コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

解夏 (2003/)

Milk White

[Drama]
製作亀山千広 / 見城徹 / 島谷能成 / 遠谷信幸 / 桝井省志
監督磯村一路
脚本磯村一路
原作さだまさし
撮影柴主高秀
美術小澤秀高
音楽渡辺俊幸
出演大沢たかお / 石田ゆり子 / 富司純子 / 林隆三 / 田辺誠一 / 古田新太 / 柄本明 / 松村達雄 / 石野真子 / 鴻上尚史 / 渡辺えり子
あらすじ小学校教師の隆之(大沢たかお)は、モンゴルに遊学している同じ研究室の恋人・陽子(石田ゆり子)と結婚を誓い合っていたが、医師から失明に至る病・ベーチェット病だと診断され、職を辞して長崎へと帰郷する。彼を追う陽子は何故自分に告げなかったと詰るが、隆之は彼女にこそ言えなかったと答えるのみだった。長崎の町を目に焼き付けておこうと寺社めぐりをする隆之に、寺の老人(松村達雄)は失明した瞬間こそがあなたの解夏(げげ:修行の終わり)だと語りかける。〔東宝/114分/カラー/ヴィスタ〕 (水那岐)[投票]
Comments
全32 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5「そいでよか.いや,そいがよか」 (french_toast)[投票(2)]
★5坂の街の高低を利用した奥行きの使いかたと、反動ゆえの美しさ。 (_)[投票(1)]
★4私が最後に目に記したいものは何だろう。そうだ、それはこの生まれ育ったこの町の風景と、そしてあなたと君の笑顔だ。 [review] (tkcrows)[投票(6)]
★4病に対する「恐怖」を描くことよりも「無念さ」を描いた手紙のシーンで、私は大沢たかおよりも派手に号泣してしまった。 [review] (sawa:38)[投票(5)]
★4本当の闘いは「解夏」の後にある、と思う [review] (にゃんこ)[投票(3)]
★4生まれ変わったら石田ゆり子をお嫁さんにしたい位に彼女のポイントは高かった。彼女は銀幕の外側でもきっと性格美人なんだろうな。 [review] (アルシュ)[投票(2)]
★4あなたが一番最後に見たいものは?そんな問いかけが心に染みただけで、映画というものは評価に値するように思えた。あなたにとって本当に大切な人は誰ですか?それはそんな問いかけでもあるのだから。私にとって一番大切な人は… (Heavenly Treasure)[投票(1)]
★4とにかく、一度聞いたら、一生忘れない映画のタイトルです。 [review] (プロキオン14)[投票(1)]
★3暗黒ではなく、乳白色の海に溶けてゆく総ての風景。それを単なる悲劇的な難病映画の一シーンとして済ませなかったのは、ひとえに石田ゆり子の天性の明るさ、暖かさだろう。 [review] (水那岐)[投票(5)]
★3基本的にはいいお話だとは思うし、磯村監督の間の作り方・季節の描写は好きだ。でも今一つ物足りない感じがしたのと、「解夏」はこじつけにしか思えないことに違和感を覚えた。 (Walden)[投票(3)]
★3彼が解夏を迎える日はまだ先だと思う。彼にとっての修行はまだまだ続くように思える。 [review] (まゆ)[投票(2)]
★3いい作品だとは思うのだけど、主人公の心の変化がイマイチ感じとれなかったのが残念。もっと葛藤してもいいような気がした。原作は読んでいないので、そこらへんの描き方の良し悪しは判らないけれど。 [review] (わわ)[投票(1)]
★3失明してからの苦労より、失明するまでの恐怖のほうが辛いなんて、考えもしなかった。主人公を周りで見守る人達が温かい。 (NAO)[投票]
★3一つの見せ場と思われる、雨の中で隆之が泣くシーンがもう一つピンと来なかった。ので、原作を読んでみた。 [review] (KEI)[投票]
★3普通に良い映画なんだけど何かが足りない。葛藤の場面等人間臭さを増やしたらとも思うけど、そうするとこの映画の表現したかった雰囲気が壊れそうだし。お涙頂戴になるのはもっと違うし。やっぱり佳作にしかなれない作品なのかな (はいろうず)[投票]
★3セカチューで橙と青の世界で叫んでいた大沢は、今度は乳白色と鈍色の雨の中で咆哮する。流行の泣き演出を抑えた事で、軽いはずもない苦悩や葛藤、無念らが薄れ、ずいぶん物わかりのいいキャラクター造形に。夏の長崎と共に我々の網膜に焼き付いた。 [review] (chilidog)[投票]
★3映画化する価値のあった映画化。 [review] (え!)[投票]
★3うーん・・・。原作どおりの映画もはっとするところがなくておもしろみがないものだなぁ・・・。 [review] (みか)[投票]
★3乳白色の世界なのか (TOMIMORI)[投票]
★2ピンとこないというか、あまり良さがわからない感じ…。 (あちこ)[投票]
★2河川敷、堤防、海辺、そして白いシャツ。似合う、夏の終わりがよく似合う。しかし、主人公・隆之を見上げた時のレンズのハレーションが邪魔。また、蒲焼の匂いを嗅ぐシーンは良いけれど、その直後の蒲焼を焼くカットは要らない。細かい指摘だけど。 (リヤン)[投票]
★2この映画の名シーンと言えば、まずは [review] (tredair)[投票]
Ratings
5点5人*****
4点18人******************
3点33人*********************************
2点8人********
1点0人
64人平均 ★3.3(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
タイトルの意味を知る喜びと歓び、そして悦び (アルシュ)[投票(84)]ただ淡々と暮らすことの美しさ (パッチ)[投票(7)]
フジテレビ映画 挫折と栄光の軌跡 (ぽんしゅう)[投票(6)]この女優のあの顔−【観ずに死ねるか】− (IN4MATION)[投票(6)]
お涙頂戴?? 〜難病映画〜 (アルシュ)[投票(4)]TVが先か、映画が先か (アルシュ)[投票(4)]
むかし殿山、いま柄本。 (ぽんしゅう)[投票(4)]日本映画、がんばれ! (モモ★ラッチ)[投票(4)]
盲目 (Lostie)[投票(2)]原作 V.S 映画(邦画編) (ふくふく)[投票(1)]
泣けるデスよ。 (ふくふく)[投票]涙・・・・! (にゃんこ)[投票]
Links
IMDBで検索The Internet Movie Database
検索「解夏」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Milk White」[Google|Yahoo!]