コメンテータ
ランキング
HELP

「ヒッチコック」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

白い恐怖(1945/米) 汚名(1946/米) 泥棒成金(1955/米) 断崖(1941/米) 逃走迷路(1942/米) 見知らぬ乗客(1951/米) 知りすぎていた男(1956/米) 裏窓(1954/米) ダイヤルMを廻せ!(1954/米) ハリーの災難(1956/米) 間違えられた男(1956/米) めまい(1958/米) 鳥(1963/米) 北北西に進路を取れ(1959/米) サイコ(1960/米) レベッカ(1940/米) バルカン超特急(1938/英) 疑惑の影(1943/米) 海外特派員(1940/英) ロープ(1948/米)が好きな人ファンを表示する

イレイザーヘッド(1977/米)************

★5イメージの飛び方が凄い。それだけで緊迫感が押し寄せる。 [review] (t3b)[投票(1)]
★4僕の見る夢は極めて卑小でスケールが小さい。こんな夢を見ることの出来るリンチが少しうらやましい…か?何はともあれ映画として昇華され、年々それが(良い意味で)洗練されて来ている。 [review] (モモ★ラッチ)[投票(4)]
★3無論意味など分らなかった。不愉快さと、いらいらする気持ちが混ざった感じだ。 (丹下左膳)[投票]
★2ふ〜 やっと終わったか…。 (ドド)[投票]
★5ああ、大失敗。夕飯食いながらこんなもん観っちまったよお。一体今、私の腹の中はどうなってるんだあ…あんまり考えたくない。 [review] (甘崎庵)[投票(9)]
★4育児ノイローゼに罹った男女と男の人生の縮図を幻想的なパターンによって独創性豊かで作家性に富みまくったグロティーだけど、ちっとも後ろにたじろかせない全体を覆い尽くしている得体の知れぬ雰囲気は見習いたくても見習えない。多数とは真逆に突き進むことで自分なりの美を追い求めていく姿勢は人間の欲の裸体ではないだろうか。 [review] (ジャイアント白田)[投票(4)]
★3悪夢と言うべきなのか言葉を失ってしまう。僕はこの映画を観た事に後悔した。同じように感情移入しやすい人にはあまり薦めたくない。得に若い人達には・・・。実感が無くても想定するに至り、夢を見るほど辛い心境に陥っていた。それでも・・・複雑です。 (かっきー)[投票]
★4思っていたより笑えてホッとした。確かにあらゆる意味でリンチの原点といえる。ところで本作を観て感じたのだが、フリークスへの眼差しや不合理な展開は、まるで楳図かずおの恐怖漫画のようだ。 (赤い戦車)[投票]
★2イメージ・フィルムのレベル。好きな人は好きでしょう。 お金を払って見たいと思わない。 リンチ監督の中では繋がっているんでしょうけど。 (トシ)[投票]
★4鑑賞後数時間は肉を食べられなくなるので注意。82/100 (たろ)[投票]
★4音。不快な映像。醜悪な、キモイ赤ん坊。悪夢以外の何者でもないんだが、カフカ的存在世界には及びもつかない。まあそれを狙ってないんだろうけど。実験作です。 (セント)[投票]
★4ブチュリ、と踏み潰し侵食する悪夢。 [review] (あき♪)[投票(3)]
★4モノクロでよかった。これを総天然色で見せられたら…と想像するだけで背筋がゾッとする。友達にも見せたくなるけど、人を選んで薦めないと。。 (緑雨)[投票(2)]
★4「うぇーん、うぇーん」 [review] (スパルタのキツネ)[投票(2)]
★3「愛くるしい赤ちゃんを殺す」と「気持ち悪い赤ちゃんを殺す」と「化け物を殺す」の間の何処でモラリズムの境界を引くかは神により規程されてるなんて錯覚で実は曖昧なのだ。幼児殺しの時代には主人公が煩悶する境界は人間的にさえ思える。 (けにろん)[投票(3)]