★4 | 時空を越える映像から長い緊迫感を覚えました。非科学的思想なのでいまいち理解に苦しむけど、ジョディ演じる科学者の立場には痛感した。信じないと言うより信じられないのは当然の事だから。あと壮大な宇宙映像には大画面が重要である。 (かっきー) | [投票] |
★3 | 知人がエキストラ出演してると聞いたので、どこで映ってるのか気になって内容の印象があまりない…。悪くはなかったと思うけど、何かスケールちっちゃい感じ…。おまけに知人も未発見…。
(埴猪口) | [投票] |
★3 | いかにもありそうな話でワクワクした。 (RED DANCER) | [投票] |
★2 | 確かに考えさせられるけど、基本的ああいう終わり方は、煮え切らない感じがして、「今までの何だったの?」って
気がするからダメ (ぼり) | [投票] |
★5 | 盲目の科学者がいたでしょ?エリーの同僚の。最初観たとき、極度に内向的で人の目を見て話せない人なのかと思ったよ。中途半端な演技すんな!? [review] (G31) | [投票] |
★1 | ウソクサイ (アリ探し) | [投票(1)] |
★4 | 科学2:映画8、くらいか。さすがにカール・セーガンが名を連ねているだけあって、前半までは、冷静な仕上がりをみせている。そしてその冷静さにこたえたジョディ・フォスターの好演が光る。 [review] (シーチキン) | [投票] |
★2 | シリアスなキャラクターをあくまで真面目に演じ切るジョディ・フォスターと、だんだん荒唐無稽になっていくストーリーが徐々に乖離していく感じです。小説で読んだ限りでは感じなかったのですが、実際絵にすると無理が生じている感じです。 (kawa) | [投票] |
★3 | 「そんな馬鹿な…」や「このエピソード(人を含む)はいらないだろう…」といった場面は多いが、とても美しかったりとてもドキドキする場面もある。それにしても、こんな映画にまでちゃんとエルヴィスが出てるよ…。 (tredair) | [投票] |
★4 | なんかすげー豪華キャストよね。 (d999) | [投票] |
★2 | コンタクトの意味。 [review] (らーふる当番) | [投票] |
★4 | ロバート・ゼメキスという人は、ハリウッドにいながらも誠実でありつづけている珍しい監督です。 [review] (ペンクロフ) | [投票(8)] |
★3 | 地味ながらSFスピリットを確かに感じる作り。好感が持てる。 (赤い戦車) | [投票] |
★3 | 科学と宗教は対立するものではなく“真実”の追求という目的の純粋さにおいて同根だ、というラブストーリー用の主張には手放しでの同意はしかねるが、日本はアメリカの忠実で有能な“下請け”でいて欲しい、という思わず出た不純なホンネには薄ら寒い説得力がある。 (ぽんしゅう) | [投票(1)] |
★5 | ジョディの演技を食っていたJ・ウッズに拍手!!ウッズファンには超オススメ映画。 (JEDI) | [投票] |
★1 | 宗教的(キリスト教)要素が強すぎてど〜もいただけない。宇宙とは?過去とは?そして未来とは?別にどっちでもいい。 [review] (TO−Y) | [投票] |
★4 | 宇宙の果ては、私の果て。 [review] (鷂) | [投票(22)] |