コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] シャイニング(1980/英)
- 更新順 (5/6) -

★3表面的に怖いとは感じないが、鳥肌がたつ。 (まのじん)[投票]
★5監督は夜の学校で肝試しでもやったことがあるのだろうか?カメラ視点、音響などが実体験っぽいんだが [review] (torinoshield)[投票(1)]
★4オープニングからどんどん吸い込まれる感じに襲われる。村上春樹の小説を読んでいて、しきりにこの作品を思い出した。名作です。 (ぱーこ)[投票]
★4子供に見せると、トラウマになるんじゃ…? (shoppe)[投票]
★4主人公の“捻れた”責任感には見に詰まされるモノがある。 ()[投票(1)]
★5あの夫婦の顔からして、あんなカワイイ子供が生まれるとは…。が、そんな事はどうでもよくって5点。 (ピロちゃんきゅ〜)[投票]
★0前の日徹夜でラストシーンだけ寝て見のがしたので。 (tsuki)[投票]
★4導入で、ヘリコプターが道すれすれにワーゲンに近づいてゆき、併走するところで、あーこの奥になんか変なモノがいる、って感じて鳥肌が立った。オーバールックホテルが、主人公なんだろうな。観た後、私のなかに、そのホテルは確かに存在しちゃうのでした。 (エピキュリアン)[投票]
★5あの謎のうさぎの着ぐるみ男怖すぎ。キューブリックは、「そこにいる(在る)。」という日本的な恐怖の深遠も描くことができるのか? キングの原作もおもしろかった。アメリカのくだらないホラー映画の別格。 (仏教戦隊ナンマイダー)[投票(2)]
★5そして人は壊れていく [review] (hideaki)[投票(1)]
★4独特の恐怖や美しさの表現。 これが何年たっても色あせない映画なんですね。 (ババロアミルク)[投票]
★5キングが気に入らなくて自ら撮りなおしたらしいが、きっと自分の原作よりおもしろくなってしまって、悔しかったんだ!まちがいない! (kazya-f)[投票(2)]
★5「冷たい美しさ」が前編を包みこんでいます。私の中ではホラーではなく、ドラマ。 (マルタダ)[投票]
★5キューブリックの中で一番好き。なにからなにまで、計算しつくしているような完璧さ。エレベーターから血が流れてくるシーンは芸術的。 (eye-drop)[投票]
★4ホラー映画なのにたいして恐く無い!でもこれは心理的な恐さを映像で見せつけた、いわゆるサイコホラーの先駆けでは? (aimak)[投票]
★4ジャック・ニコルソンの眉毛を楽しむ映画。 [review] (crossage)[投票]
★5今までに観たキューブリックの作品の中で一番面白かった!! (QAZ)[投票]
★4原作の要素をかなりはしょってる部分があって原作者は怒りのあまり自らが指揮を執って作り直したらしいが、この作品はこの作品で素晴らしい。美しさの中に一点のシミを落として、その嫌悪感を増幅させられたようなカンジ。何を言っているのか自分でもわかんない。 (BRAVO30000W!)[投票(1)]
★4顔力、すなわちジャック・ニコルソン。 (LUNA)[投票(1)]
★4ジャック・ニコルソンがすごい。はじめは、「若い頃はなんか間の抜けた顔だったんだな」と思ってみていたけど、終盤に狂気の顔に変わって・・・。ストーリーは原作の方が好きだけど、映画の方が怖かった。 (Chie)[投票]
★4恐怖と狂気と美の博物館。 [review] ()[投票(18)]
★4見てる時はそうでもないけど、ジワジワ怖くなってくる。レッドラムとか237号とか、ホテルに泊まるときは思い出したくないのに・・・ (ロシアンブルー)[投票]
★4本当に怖い。でもよくも悪くもキューブリック映画。原作に忠実だというテレビものを見たが、そちらのほうが怖くなくても納得できた。 (mfjt)[投票]
★4ホラーは苦手なので、むしろ良かった。いくつかのシーンといくつかの“音”が印象に残る。 (ミドリ公園)[投票(1)]
★5ホラー映画の新たな可能性を示したキューブリックの秀作。 原作者が憤慨しても私は賛成です。 (jun5kano)[投票]
★5ジャック=ニコルソンの人生を決めた一作。多かれ少なかれそうなっていただろうけど。 (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★4レーザーディスクを買ってきたら、かみさん(既見)に「うちに持ち込まないで!」と半ばマジで言われました。気持ちはわかる。 [review] (月魚)[投票(1)]
★5怖い!ジワジワとクる恐怖は病み付きになって、何度も繰り返し見た。 (雀蜂)[投票]
★3ミザリーと似たような怖さはあったけど、ラストがいまいち。 (蒼井ゆう21)[投票]
★4すばらしくセンスのいい映像で印象に残った。けど、怖さは、別にどうということもなかったかなぁ。 (ハゼ健太)[投票]
★3思った程怖くなかった (バック・フィーバー)[投票]
★3あんなに原作をいじられたら、そりゃスティーブン・キングも怒るわなぁ。 (水木クロ)[投票]
★5 最初観たときは「なんだこれ」と思ったのに、後からじわじわ染みてきた映画。 (桂木京介)[投票]
★2これと『時計じかけのオレンジ』を観てキューブリックは俺には駄目だと判った。スタイリッシュって何? (赤目)[投票(1)]
★5ホラーというよりは、映像の美しさに驚き。トイレとか。キューブリック味がかなり出てます。あと、皆さんおっしゃるように奥さんの顔が一番怖い(笑) (Cadetsファン改めジンガリーLove)[投票(2)]
★3画面はゴージャス。でも、ホラーはチープな方が怖いものです。 (Henri Le Dix)[投票(2)]
★4ジャック・ニコルソンの演技につきる (水星)[投票]
★5ホラーの傑作。やっぱ恐怖を語らせるならキューブリック。S.キング氏はあまり満足でない様子ですけど。 (カフカのすあま)[投票(1)]
★3恐怖映画にしてはあか抜けしすぎでは。斧をドアに突き立てるシーンは グリフィスへのオマージュと思う。 (ジェリー)[投票]
★5名翻訳(セリフ)「おこんばんわ〜」。 (えんりけ)[投票(1)]
★5風船や紙ふぶきが廊下に落ちている何でもないようなシーンが凄くうまい。 (おーい粗茶)[投票(2)]
★5この映画の面白さはラスト30分にほとんど集約されているといっても過言ではない(それまでは、はっきりいってだるかった)。J・ニコルソンの狂人振りはアッパレ!! (ぼり)[投票]
★4普段ホラーは観ないけど,キューブリックということで観ました.ジャック・ニコルソンがヤバイ. (hkami)[投票]
★4同じ所をくり返しくり返し通るのがこんなに怖いと思わなかった。顔面対決。 (レイナ)[投票]
★4S・キングが作ったTV用と比べると欠落している部分がよく分かる。題名のもつ意味とか。勿論こっちの方がこなれてるけど。 (レディ・スターダスト)[投票]
★3スクリーンと大音響に身を置くと、キューブリックのコダワリを体感できるでしょう。レッドラム…レッドラム…。 [review] (TOMOKICI)[投票]
★5すごく面白いけど、怖くない。 (マック)[投票]
★4怖いけれど、見てしまう!けど、実は美しいんです・・・! (Fantasia)[投票]
★4音の使い方もさすが。何気に奥さんの顔が一番怖かったりする。 (マルチェロ)[投票(3)]
★5こわい〜なんてものじゃない!キューブリックめ、さすが・・・。 (parigote)[投票]