コメンテータ
ランキング
HELP

これで最後さんのお気に入りコメント(5/10)

男たちの大和 YAMATO(2005/日)★1 これぞ愚劣!これぞあざとさの権化!泣かせのシーンと啓蒙と殺戮シーンだけでまるまる映画一本撮りあげた佐藤純彌監督、早くも日本ラジー賞間違いなし!…っていうか、60年経っても「世界の三馬鹿」のひとつを批判しきれないアナクロさには、一生日本が敗北した訳は判るまいと言いたくなる。乗組員の方々の鎮魂のためにも、1点。 [review] (水那岐)[投票(12)]
千年女優(2002/日)★2 まず松本零士に仁義を切った上でのこのタイトルなのか、ということが気になる。或いは喧嘩を売っているのか。喧嘩なら、オレがいつでも買ってやる。 [review] (ペンクロフ)[投票(11)]
ブルース・ブラザース(1980/米)★5 落ち込んだ時にはこの一本。 (映画ファン)[投票(1)]
あの子を探して(1999/中国)★4 子供の世間知のなさを笑う人間にだけはなりたくない。 [review] (ユリノキマリ)[投票(2)]
モンスター(2003/米=独)★1 対話にならない一方的な台詞が多いので聞いてて頭が痛くなった。観るよりも聞か「される」映画。ここまで不快に演出する必要があったのでしょうか? [review] (スパルタのキツネ)[投票(6)]
モンスター(2003/米=独)★2 なぜセロンが無理して演じる必要があるの? 作品全体よりセロンの特種メイクに気を取られて集中できなかった。お話も浅はかな感情の押売りに終始していた。 [review] (ユウジ)[投票(2)]
ラッシュアワー2(2001/米)★3 素っ裸に新聞紙とかを巻きつけて道路を走るジャッキー・チェンはえらい。年のこととか、俳優としての貫禄がどうこうとか、いっさい気にしない懐の深さは、彼を魅力的な役者にしている。 (シーチキン)[投票(2)]
ラッシュアワー2(2001/米)★4 前作同様楽しかった。ジャッキーのアクションがいまいちとかなんとか細かいこと言わずに楽しく観るべきだ。しかし、チャン・ツィイーをあんなにブサイクに撮った罪は大きいと言わざるをえない。 (ハム)[投票(3)]
フォーエバー・フィーバー(1998/シンガポール)★5 カラダ中のツボを、いくつも同時に押されたような気持ちよさ。食べ物に例えるといっぱい添加物が入ってる感じ。ズルイ気もするが、面白いから許す! (高円寺までダッシュ)[投票(1)]
放浪記(1962/日)★4 まずこの高峰秀子の不器量ぶりは圧巻!終始鬱々たる表情と小憎たらしい科白回し。カフェで女給たちと戯けて踊るシーンの滑稽な顔!このブスぶりは感動的ですらある。そして同時に成瀬+高峰のこのキャクタ造型はたまらなく愛おしいのだ! [review] (ゑぎ)[投票(11)]
WASABI(2001/仏=日)★5 泣きの5点。ここに宣言しよう。5点は俺一人で充分(いや、ホントに)。駄作だろうがなんだろうが愛するのが男というものぞ。うおー!! [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(47)]
シッピング・ニュース(2001/米)★5 爽やかに泣かせる正調ハルストレム作品。脇役まで完璧な布陣。この映画における死は、次の生への期待を含むさらりとした軽みをもつ。一人の生き死になど何事もなく受け止めて動じない自然の描写がじつに素晴らしいからだ。 (ジェリー)[投票(2)]
フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996/米)★1 いやぁ、わりぃけど、クソつまんなかったです。ほんとほんと [review] (peacefullife)[投票(3)]
アレキサンダー(2004/米=英=独=オランダ)★2 何故これがアメリカで受けが悪かったか?(以下、私の妄想です) [review] (甘崎庵)[投票(10)]
ピンポン(2002/日)★5 何だか真っ白。真っ白で透明な映画。この感覚、どう説明したらいいか教えてくれろ [review] (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票(6)]
チョコレート(2001/米)★1 セックスシーンと邦題 [review] (つゆしらず)[投票(3)]
ベニスに死す(1971/伊)★1 わかんねーよ [review] (テトラ)[投票(2)]
ベニスに死す(1971/伊)★2 ねむかった。 (あんこ)[投票(2)]
ラッシュアワー(1998/米)★3 TV吹き替えでのクリスタッカーの台詞「チャーハン野郎」と言う台詞に大爆笑 正直、ジャッキーとクリスタッカーは吹き替えの方が好き。 (X68turbo)[投票(3)]
ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日)★5 騒がれすぎてたからどうかと思ったけど、意外に良かった。ただトム・クルーズ小雪の‥‥‥‥ [review] (stimpy)[投票(1)]