「世界素敵オヤジ発見」(炭酸飲料)の映画ファンのコメント
甘崎庵のコメント |
許されざる者(1992/米) | どっちかというと、町を守ろうと必死になってる保安官の方に親近感を覚えるのは私くらい? [review] | [投票(7)] | |
バットマン ビギンズ(2005/米) | なるほど。バートン版とは“闇”に対するアプローチが違うんですね。 [review] | [投票(8)] | |
ディパーテッド(2006/米) | これでオリジナルの良さがようやく理解出来ました。要するに私の場合、『インファナル・アフェア』の方が好みだと言うことです。 [review] | [投票] | |
七人の侍(1954/日) | もう、これは何と言って良いやら… [review] | [投票(13)] | |
パルプ・フィクション(1994/米) | 色々な意味で画期的な作品であり、それが時代に上手くはまった。本作の魅力とは、時代を顧慮に入れてこそはっきりと分かる作品なんだろう。 [review] | [投票] | |
X−メン(2000/米) | ああ、なんという結束で結ばれているのだろう。X-メンの仲間達は! [review] | [投票(8)] | |
ボーン・アルティメイタム(2007/米) | 本作で『ボーン・スプレマシー』の意味合いまで塗り替えてしまった。見事と言うしかないだろう。 [review] | [投票] | |
クリムゾン・タイド(1995/米) | 数多くのアクション作品を作ってきたトニー・スコットで、一般的には代表作は『トップガン』となるだろうが、私にとっては本作こそが一番。 | [投票] | |
ザ・ロック(1996/米) | 泣けた。ショーン=コネリー、こんなに動けなくなってたの?それより… [review] | [投票(1)] | |
トゥルー・ロマンス(1993/米) | 「中二病」全開脚本をよくぞここまで仕上げたもの。 [review] | [投票(1)] | |
天国と地獄(1963/日) | 上から見下ろす視点と下から見上げる視点が交錯する。そしてその中間にいるのが… [review] | [投票(4)] | |
アンタッチャブル(1987/米) | こんな難しい作品で、自分の良い部分を出しつつ、ツボを抑えた演出で、抑えるところはしっかり抑えてるのが意外…ただし、この後のデ・パルマ監督作品はやっぱり変わらなかった… [review] | [投票(1)] | |
ラスト サムライ(2003/米=ニュージーランド=日) | 散る桜は武士道に喩えられますが、もしその桜が長持ちするなら、どうなるんでしょう?(以下は、あまりと言えばあまりの細かすぎるつっこみ満載です。読まれる方は気を悪くする覚悟を持ってくださいませ) [review] | [投票(16)] | |
ドリームガールズ(2006/米) | 音楽のことは全然分からないと思ってましたが、全ての音楽が耳に馴染みます。演出の巧さが映えた作品でした。 [review] | [投票(3)] | |
TAXi2(2000/仏) | 元トップ・モデルだけあって、エマ・シューベルイ、見事な脚線美を見せてくれます。だけど、あれはちょっとやばいんじゃ? [review] | [投票] | |
セブン(1995/米) | この作品は本当に衝撃的だった。何よりコテコテのB級猟奇作品をここまで魅せる事に成功させてるのだから。 [review] | [投票(21)] | |
ゴッドファーザー(1972/米) | 「馬の首」という話がある。あまりに恐ろしい話なので、聞いた人間は死んでしまう。だから誰もその話を知る者はいない…(元ネタ、分からない人は済みません。レビューとは無関係です) [review] | [投票(15)] | |
バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米) | To be continue! って→『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』へ。 [review] | [投票(1)] | |
大脱走(1963/米) | 数多い収容所ものの作品の中でも最高作品。物語、設定、演出、キャラクター全て完璧。私にとっても最高作品の一本です。 [review] | [投票(3)] | |
十二人の怒れる男(1957/米) | ぅおのれ〜、筒井康隆めぇ。お陰で素直に観られなかったじゃないか! [review] | [投票(2)] | |
ロード・オブ・ザ・リング(2001/米=ニュージーランド) | 「原作の映像化」という点では★5。だけど「映画」という点では★3。だから間取って★4にしました。 [review] | [投票(13)] | |
ショーシャンクの空に(1994/米) | この作品の最大の成功点は原作を変えても、モーガン=フリーマンを起用したことにあると思います。 [review] | [投票] | |
フルメタル・ジャケット(1987/米=英) | 銃によって変えられてしまう人間性。 [review] | [投票(37)] | |
ウォーターボーイズ(2001/日) | 予告編観て、男のシンクロ?気持ち悪いだけだろ?と思ったのが大間違い。これだけ面白い作品を劇場で観なかった自分が情けなかったです。 [review] | [投票(1)] |