コメンテータ
ランキング
HELP

「ジャッキー・チェン」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

ラッシュアワー(1998/米) ヤング・マスター 師弟出馬(1980/香港) ドランクモンキー 酔拳(1978/香港) 酔拳2(1994/香港) ポリス・ストーリー 香港国際警察(1985/香港) ポリス・ストーリー2 九龍の眼(1988/香港) ポリス・ストーリー3(1992/香港) スパルタンX(1984/香港) レッド・ブロンクス(1995/香港) プロジェクトA(1984/香港) プロジェクトA2 史上最大の標的(1987/香港) 少林寺木人拳(1977/香港) WHO AM I?(1998/香港) 拳精(1978/香港) スネーキーモンキー 蛇拳(1976/香港) 七福星(1985/香港) クレージー・モンキー/笑拳(1978/香港) サンダーアーム 龍兄虎弟(1986/香港) 五福星(1983/香港) ファイナル・プロジェクト(1996/豪=香港=露=米)が好きな人ファンを表示する

バトル・ロワイアル(2000/日)************

★5究極の不条理映画か!? 殺し合う子供たちが可哀想で、泣けてきちゃったよ。 (STF)[投票]
★3前田亜季の美しさと、コントのような中学生たちと、たけしの不快な絵が印象に残った。暴力シーンはぬるかった。反社会的な映画を期待したのだが、この映画には本当に日本を撃つ気があったのだろうか?  (ペンクロフ)[投票(3)]
★2確かに新しい、というのは認めるが、結局若い人たちへの説教に変わりはない。原作のほうがおもしろい。 (kazya-f)[投票]
★3原作は未読ですが、いかにも一般大衆が飛びつきそうな、映像向けの題材だと思いました。退屈はしないけど、見てて楽しくない。まあストーリー的にしょうがないんだろうけど。やけにセンチメンタルな場面が多いのにもウンザリしました。 [review] (takamari)[投票(1)]
★4ルールを説明するおねーちゃんが一番良いと思った(汗) レビューにちぃとばかしR指定に関して(長いです)→ [review] (peacefullife)[投票(10)]
★2Rー15指定でしょ?駄作に付けられる称号でしょ?『ハリーポッター』はRー50程でしょうか?キネ旬のラストに告知してありましたよ『今後、Rの数字は期待外れ度を表すby映倫って。 (ジャイアント白田)[投票(2)]
★55点はきついかもしれないけど3時間ならもっとよかったかな ま、邦画じゃ無理か 原作を後に読んだからよかった 逆の人にはけっこうつらいでしょう 特別版に期待 (マルコ)[投票(1)]
★4この映画にメッセージ性を求めるのなら、見ない方が良い。ゲーム感覚で、戦闘シーンを楽しみたいのなら、お薦めする。正直言って、問題作と言う程の内容では無い。例えて言うなら、『蝿の王』というより、『ダイ・ハード』。 [review] (Pino☆)[投票(3)]
★2あれだけ演技が下手すぎてはどうしようもない。リアリティがないのではなく、ヘタクソなだけ。様式美と解釈できなくもないが、私は不快だった。テンポはよかったですね。 (ハム)[投票]
★5深作欣二はまだまだ年寄りじゃない! (甘崎庵)[投票(2)]
★5極限状態における人間の行動は人それぞれ。自分はどういう行動をするか、どのタイプの人間なのだろうかと考え込んだり当てはめたりするにはとても2時間では足りない。藤原竜也の心の叫びを聞いて何も感じない人は人間のくずだ。 (ヒコ一キグモ)[投票]
★4何が足りないか? [review] (kiona)[投票(2)]
★5特別編しか見てないが [review] (テトラ)[投票(1)]
★3一切期待しなければ面白い。監督にメッセージ性皆無。主人公のキャラクターも最悪に近い。子役たちの頑張りに今後を期待。3.5点。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★3中身が見えなかったので3点な作品 [review] (どらら2000)[投票]
★3全然、普通の映画だと思った。これより過激な映画っていくらでもあるような気がするけど。特にメッセージ性も感じなかった。監督はやっぱり殺し合いの場面を撮りたかったんじゃないかな。バイオレンス描写は力入ってる。変なテロップ・変な台詞・変な中学生、疑問点も多い。 (Ryu-Zen)[投票]
★2原作を殺してしまっている。商業映画のせいで、いろいろ横やりが入ったんでしょうねぇ。 (香月林)[投票]
★2お金がかかってないことが如実にわかる。邦画の銃器の扱い方の進歩の無さ、 稚拙な演技、台詞回し、脚本、見終わって寂しさだけが残りました。 (トシ)[投票]
★5想像より遥かに面白かった。こういう異常なムービーは日本人得意っぽい。 [review] (aisha)[投票]
★2話題性で演出力の無さをごまかして無い?過激映像と血を出すのはちがうだろ!ショッカーじゃあるまいし、中学生を戦わせてどうする… (billy-ze-kick)[投票]
★1陳腐。魂が感じられない。アクションも軽すぎて楽しめず。中途半端に北野武テイストを出すあたりは腹立った。もっとなんとかなるだろ。 ()[投票(1)]
★3やっぱり、煽ってるとしか思えない。 (HAL9000)[投票]
★4単なるアクションサスペンスとしてみれば及第点だが、ドラマとしてウェットともドライとも取れないどっち付かずな印象の作品となってしまっているのが、何とももったいなく思える。せっかくいいテーマなのに。 ()[投票]
★5こういう奇想天外なプロットは日本映画が最も苦手なはず。なのに最高に面白い。 [review] (HILO)[投票]
★55点はコメディーとしての批評。「そんな無茶な」とか思いながら終始爆笑して見てました。あと前田亜季。 (V・D)[投票]
★3死が単に死であることの暴力性の前に決して観客を立ち止まらせないスピード感と、深作流ドラマタイズが、いい感じに拮抗。まさに青春群像劇の極北。 (crossage)[投票(1)]
★4エネルギーのある映画でした。くだらないメッセージ性もなかったので更に良し。 (Lacan,J)[投票]
★3あの制服のペチコートに負けた。もちろん監督も負けたのだろう。たけしはとてもよかった。 (dahlia)[投票(1)]
★4こんなに銃がおもちゃに見えてはR-15は仕方ないか。PONDSのCMまだやってんのかな〜? (mississippi)[投票]