コメンテータ
ランキング
HELP

「小津安二郎」(システム既定POV)の映画ファンのコメント

東京物語(1953/日) 早春(1956/日) 東京暮色(1957/日) 彼岸花(1958/日) 浮草物語(1934/日) 浮草(1959/日) お早よう(1959/日) 秋日和(1960/日) 突貫小僧(1929/日) 小早川家の秋(1961/日) 大学は出たけれど(1929/日) 東京の合唱(1931/日) 大人の見る絵本 生れてはみたけれど(1932/日) 秋刀魚の味(1962/日) 戸田家の兄妹(1941/日) 父ありき(1942/日) 長屋紳士録(1947/日) 晩春(1949/日) 麦秋(1951/日) お茶漬の味(1952/日)が好きな人ファンを表示する

仮面 ペルソナ(1966/スウェーデン)************

★4面白い。こゝでもベルイマンは「神」については殆ど触れていない。これは紛れもなく活劇だ(と云うのは「これは映画だ」と云っているのと同じなのだが)。人間の二面性。それはあらゆる人間に存在する。精神に破綻をきたした者とそれを看護する者が錯綜してしまうというアイデアが素晴らしい。リヴ・ウルマンがいい。 (ゑぎ)[投票]
★5高校生のときにATGで見て、このときからすっかり映画にのめりこみました。ほとんど二人の心理劇です。大人になって分かったんですが、ペルソナは「仮面」でなく「人格」の意味だったんですね。題名がストレートだったらわかりやすい映画です。 (セント)[投票(1)]
★5仮面の意味がねえ。いいですよね。描写の微妙な自然さが見事。 (chokobo)[投票(1)]
★4いつになく表現がシャープということは、それだけ切れ味も鋭い、と言えるかもしれない。鋭利なナイフ。血が吹き出ます。 [review] (くたー)[投票(1)]
★4ほとんど二人だけの心理劇を全く退屈させずに描き切るベルイマンの手腕。そんじょそこらの監督との格の違いを見せつけられる一本です。 (赤い戦車)[投票]
★4難しすぎるのでヒントをください。 [review] (ペペロンチーノ)[投票]
★5神の不在という命題から解き放たれベルイマンは「女」を描くことに、のたうつ様な快楽で臨んでいる。アンデルセンからウルマンへ過渡する冷徹がニクヴィストのトリッキーでシャープなアイデアで最尖鋭化する。『沈黙』と並存する最高峰。 (けにろん)[投票(2)]
★3大風呂敷の割りに出てくる結末がショボ過ぎる。大山鳴動鼠一匹、吉田喜重の凡作とよく似た印象。 [review] (寒山拾得)[投票(1)]