コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

あゝ声なき友(1972/日)************

★3渥美清の入魂作。北村和夫が煙草の明かりでぼっと浮かび上がるプロローグなんていい雰囲気だし、各挿話で撮影は頑張っていると思う。しかし今井正という人は見事にスタイルのない人だ。だが本作も彼らしいスケベな視点は健在。吉田日出子が脱ぐ必然性なく脱いでいる。(勿論脱ぐ必然性なんて不要なわけですが。)あと北村は怪演。 (ゑぎ)[投票]
★2真摯な映画だとは思う。しかし、数は多いが深みに欠けるエピソードの単調な羅列は、語られ終えたはなからどんどんと印象が薄れ、語の焦点が遺族たちの遺恨物語と西山(渥美清)の贖罪物語の間を彷徨い続ける。シナリオも演出も中途半端感が否めない。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3渥美清の温かみあるキャラクターを全否定するような空しい話に憂鬱になった。 [review] (TOMIMORI)[投票(1)]
★4渥美清が突きつけられた現実。それは、お国のためであろうがなかろうが、死は、決定的に生と断絶しているということだったように思う。 [review] (G31)[投票]
★2正直、ガッカリ。松竹カラーである人情物にしたいのか、今井正流のリアリズムな作品にしたいのか、どっちつかずな印象。今井×渥美が合ってないのが、一番の敗因。脇が豪華なだけに残念。['06.7.30] (直人)[投票(1)]
★4渥美・北村対決の緊張感は、失って初めて判る、戦後日本のつっかえ棒だっただろう。これを伝えてくれる裏「男はつらいよ」。 [review] (寒山拾得)[投票]