コメンテータ
ランキング
HELP

雪汁Cさんの人気コメント: 投票数順(1/2)

人気コメント投票者
★5星の王子ニューヨークへ行く(1988/米)テレビでやる放送は、我ながらよくもまあ飽きずに見るなと思うほど(笑)フィニッシャー・キング, マリー, ゆう, ローレン[投票(4)]
★5霊幻道士(1985/香港)キョンシーブームの火付け役。アクションも好きだけど、何より道士の怪しげな儀式に引かれた。ミュージカラー★梨音令嬢, ree, chihirov[投票(3)]
★4ブレア・ウィッチ・プロジェクト(1999/米)とにかく想像力を膨らませて行く映画だと思う。4人目の遭難者になれれば楽しい。置いて行かれたらとことんつまらんだろうなぁ。ギスジ, uko243, french_toast[投票(3)]
★1ネバーエンディング・ストーリー第2章(1990/米=独)アメリカ人にはダメだったってことでしょう。(合掌)ダリア, ミュージカラー★梨音令嬢, りお[投票(3)]
★3妖婆・死棺の呪い(1967/露)婆ちゃんと空飛んだり、主人公が飲んだくれてたり、やたらとのんきな感じが面白い。女の死体よりも、無言で詰め寄る老人連中の方が怖かったです。寒山拾得, けにろん[投票(2)]
★4櫻の園(1990/日)素人を使ったのが、逆に味になっている。部活の雰囲気は、思い出のフタが開くほどリアル。ことは, G31[投票(2)]
★1スワロウテイル(1996/日)海外の評価が最低だったのも頷ける。なんか、カッコイイって言われるようなことがしたかったんだろうな・・・。ジョン・デ・ベソ, tora[投票(2)]
★4スタンド・バイ・ミー(1986/米)子供の時に見ても、大した感動は無かった。大人になって見る映画だ。主題歌も違うものに聞こえる。Madoka, Alcoholic[投票(2)]
★2ライオン・キング(1994/米)まあまあ。手塚治虫も、ディズニーのバンビを参考にしてたって言うし。秦野さくら[投票(1)]
★3GODZILLA/ゴジラ(1998/米)少なくとも、ここ数年の日本ゴジラよりかは見れる。(別物だけど)そんなダサくないし。ババロアミルク[投票(1)]
★4ゴジラ(1954/日)白黒の画面と、自身が生きた事のない古い時代背景が、リアルと迫力を感じさせてくれる。チャチなイメージがあまり無いのだ。tredair[投票(1)]
★3ドラえもん のび太のパラレル西遊記(1988/日)武田鉄也の歌が、耳に残るんだよなぁ。ドラミちゃんがおいしいとこ持って行き過ぎ。ダリア[投票(1)]
★3ミンボーの女(1992/日)舞台になったハウス○ンボスのホテルは、かなり良かったですよ。けにろん[投票(1)]
★3スウィートホーム(1989/日)ファミコンは面白かったんだよな。skmt[投票(1)]
★5機動警察パトレイバー2 the Movie(1993/日)社会思想の哲学的なセリフは、もはや「アニメ」というカテゴリを越えている。ただ、「パトレイバーとして」は、前作の方が面白かった。[投票(1)]
★3バトル・ロワイアル(2000/日)人がいっぱい死ぬ『櫻の園』+野郎。期待し過ぎた分、色んなツメの甘さが鼻に突いた。残念。きわ[投票(1)]
★2コナン・ザ・グレート(1982/米)あの暑っ苦しさと筋肉は、メガドラのキモイ洋ゲーを思い出してしまって・・・・トホホ。ダメです。skmt[投票(1)]
★5AKIRA(1988/日)面白かった!海外の若手映画人がインスパイアされるのはよくわかる。未だに色褪せないのはなぜだ!(嬉)HW[投票(1)]
★41999年の夏休み(1988/日)雰囲気と設定にやられた。カルト・・・確かに。ことは[投票(1)]
★5七人の侍(1954/日)面白かった〜。あの迫力は、白黒だからなのか?今まで敬遠してて損した気分。chokobo[投票(1)]