★3 | ダースモールが格好よすぎ!ジャージャーがあまりにウザイので-2点 (X68turbo) | [投票] |
★2 | スターウォーズとは別シリーズにして下さい。
変な生き物のコミカルな動きで笑わす小学生向きのネタはやめてくれ。 (Rokiyome) | [投票] |
★2 | このシリーズ、相変わらず女性キャラは家柄が良くないと出演させてもらえない。 (はしぼそがらす) | [投票(5)] |
★3 | 壮大な予告編。枝葉は細かく作られているが肝心の幹が今二つ。要るとは思えなかったビェ〜ン ベンベンベンベンベンベンベンベン…のシーンが一番面白いとは何ごとか(長過ぎるし)。 (chilidog) | [投票] |
★5 | リーアム・ニーソンがしぶい!王宮に攻め込む時のBGMが好き。 (Osuone.B.Gloss) | [投票] |
★3 | もう、SFXがうまく出来ているのは、当たり前。というか、まったくそこに注意がいかなくなってしまいました。という視線で見ると、あとは、物語とアクションなんだけど・・。黒沢明の時代劇のたぶん三船敏郎が刀な槍をもつアクションがたくさん引用してあった気がする。物語は予定調和。 (エピキュリアン) | [投票] |
★3 | なにがスゴいって、「鬼」の殺陣がすごい! 他が失礼ながらヘタくそ(殺陣が)だけに余計に目立つ。 (makk) | [投票] |
★4 | このシリーズにCGは合わないような気がした。「特撮」が似合う。 (ミジンコ33) | [投票] |
★3 | 次回作が公開されたらまた見に行かなきゃならないんだろうなあ?嗚呼ちょっと憂鬱。 (sawa:38) | [投票(8)] |
★4 | スターウォーズシリーズ大好きなんだけど・・・、旧3部作のほうが面白かった。 (まのじん) | [投票] |
★5 | シンドラーのリストを観たあとに観たからリーアム・ニーソンの役にどうも違和感が感じた^^; でもスターウォーズ大好き! (U-TA) | [投票] |
★2 | まあ、、このシリーズも今やお祭りみたいなモンだから・・ (Curryrice) | [投票] |
★2 | 結構期待して観ただけにがっかりした、脚本がCGに完全に負けてる感じ。
CGも使えばいいってもんじゃない、なんともメリハリのない作品 (abi?) | [投票(5)] |
★5 | キャンプファイヤーの劇で、光るライトセーバーと衣装買ってきて扮装させて、決闘シーンを演出したら子供たちに大受け! 実際やってみると分かるけど、あの殺陣はものすごい緻密な動きです。「魔笛」的な部分は皆無だったけど、1〜3はあっち側の話なので仕方ないでしょう。 (lomba) | [投票] |
★3 | 456は知らない。普通に見て、普通に楽しんだ。しかし、456を見て評価が変わるかも・・・。 (Shinjix) | [投票] |
★3 | とりあえず、現有SFX技術で実現可能な見せ場を、全て繋ぎ合わせた感じ。チャンバラは格好いいけどね。 (hiroshi1) | [投票] |
★5 | すっごい好き。「イエース、マスター!!!」日常会話で使いマショウ★ (ドル) | [投票] |
★3 | CGの使い方を改めて考えさせられたんじゃないでしょうか?「使えばいいってもんじゃない」 (マルタダ) | [投票] |
★4 | あの鬼みたいなやつ。 (仏教戦隊ナンマイダー) | [投票] |
★3 | これが第一作だったら普通の作品だね。 (RED DANCER) | [投票(1)] |
★4 | ほんとは3点なんだけど、最愛のスターウォーズだから、仕方ない。でも、ライトセイバーシーンはシリーズ中、最高。 (darth12) | [投票] |
★2 | ポッドレースしてみたい。 (みった) | [投票] |
★2 | 今時CGで何見せられてもね。 (りゅうじん) | [投票] |
★4 | ジョージ・ルーカスが次世代のデジタル映像を目標に実験的に撮ったような気がする仕上がり。『スターウォーズ』シリーズは無条件に5ですが、アラが目立ったので今回は4です。
ところで、あらすじも書いたけど確か32年前でしたよね? (Vader) | [投票] |
★3 | ポッドレースのスピード感に座布団1枚。 (ぱーこ) | [投票] |
★3 | スピード感がいい。あと衣装。 (ドド) | [投票] |
★3 | 大盤振る舞いされて食傷気味。 (おーい粗茶) | [投票] |
★2 | CGはいい。しかし、前3作がすごすぎるあまり、期待しまくってみにいったので結果、2点。次に期待という意味もこめて。 (kazya-f) | [投票(1)] |
★2 | “見えざる脅威”── それはジョージ・ルーカス。 (もーちゃん) | [投票] |
★3 | つまりはルーカス少年が空想した世界で一緒に楽しみましょう、という映画なわけで、キャラクターが生きていないとかストーリーがどうのとか文句を言うのは的外れなんだろうね。同じようなコンセプトで監督の空想世界につきあわされる『フィフス・エレメント』よりは数億倍ましである。 (はるきち) | [投票] |
★5 | 次も早く作ってくれぇ。完結するのか心配になってきた。日本人も頑張ってる映画なので応援したい。 (hidering) | [投票] |
★3 | シリアスなSF大作が見たかった。 (jun5kano) | [投票] |
★4 | 今までのスターウォーズ観てない人でも楽しく観られる作品。 (Youichi) | [投票] |
★5 | 毀誉褒貶賛否両論の作品ですが、いいのいいの、だって愛してるから。さあ次来い次!次も5点じゃ! (NOB) | [投票] |
★3 | 面白いのだけれど。。今までのスターウォーズを見た時のような緊張感はありませんでした。これ一本だけなら4点。 (masa) | [投票] |
★3 | 前の3部作より一世代前の話だが、ハイテク感が3部作より高いのが妙に気になる。それ以外、基本的に見事に変わっていない。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★4 | ジェダイが戦うときは音楽がなくて、静けさの中でライトセーバーの振れる音が響くんだよね。これがスターウォーズの誇るスーパークールだと思います。 (R2) | [投票(1)] |
★4 | 期待半分、恐さ半分で観たがそれが見事に当たった感がある。映像、音響面は間違い無く今まで観た作品の中でトップレベルに入るであろう。ただ、ストーリーというか、演出というか作品の内部的なものはこの作品に期待してはいけないのだろうか?エピソード4〜6で感じた高揚感みたいなものは残念ながら感じることは出来なかった。次回作以降でそれを感じることが出来るよう祈るばかり。ジョージ・ルーカスが監督しなければそれが可能か?01,04,30 (hess) | [投票(1)] |
★4 | 少し納得出来ない点あり。4.5 (のりβ) | [投票] |
★4 | ルーカスが、自分の子供に見せるための、プライベートムービーですね。さすが、スケールでかいね。 (Carol Anne) | [投票] |
★4 | 迫力があった。おもしろかったです。 (トール) | [投票] |
★5 | 娯楽作品かくあるべし! 一作目ほどの衝撃はないが、それでもやはり面白い。次作はまだか!? (桂木京介) | [投票] |
★3 | ルーカスの満足感だけを強く感じた。ついていけるのはもはやマニアのみ。 (ボヤッキイ) | [投票] |
★5 | いっしょに育ってるからね。続編でたことだけでうれしいし感謝してる。見たあとほんわかと幸せだったよ。子どもに戻れた。 (eiv) | [投票] |
★5 | 「スター・ウォーズ」ってだけで5点。最後のパルパティーンがアナキンに目を合わせるシーンはゾクッときた。 (UTERO) | [投票] |
★3 | 待て次号。 (WaitDestiny) | [投票(2)] |
★3 | かなりの期待を持って観たせいか、イマイチという感じでした。何となく話の内容に無理があったのでは?と思います。もう少し単純な(政治的なものではない)内容にした方が良かったのでは?惜しいよね。 (BONO) | [投票] |
★5 | 100点。チャンバラかっこえー。こんだけ純粋にワクワクできる映画はないでしょ(^-^ (ナッチモニ。) | [投票] |
★3 | ジャージャー・ビンクスとその種族に−2点。 [review] (バーンズ) | [投票(2)] |
★3 | さすがにシリーズ最新作ったってキツイわなぁ。緊張感が足りん(製作者の)!無理して全エピソードやらんでもって感じ。 (ピロちゃんきゅ〜) | [投票] |