コメンテータ
ランキング
HELP

「物語の迷宮に迷い込んだら・・・」(ことは)の映画ファンのコメント

秘密(1999/日) アパートメント(1995/仏=伊=スペイン) オープン・ユア・アイズ(1997/仏=スペイン) アンナ・オズ(1996/スイス=仏=伊) 姉のいた夏、いない夏。(2001/米) 悪魔の手毬唄(1977/日) 犬神家の一族(1976/日) 人でなしの恋(1995/日) 迷宮のレンブラント(1997/米) オリヴィエ・オリヴィエ(1991/仏) D坂の殺人事件(1997/日) ヒマラヤ杉に降る雪(1999/米) ブロークダウン・パレス(1999/米) 羅生門(1950/日) ルームメイト(1992/米) 獄門島(1977/日) 天河伝説殺人事件(1991/日) 病院坂の首縊りの家(1979/日) メルシー・ラ・ヴィ(1991/仏) 八つ墓村(1996/日) 悪霊島(1981/日) クッキー・フォーチュン(1999/米) 八つ墓村(1977/日) ミリオンダラー・ホテル(2000/独=米) 雪の断章 情熱(1985/日) 甘い嘘(1999/仏) メメント(2000/米) めまい(1958/米) アザーズ(2001/米=仏=スペイン) フォロウィング(1998/英) レベッカ(1940/米) 記憶の扉(1994/伊=仏)が好きな人ファンを表示する

八つ墓村(1977/日)************

★2映画の出来はともかく、原作の浪漫溢れる展開とは程遠い仕上がりにかなり不満。原作に関して言えば、横溝作品では、ベスト3に入れたいくらい好きな作品。愛着があるだけに、いまだ満足できる映画化はない。断じて、こんなにホラーじみた話ではないし、怖い場面を思いっきり怖く見せつけているのが気に入らない。小川真由美のあの濃い不気味な化粧は、本当に怖かった。 (ことは)[投票(1)]
★4全国共通「八つ墓村ごっこ」は私が小学生ぐらいの時かなり流行りました。先日、長距離バスに乗った時、これをビデオで流されてビビりました。何というチョイス。 (mal)[投票]
★5市川=石坂版よりも壮大なスケール、そのビザールな色彩感覚は原作そのもの。完成度は市川版に劣るが、渥美清の金田一耕助にもなかなか味があった。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票]
★3天然ボケと思い小川真由美を見つめる・・・彼女、マジで恐いっす!田中邦衛も奇妙な存在で最後の表情はイヤイヤイヤ!400年設定談に古き歴史の重圧がより不気味さを増している。音楽も効果音も侮れない。犬神家の一族と良きライバル作品みたいでした。 (かっきー)[投票(1)]
★2渥美清のプロフィールからも消えている幻の珍品 (ペペロンチーノ)[投票]
★4「傑作選」より:舞台を現代に設定してあるが、「現代にいまなお息づく呪われし伝承」を観る者に強く印象付けるには至っていないのが残念。一歩引いた型で参加する金田一役の渥美清が面白く、女優陣もしっとりとした魅力。…怪奇的要素が強い作品。 (ガブリエルアン・カットグラ)[投票(1)]
★3キャスティングを見るだけだと、なんだかほのぼの系の映画に思えてしまうのですが、内容はモロにホラーそのものです。 [review] (甘崎庵)[投票(3)]