[コメント] 恋におちたシェイクスピア(1998/英=米) - 更新順 (2/4) -
シェークスピアン・ポエトリー [review] (スパルタのキツネ) | [投票(3)] | |
あれー?コメント書いたはずなのに・・・。あれ? [review] (ねこすけ) | [投票(1)] | |
ドリフの「もしもシリーズ」。アカデミーのお里が知れる。 (ペンクロフ) | [投票] | |
最初に観た時は、「素晴らしい、可憐」って思ったけど、今日2度目に観たら、余り感動がなかった。この映画は1度切りにすることをお勧めする。 (guriguri) | [投票] | |
最近の映画は内容が凝っているなあと感じた作品。シェイクスピアに無知な私も十二分に楽しめた。美しい男装に心がよろめく。 (24) | [投票(1)] | |
2つの黄金のリンゴは、頗るこぶりでした・・・・・ [review] (ゾラゾーラ) | [投票] | |
映画を観る前のイメージをうまく裏切ってくれて面白かった。 ロミオとジュリエット・・・なるほどねぇ (おいら) | [投票] | |
この手の衣装は、グッと来るねぇ〜 (peacefullife) | [投票(1)] | |
女王様が・・・。でも作品としてはよくまとまっています。 (コマネチ) | [投票] | |
純粋に面白かったとだけ書いておきます。 (billy-ze-kick) | [投票] | |
グウィネス・パルトロウは男装姿の方がイケてると思う。 [review] (おーくらくん) | [投票] | |
『ブロードウェイと銃弾』もどうぞ。 (ニュー人生ゲーム) | [投票] | |
展開と台詞が女心をくすぐります。テンポも音楽もいい感じ。脇役の一人一人にもきちんと個性が感じられます。(一緒に観た友人は、わざとらしい演出が×と言っていました) (ばくざん) | [投票] | |
グゥィネスの男装が良かった。あの薬屋をやったオジサンがなぜか印象に残った。 (紅麗) | [投票(1)] | |
グウィネスの男装、やたらとはまってますネ。あと、ベン・アフレックはこういう脇役の方がいい味出してると思うんだけど・・・。 (shaw) | [投票(1)] | |
「シェイクスピアはAカップだった!(by『幕末純情伝』)」て映画だと思い込んでた。 [review] (は津美) | [投票(2)] | |
グウィネス・パルトロウに貴族のお嬢様は似合わないと思う。 (お珠虫) | [投票] | |
下品な味付けが生理的に合わなかったようです。薄すぎ顔グウィネスに濃すぎ顔のジョセフのカップルも似合わない…。設定に必然性を感じないのも難点。 [review] (mize) | [投票(9)] | |
脚本、音楽、テンポ、わき役・・・とバランスがとれた良作。見終わった後に爽快感が残る。 [review] (Walden) | [投票(4)] | |
『ロミオとジュリエット』と『十二夜』を巧みに引用したストーリーは適度なひねりが効いていて見事です.見せ場も十分.これは快作! [review] (じぇる) | [投票(1)] | |
俺は落ちたくても落ちなかった 残念無念 私的にはジョセフ・ファインズに問題あり。 (starchild) | [投票] | |
テンポの良い脚本とオリジナリティのある衣裳。劇中劇がストーリーに絡んでくるのが痛快。 [review] (ざいあす) | [投票(2)] | |
「謎だが、きっとうまくいく」・・落ち込む事があったら思い出そうっと。 (Curryrice) | [投票(1)] | |
「目が眩みそうだ…」本当に眩んじゃったよ!色んなものに!とにかく見て。絶対どこかで眩むから!それと… [review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(1)] | |
J・ラッシュの演技に+1、J・ファインズの走り方に+1、小ネタ満載でウマイ脚本に+3、(彼女は好きだけど)G・パルトローのウザイ演技にー1、男装の似合うのに+1、ベン・アフレック、なんでタイトルロールに入ってんの?にー1。 (charass) | [投票] | |
最後まで全部読めるおもしろさ。ここまで裏切らないのはすごい。 (まも) | [投票] | |
めりはりの効いた画面、グゥイネス・パルトロウを初めて意識して見ました。 かなりいいと思います。 [review] (トシ) | [投票(1)] | |
文学に疎い自分も楽しかったです。 (海苔) | [投票] | |
それなりに良かったけど何度も見たくなるような作品でもない。 (CGETz) | [投票(1)] | |
流れるように話が進んで素直に引き込まれていけた。 (でんでん) | [投票(1)] | |
設定マニアにとっては貴重な作品です。 [review] (甘崎庵) | [投票(6)] | |
面白ければリアリティなんて二の次、的発想の脚本。よく練り込まれてます。 [review] (くたー) | [投票(1)] | |
コスチュームものだけど、軽すぎず重すぎず。ストーリーの着想のユニークさ、現実と虚構の世界とを巧みに交差する愛の言葉に一本取られた。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen) | [投票(1)] | |
自分には苦手そうなジャンルに見えたが、意外と気軽に見ることが出来た。ホントはキライなんだけど、この映画のグィネス・パルトロウはかなり良い。ただ、アカデミー賞を獲ったにもかかわらず、何度を見たい作品とはあまり思わない。 (Ryu-Zen) | [投票] | |
そうか、シェイクスピアって人はきっと、心の中で起きる化学変化を全て言葉に置き換えるという無謀な挑戦をした人なんだな。 (movableinferno) | [投票] | |
ラストシーンは気に入らないが、、、 [review] (nc) | [投票] | |
劇中、シェークスピア劇を演じている俳優さんたちの楽しさがストレートに伝わってきて感動。 [review] (kazby) | [投票(7)] | |
痛いほどツボを押さえた心憎いつくり方。でも時間が経つほど,そこが鼻につく。 [review] (ワトニイ) | [投票(1)] | |
パルトロウは男装しやすそうだ。ああ、麗しき君よ。 (カフカのすあま) | [投票] | |
グウィネス・パルトロウがとにかく綺麗。話も期待通りで安心して泣けた。 (くっきん) | [投票(1)] | |
シェイクスピアの名に恥じぬ面白さ満載の作品。何も考えずにただただ楽しめるが、それでもジワリと考えてしまう。 (しど) | [投票] | |
どこがどう面白いのかわからない。シェークスピアをアメリカ人ぽくアレンジしたということか?ジョセフ・ファインズの顔も嫌い。 [review] (chokobo) | [投票(3)] | |
第一印象シェイクスピアは、なすび・・・と思ったけど、だんだんカッコ良く見えてくるのは不思議。全員役にハマってたし、脚本も良かった。 (レネエ) | [投票(1)] | |
つまんなぁ〜いどこかで見たことのある、聞いたことのある展開なのがダメ・・・。 2001.10.16 (ババロアミルク) | [投票(1)] | |
何から何までゴージャスに見えたし、笑わせてももらった。そのちょっとしたアンバランスさが良かった。 (ミジンコ33) | [投票] | |
豪華なセットに華麗な衣裳が美しい。2人が惹かれあう過程がやや唐突に感じたが、流れるように紡がれる会話が心地よく、舞台とベットでの会話が重なるシーンは見とれてしまった。 (ことは) | [投票(7)] | |
脚本の勝利! [review] (ペペロンチーノ) | [投票(3)] | |
灼熱やねぇ。 (Shinjix) | [投票] | |
「女は芸のコヤシ」的発想がきらい。演歌だけではなく、ロダンもシェイクスピアもみんな、コヤシになった女がいるんだなー。でも、衣装がすきだったので2点にしました。 (Shrewd Fellow) | [投票] | |
私も苦悩の表情を浮かべていたジョセフ・ファインズに一目惚れしてしまった。 あんな表情をされたりあんな熱い言葉を囁かれたら溶けます。ドロドロです。 (WaitDestiny) | [投票(3)] |