はもう置いてけぼり。観ててこっちが恥ずかしい。凝ったショットはそれオンリーで映画を作るためでなく、効果的な位置に配して印象づけるためにある、と実感。 (mal)[投票(3)]
はつ恋(1999/日)★4 桜は、「時」と、「命」を感じさせる花。この作品にふさわしい。 (uyo)[投票(6)]
ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)★4 実は妻と秘密の合い言葉を決めてあったりする。もちろん、ここには書けないやつ。 (Osuone.B.Gloss)[投票(4)]
イマジン ジョン・レノン(1988/米)★3 「僕の歌詞が誰かの人生に似ていても、それは仕方の無いことなんだ。」/「腹は(すいてるか)?」 [review] ()[投票(4)]
青春の殺人者(1976/日)★4 原田美枝子のはちきれんばかりの裸体と市原悦子の断末魔の叫びがこの映画の全てであると言い切ってしまおう!そして水谷豊の問題あり演技にはこの際目をつむろう! (マッツァ)[投票(3)]
羊たちの沈黙(1991/米)★5 FBI見習捜査官のクラリスと殺人鬼レクター博士。2人の共通点について解釈してみました。 [review] (スパルタのキツネ)[投票(16)]
ハムナプトラ・失われた砂漠の都(1999/米)★3 ソマーズの「生涯B級映画監督」宣言。Bしか撮れないんじゃなくて、Bしか撮らないんだ!の意気込み、頼もしい。いつもより少し賢そうな(これでも)ブレンダンでした。 [review] (mize)[投票(11)]
ジュラシック・パーク(1993/米)★4 ティラノサウルスは走れなかったらしいが、歩いても時速40kmだそうだ。結局逃げ切れないぢゃんっ Σ( ̄▽ ̄||| (peacefullife)[投票(3)]
ニキータ(1990/仏)★3 ただでさえ痩せているのに、ストーリーを辿っていくうちにその悲しい背景から私の目にはますます痩せて映ったのは不思議だ。 (kekota)[投票(2)]
ダイ・ハード(1988/米)★5 えー、言いたいことはほとんど言い尽くされている感がありますので、ちょっと違った視点から。 [review] (イリューダ)[投票(2)]
パーフェクト・ストーム(2000/米)★3 オレは極寒のアラスカ・ベーリング海でカニ漁船に乗り、漁師たちに密着したことがある。 [review] (ペンクロフ)[投票(10)]
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)★5 私はヒロシの回想シーンに涙し(感動して)、コドモは屁意に涙(ハマりすぎて)した。 [review] (Shrewd Fellow)[投票(12)]
サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)★5 ずっと好きでした。これからも好きです。 [review] (guriguri)[投票(2)]
クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲(2001/日)★5 通りの向こうは春日部。私は既に犯されていた。 [review] (sawa:38)[投票(34)]
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)★5 映画が批評であり得た時代の傑作。 [review] (ぱーこ)[投票(21)]
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)★5 皆殺し装置って訳に(笑) この映画を採点した事によって自分の採点済みのページレイアウトが乱れたことだけは残念(笑笑)題名長すぎ! [review] (フランチェスコ)[投票(9)]
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)★3 陽根禁止の青春さ。 [review] (水那岐)[投票(22)]
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)★5 これ外して『ロリータ』って、どういうことよ!DVDボックス!! (ニュー人生ゲーム)[投票(7)]
博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964/英)★5 この邦題は明らかに誤訳。しかし、敢えてそれを名訳と言いたい。 [review] (甘崎庵)[投票(37)]
マッドマックス2(1981/豪)★4 世界観としては初作よりも世に与えた影響は大きいと思う。 [review] (アルシュ)[投票(3)]