コメンテータ
ランキング
HELP
ジャン・リュック..
************
チャップリン
************
小津安二郎
************
ヒッチコック
************
ジャッキー・チェ..
************

紳士は金髪〈ブロンド〉がお好き (1953/)

Gentlemen Prefer Blondes

[Musical]
製作ソル・C・シーゲル
監督ハワード・ホークス
脚本チャールズ・レデラー
原作アニタ・ルース / ジョセフ・フィールズ
撮影ハリー・J・ワイルド
美術ライル・ウィーラー / ジョセフ・C・ライト
音楽ライオネル・ニューマン
衣装トラヴィーラ
出演マリリン・モンロー / ジェーン・ラッセル / チャールズ・コバーン / エリオット・リード / トミー・ヌーナン / ジョージ・ウィンスロー / マルセル・ダリオ / テイラー・ホームズ / ノーマ・ヴァーデン
あらすじ勝気で姉御肌のブルネット、ドロシー(ラッセル)と、セクシーでマイペースのブロンド、ローレライ(モンロー)は、リトルロック出身のコーラスガール。大西洋横断豪華客船に専属劇団員として乗船、未来の旦那様探しの旅が始まった・・・。 (G31)[投票]
Comments
全35 コメント>> 更新順 採点順 投票数順
★5徹底した物質主義の戯画のようでもあり、違うようでもあり [review] (寒山拾得)[投票(4)]
★5I can be smart when it's important, but most men don't like it. (wanwan)[投票(3)]
★5マリリン・モンローの魅力を画面に定着させた功績で5点。ほんとかわいい! (トシ)[投票(2)]
★4「私が利口ぶると男が嫌な顔するの」。 [review] (青山実花)[投票(4)]
★4モンローの「男を手のひらでコロコロ才能」が1mgでも私の血の中に入ってたら、たぶん人生違ってたと思う。 [review] (きわ)[投票(3)]
★4もちろん「ホークス映画としては」という但し書きはつくが、私はこの映画に不満を覚える。これはもっともっと底抜けに楽しくなければならない映画だ。そう思うのはこのミュージカル・シーンのすばらしささえも『ハタリ!』のセッション・シーンの幸福感には敵わないと感じてしまうからなのだが。 [review] (3819695)[投票(3)]
★4両肩プルンプルン‥‥くーっ、たまらん。この映画にはこれ以外の楽しみ方はいっさい、断じて、ない! (ジェリー)[投票(3)]
★4マドンナよりも甘く。ティファニー!キッドマンよりもしなやか。カルティェ! [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(3)]
★4マリリン・モンローの扱い方が一番うまいと思う。映画豆知識→ [review] (G31)[投票(3)]
★4チャーミングな顔とワイルドな手と足が画面を占拠。話の内容が残らないほどの映像インパクト。 (t3b)[投票(2)]
★4法廷で歌って踊るなんて脳が破壊されかねない (モノリス砥石)[投票(1)]
★43点のつもりだったが、「お金持ちの男は美人と同じなの」成程!「娘を貧乏人と結婚させたくはないでしょう」そりゃそうだ。「女が老いれば男は冷たくなる」耳が痛い。「知性をひけらかすと男は女を嫌う」・・・ないとは言えないか。ハイ。4点にしますです。 (KEI)[投票(1)]
★4ブルネットはお利巧さんで、ブロンドはお脳が足りない、というのは、アメリカンジョークの大前提なそうです。 (りかちゅ)[投票(1)]
★3多分、これこそが大多数の男が望むマリリン=モンローの姿なんだろう。最後にちょっとだけ意地を見せたけど、きっとこれも手の内… [review] (甘崎庵)[投票(5)]
★3マリリン・モンローの真似はやろうと思えば誰でもできるのか。でもやっぱりマリリン・モンローが一番上手い。 (カルヤ)[投票(3)]
★3「ナイアガラ」でがっかりした中学生の私は今度こそ絶対エッチだと期待した作品がこれです。題名だけでも「金髪」「お好き」というエッチなキーワード、そして「マリリン・モンロー」。両親にばれないようにドキドキしながら深夜テレビで観ました。またもやエッチではなくがっかりしました。しかしこのとき何か面白いなと心の中に何かが残りました。 (ina)[投票(3)]
★3原作は戦前の小説だそうだがローレライは、まるでモンローの為の役のようだ。彼女が象徴する「美貌で幸と富を得る女」は、程度の差こそあれ、さらに善し悪しは別にして、時代を超えた凡人の憧れなのだ。夢を売るのが映画なら、この説得力こそがモンロー神話の源。 (ぽんしゅう)[投票(2)]
★3マリリン・モンロージェーン・ラッセルのファンでもなければ、まったく楽しめない凡作。幸いにも、彼女たちの(というかモンローの)ファンが多いので人気作になっているけれど。 [review] (ぐるぐる)[投票(1)]
★3びっくりした〜。オリンピックの選手の水着、肌色なんだもん。 [review] (stimpy)[投票]
★3この時のモンローは役の上とは言え、ぶりっ子過剰であんまり好きじゃないです。でもスタイルはピカイチ。ロケットおっぱいとぱんぱんのおしりは、いまどきのグラビアアイドルもかなわないほど。芸術的です。 (プープラ)[投票]
★2何より男がだらしなさすぎるのが致命的。[Video] [review] (Yasu)[投票]
★1これには久しぶりに少々腹が立った。ストーリーつまらなすぎ。モンローを出せばいいってものではない。(モンロー自体も特によくはなかった。)非常に機械的に作られた匂いがする。 (24)[投票]
Ratings
5点15人***************
4点56人********************************************************
3点38人**************************************
2点4人****
1点2人**
115人平均 ★3.7(* = 1)

[この映画が好きな人]

POV
歌うアクター、アクトレス (mimiうさぎ)[投票(11)]リメイクはオリジナルを超えたか? ()[投票(8)]
女のVersus(ヴァーサス) (けにろん)[投票(8)]CINEMA色の風景 (いくけん)[投票(3)]
頭文字“G” (G31)[投票(1)]DVD所持リスト (tomomi)[投票]
Links
IMDBThe Internet Movie Database
検索「紳士は金髪〈ブロンド〉がお好き」[Google|Yahoo!(J)|goo]
検索「Gentlemen Prefer Blondes」[Google|Yahoo!]