torinoshieldさんのお気に入りコメント(59/64)
十戒(1956/米) | review] (fufu) | 今のレベルからすると、特撮シーンがストーリーの妨げになるくらいチャチだけど(笑)それを、とって補えるくらいのキャストの本物の演技と本物の映像が迫力あります!! [[投票(1)] |
オースティン・パワーズ:デラックス(1999/米) | review] (パッチ) | 私の教養では、せいぜい40%位?しか笑えません。それでも十分面白い‥‥日本人しか全部笑えないこんな映画を誰かつくって! [[投票(12)] |
劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険(2001/日) | review] (ペペロンチーノ) | 観たけど採点不能・・・なのら [[投票(6)] |
風の谷のナウシカ(1984/日) | review] (新町 華終) | 実はウチの妹はナウシカになりたくて農学部に入ったようなのです。 [[投票(27)] |
十二人の怒れる男(1957/米) | review] (イリューダ) | 陪審員制度なんて間違ってる!! [[投票(3)] |
60セカンズ(2000/米) | review] (BRAVO30000W!) | 話に膨らみがないのがいい。スピード感て出せそうでなかなか出せない。 [[投票(2)] |
60セカンズ(2000/米) | review] (G31) | 頼むからアンジェリーナ・ジョリーをもっと綺麗に撮ってやってくれ!顔が怖いよ! [[投票(1)] |
60セカンズ(2000/米) | レディ・スターダスト) | 同じ会社の営業が「頼むから観てくれ」と持ってきた。奴は毎日「OK レッツゴー!」と手をブルブル震わせている。平和な会社だ。 ([投票(8)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | アメリ』より好きだわ。んで俺的主題歌はあくまで「Child of Revolution」(By T=Rex) [review] (町田) | なんだ俺、これのが『[投票(18)] |
ムーラン・ルージュ(2001/豪=米) | review] (さいもん) | ついて来れない人には大変申し訳ないが、21世紀型の娯楽とはこういうものではないか。いやあ我々夫婦は笑ったよ。周りは笑ってなかったけど。 [[投票(16)] |
七人の侍(1954/日) | review] (starchild) | 沢山の自分と出会った。そして、どの自分も憎めない大好きな奴だって分かった。そりゃー全部を選べないことは分かっているけど、俺の中には7人全員いるんだと思う。7人の侍からだけじゃない。いろんなことを教わった映画だった。 [[投票(6)] |
七人の侍(1954/日) | さなぎ) | 初めて見た時、百姓たちが何を言ってるか全く聞き取れなかった。ショックだった。 ([投票(2)] |
七人の侍(1954/日) | review] (荒馬大介) | 名作名作と言われる作品だと逆にヒネくれて観る気が起きません。この映画もそうでした。でも…… [[投票(8)] |
七人の侍(1954/日) | ぱーこ) | 長いのに飽きない。三船のキャラがいいです。スラムダンクの桜木花道に通じます。 ([投票(10)] |
七人の侍(1954/日) | kazya-f) | 史上最高の映画。一番のおきにいりは別なんだけど、最高の映画はなんだ?ときかれたらこれだ。これみて、映画というものに惚れた。 ([投票(5)] |
七人の侍(1954/日) | review] (鷂) | 天正十五年。 血と骨と肉、弓と刀と火縄銃、百姓、野武士、七人の侍。 [[投票(5)] |
13デイズ(2000/米) | review] (sawa:38) | 映画なんだからこれでいいんじゃない。 [[投票(20)] |
ルパン三世 カリオストロの城(1979/日) | カフカのすあま) | ガキが「ガキくさくなったよね」「ふーじこちゃんのエッチ度消失」「ジゲンの態度がヘン」などと古きよき昔を懐かしみ熱く批評したものだ。テレビ新版もしかり。 ([投票(2)] |
レット・イット・ビー(1970/英) | review] (sawa:38) | 20世紀を記録したドキュメンタリーとしては秀逸。フィルムに偶然映った警官や近所のビルの人々は嬉しかっただろうなあ。追記、Oh!ジョージ!僕の最も愛したカブトムシ。01,11,30 安らかに。 [[投票(4)] |
カサブランカ(1942/米) | review] (はしぼそがらす) | 英語の授業の教材だった。ビデオでワンシーンを再生して脚本を元に順繰りに訳していくんだけど→ [[投票(27)] |