コメンテータ
ランキング
HELP

「チャップリン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

のらくら(1921/米) チャップリンの殺人狂時代(1947/米) 伯爵夫人(1967/英) 巴里の女性(1923/米) 街の灯(1931/米) ニューヨークの王様(1957/英) サーカス(1928/米) ライムライト(1952/米) 担え銃(1918/米) チャップリンのカルメン(1915/米) 犬の生活(1918/米) 一日の行楽(1919/米) チャップリンの 独裁者(1940/米) チャップリンの給料日(1922/米) 偽牧師(1923/米) チャップリンの移民(1917/米) サニー・サイド(1919/米) チャップリンの 黄金狂時代(1925/米) モダン・タイムス(1936/米) キッド(1921/米)が好きな人ファンを表示する

アルマゲドン(1998/米)************

★1信じてもらえないかもしれませんが、寝た。 [review] (chokobo)[投票(1)]
★4最初、アルマゲドン=ハルマゲドン。あっ危ない映画?と勘違い・・・。鑑賞して見ると「勇気」というテーマに基づいた出演陣の演技に感動して涙が出そうになった。のち、ある石油CMを見ておいしいなぁっと圧巻した。 (かっきー)[投票(1)]
★4映画館で観ないとこの点は付けられない。「SF版西部劇」といった趣で、如何にもハリウッドといった感じの破天荒なストーリーであり、「こんなのお前たちの国じゃ作れないだろ」と豪語しているのが見える。 (タモリ)[投票]
★2感動はしないが、見なきゃよかったというものでもない。 (RED DANCER)[投票(1)]
★1余計なお世話だが、テレビでこの映画を紹介した際、「ちょ〜カンド〜」とか叫んでた女性がいたが、その事実に今頃後悔してないだろうか? [review] (甘崎庵)[投票(10)]
★3CG効果とブシェーミのふざけっぷりに3点。必要のないシーンが多すぎるのが致命傷ですね。 (ボヤッキイ)[投票]
★4ビバ!!これぞアメリカン・ムービー!!でも最後に違和感があるぞよ!? [review] (ぼり)[投票(2)]
★1あの、モニター越しの親娘のやり取りにもらい泣きしちまったさ。あ、そうか、これは... [review] (kazby)[投票]
★3ある意味,単純さは偉大だ。 [review] (ワトニイ)[投票]
★3しかしだね、土建屋こそが男の仕事なのだよ。 [review] (G31)[投票(2)]
★3似たような題材が多い中、石油採掘者を宇宙にあげたり、オリジナルな点を出そうとしてるところは良かった。只、2時間半の上映時間は少し長すぎると思う。 (kawa)[投票]
★2アメリカに地球を救えるだろうか・・・? (ロボトミー)[投票]
★5映画とは関係ないんですが→ [review] (ぴち)[投票(13)]
★3誰もが楽しめるエンターテイメントなんてありえないけど、最近の映画を象徴するような撮り方で、カット数増やしてかっこよく見せようとする。うまく撮っていたと思います。 (tenri)[投票]
★4穴掘り連中、かっこつけすぎだ。 (d999)[投票]
★3何もかも予想通り。見方によっては気分爽快(?) (らーふる当番)[投票(1)]
★1「新春スターかくし芸大会」みたいな映画だと判っていて観ても、やはり不快な気持ちになる。かくし芸大会にも1流から5流まであるってことです。せっかく元旦に観たのになあ。(千円だった) (ペンクロフ)[投票(2)]
★3ベン・アフレックが唯一見えるカッコイイ映画。だと思うんだけど・・。話の展開は、結構使い古されているような気もする。 (ナッシュ13)[投票]
★4よくあるハリウッドのアクション大作。何も考えずに楽しめる。別に目くじら立てるような作品だとは思えないが・・ (赤い戦車)[投票]
★4こういう映画はやっぱり映画館でみないと・・。でも、そろそろブラッカイマー氏、手詰まりの感あり。25分長い、完全版の日本公開は、あるか・・? (JEDI)[投票]
★3不覚にも泣いて(ちょっとだけ)しまったんだが卑怯だな。 [review] (TO−Y)[投票]
★3宇宙空間で人物は宙に浮かなさげに対比するかのごとく、アルマジロが飛ぶ。科学的根拠より、運動表現的に楽しい。 [review] (モノリス砥石)[投票(1)]