コメンテータ
ランキング
HELP

リチャード・ライディングスの映画ファンのコメント

ブラザーズ・グリム(2005/米=チェコ)が好きな人ファンを表示する

ブラザーズ・グリム(2005/米=チェコ)************

★4別にギリアムに何の思い入れもない私にとっては、「普通に面白い」ファンタジー映画でした。世界観的にもP・ストーメア的にもよろし。ただし狼男のCGに関しては大いにダメ出し。何であんなに下手クソ?「ドーベルマン」のオープニングかと思いましたよ。 (takamari)[投票]
★4この際ストーリーなんぞはどうでもよくって、外連味たっぷりのカメラワークと、豪華なセット、そして「これ、笑っていいんだかどうなんだか」の微妙なくすぐりを堪能。要するにテリー・ギリアムなのでした。 [review] (月魚)[投票(1)]
★4テリーギリアム好きな私にとっては合格点。でも真面目にファンタジーした『シュレック』っていう感じで、そこが物足りなかった。 [review] (CRIMSON)[投票]
★4見た目のことを言えば、マット・デイモンはギリギリ彼自身だったけど、ヒース・レジャーは、ジョン・レグイザモジョセフ・ファインズみたいだった。 [review] (プロキオン14)[投票]
★4ちょっぴりの残酷さも含めて、グリム童話中の様々なエピソードをうまく取り入れており懐かしい感じ。モニカ・ベルッチの女王がたまらなく魅力的。その美しさで男を虜にする、というに相応しい妖艶さで、あれなら虜にされてみたい、と思わせた。テンポよく楽しめる映画。 (シーチキン)[投票]
★3ヒース・レジャーって、あの『チョコレート』の?あの彼?ぜ〜んぜん分かりませんでした。でも彼だけすごく良かった。 (カレルレン)[投票]
★3可もなく不可もなし。 [review] (ペペロンチーノ)[投票(1)]
★3テリー・ギリアム監督作品ということで期待しすぎたか。綺麗にまとまってはいるが、インパクトがない。 (Stay-Gold)[投票]
★3ハラハラドキドキしっぱなしのノンストップムービーだった! [review] (死ぬまでシネマ)[投票(2)]
★3続・『ガーディアン/森は泣いている』 + グリム童話 ? (リア)[投票]
★3ギリアムは受けに回ってはいけません。この人は常にとんがっていて欲しいです。 [review] (甘崎庵)[投票(7)]
★3ギリアムにジョナサン・プライスが出てりゃあそれでいいんだよ。 [review] (HAL9000)[投票]
★3あと15分縮める編集をしたらもっとよくなった?―あと15分で終わりのところでねてしまったので。 (KEI)[投票]
★3着想は買うが、スリーピーホローの勝ち (二液混合)[投票]
★3テリー・ギリアムなんでどんな映画だろうと期待して観ましたが、なんとも普通なファンタジーSFという印象。お金かかっているなー、と思いました。 (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票]
★3ところどころで、ふっとバロンの空気を感じた。監督効果で点が甘くなってるかも…。 (狸の尻尾)[投票]
★3この隙だらけの脚本を手にしながら勢いだけで2時間突っ走ってしまう厭らしさ。言葉を変えれば「上手な作り」なのかもしれないが、私は絶対こういう作品を認めたくはない。映画に対し「不遜」だろう。 (sawa:38)[投票(1)]
★3良かったような・・・悪かったような・・・あまりインパクトを感じないギリアム作品というのは、そうでないのと同義語かw (考古黒Gr)[投票]
★3ギリアム、まったく思いも寄らない素材に興味深深だったが、映像に斬新さは感じるも肝心のいつもの面白さからは程遠かったなあ。 [review] (セント)[投票(1)]
★3敢えて「グリム兄弟」と題したのにエッセンスとしてさえ介在ざれぬ「童話」。その時点で遣る気の無さが匂いたち退く。成功作『スリーピー・ホロウ』の記憶冷めやらぬ時期の同工異曲2番煎じゴシックホラー。唯一、高所感の表現には目を瞠った。 (けにろん)[投票(4)]
★3神話を映像化するというのは能力もセンスも恐ろしい程必要だけれど、奇抜な映像を得意とする監督が面白くはあるのだけれど同時にイマジネーションの限界を見せてしまうのは寂しい。グリム童話に対する理解度が上がればもっと楽しいのであろうから、暫定的な点数。 [review] (t3b)[投票]
★3テリー・ギリアム×グリム童話」という面白そうな題材なだけに、期待も大きかった分、外れた時の口惜しさもまた大きい。 [review] (づん)[投票(3)]
★3バロン』は大人のための童話映画で、独特な陰が魅力だったが、この映画は子供のための童話映画というか単なる娯楽作で、陰が無い。ゆえに魅力が薄い。 [review] (ノビ)[投票]
★3なんかアクションだけが目立つファンタジー。グリム兄弟なんだからさー、精神的なものとか歴史や民俗に対する切り口とか・・・味付け程度でいいから、少し期待してたんだけどね。 (イライザー7)[投票(1)]
★3拷問シーンや残虐シーンのいくつかにはテリー・ギリアム”らしさ”が見受けられるが、全体的な印象はウェルメイドなハリウッド映画の感じ。独特の毒気は薄まってしまったようだ。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]