★5 | 前作より重いストーリー、大人になったルークが良いです。 (Henri Le Dix) | [投票] |
★4 | シリーズ最高傑作。謎は遠くにぼかしておくほうが美しい。 [review] (t3b) | [投票] |
★5 | そして、神話へ。 [review] (甘崎庵) | [投票] |
★4 | 離れていても… [review] (kiona) | [投票(10)] |
★3 | ヨーダが「どっこいしょ」というふうに寝床に入る演技が上手でした。 (ホッチkiss) | [投票] |
★4 | ここまで続編であることを誇示し、しかも3作目があることを語っていた作品もないです。「続くって、続編いつ公開なんだよー!」度は「ロード・オブ・ザ・リング」の比ではありませんでした。役者、ちょっと上手になってます。 (tkcrows) | [投票(4)] |
★4 | だから何度もいうように,3作ものは2作目で全体の評価が決まるんだって。ルーカス監督せんで正解! (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | 内蔵が臭そう.雪が寒そう.雲がきれい. (じぇる) | [投票] |
★5 | ボバ・フェットかっこ良すぎ!! (JEDI) | [投票] |
★5 | 地平線からスノー・ウォーカーが出てくるところが好きです。 (すやすや) | [投票] |
★4 | なかだるみ (ハム) | [投票] |
★5 | アフガニスタンのカルザイ議長のファッションってどこかでみたことがあるなぁと思っていたら、ランド・カルリジアンでした(マントだけ)。名前もカルザイ〜カルリジアンとなんとなく・・・(苦しいか)。 [review] (バーンズ) | [投票] |
★5 | シリーズの中で一番好きですね。当時小学生ホント、「ドキドキ、ワクワクしました。」 (のりβ) | [投票] |
★5 | ヨーダも出てきてもう絶好調!ルークの手のシーンが好きなんです。すごい!!って。やっぱりSWをよいなぁ。 (megkero) | [投票] |
★4 | R2を狙えば銀河は征服出来る、というお話はさておき、人の生死に「痛み」と「血のにおい」を感じるのは以降エピソード3を待たなければならない。この一方でロボット漫才にシリーズ中最もキレがあり、アクションシーンも適度なスピード、質量感。ハリウッドらしい娯楽精神と適度な真摯さが同居して、嫌みなく安心して観ることができる。ヨーダ愛爆発。 [review] (DSCH) | [投票(1)] |
★3 | 特別篇のイッキ鑑賞2:
でも、ここで善と悪と父と息子の話になると辛い。と四つ見てからこそだけど。世界観が薄い。というか、日本人が感動できる物語ではないのでは?これこそアメリカの世界観であって、アメリカンSFというよりアメリカンコミックになっていくのね。借金って、直接行かなくても送金すればいいんじゃない。とか思いましたよ。 (ALPACA) | [投票] |
★5 | 特に音楽がかっちょいい。この監督結構続編撮ってるみたいだけど、この作品がイチバンまともかも。 (BRAVO30000W!) | [投票] |
★5 | 我が師匠、マスター・ヨーダ。 (prick) | [投票] |
★3 | 帝国の逆襲が始まる雪原の戦闘シーンは「アルデンヌの森」なんだなと深読み。画面右から攻めてくる構図まで『バルジ大作戦』そっくり。 (おーい粗茶) | [投票] |
★4 | シリーズ中一番好き。ハンソロとレイア姫のラブシーン(笑)がね。真似したい気もするが、まあ出来ない。 (uyo) | [投票] |
★4 | かつて大雪原での戦闘シーンに胸を躍らせたことを思い出す。 (TM) | [投票] |
★5 | starchildさんの『スター・ウォーズ』のコメントを参照! [review] (starchild) | [投票] |
★4 | このときのルークが一番素敵だ。今更ながらファンになりそう。 [review] (tomcot) | [投票(2)] |