コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ストレイト・ストーリー(1999/米=仏=英)
- 更新順 (3/5) -

★4退屈でほぼ平坦な旅程がこれほどまで深く心に染みるとは(いや皮肉じゃなく)。 そんなリンチはどこへ行く? (chilidog)[投票]
★5自分の人生の速度を顧みて、もうちょっと風景を見つつ、空気を感じつつ、そんなスピードで進んでみようかと思わされた。 [review] (octi)[投票(4)]
★4言葉は要らない。満天の星がすぐ上に佇むように、ストレイトのストーリーも只そこにあるだけなのだ、満天の輝きとともに。 [review] (あき♪)[投票]
★1えっ?終わり? (出来心)[投票]
★4スピードを上げて走り続けることはツライが、他人に追い越されながらゆっくり行くこともまたツライ。動き出すことも、止まることもツライ。結局人生みんなツライ。でもそうしなきゃならないときもある。 (ホッチkiss)[投票]
★4この速度でいく旅だからこの答えがある。 brother is brother.  (WaitDestiny)[投票]
★5急な坂道を駆け下りている時、私たちに周りを楽しむ余裕はない。しっかり考え理解することも難しいし、ましてや愛情や優しさは育めない。まあ一度、ギアをシフトダウンして魂が豊かになる自分のリズムを見つけよう。 [review] (パッチ)[投票(18)]
★5のんびりとした道程で出会うさまざまな人。それは彼にとって今までの人生を振り返るアルバムのようなものだったのでは。彼と出会って助けられた人がいるように、きっと彼にとっても何かを考えることができた「旅」だったと思う。 (ゆう)[投票(1)]
★2男という物はやっぱり、変な意地やプライドでやせ我慢をし、自分を殺して生きていく。少しの素直さがあれば人生はもっと楽に、楽しく生きていけるのにそれができない!おじいちゃんになってもやっぱり変わらない。(合掌) (billy-ze-kick)[投票(2)]
★4爺道一直線。 ()[投票(1)]
★4人生は真っ直ぐな道のよう。人生を顧みる老人の歩みは中古トラクター並にゆるりと思い出をさかのぼる。日本だと「山あり谷あり」な道なので違った話になるでしょう。 [review] (しど)[投票(2)]
★4いいお爺さんを見ると 訳も無く涙が溢れるという奇病を持つ私には、最後まで見るのが本当に辛かった…。もう会うことの出来ないお祖父ちゃんに会いたくなった。 (Alcoholic)[投票(1)]
★3老人はなにを語っても味がでる そう思い出させられた (マツーラ)[投票]
★3終わり方が静かで好き。。 (ロココ)[投票]
★5子供の頃の思い出はいつまでも美しく心にのこって…。これこそ何にも変え難い人生の宝物なんですね。 (cocco69)[投票]
★4観ている間、時間が止まってるみたい。こんな映画をたまに観るのって大切だよね。 (ついまっど!)[投票]
★4これがリンチの作品かと、心構えはあったがやっぱり驚いた。 しかしとても優しい美しいロードムービーでした。 (ハゼ健太)[投票]
★4デビッド・リンチの毒々しさが苦手な私としては、誰が監督したかということを全く気にせずに観て、そして素直に感動できた。「穏やかに淡々と流れる時間」というのを映像化したらこうなる。それを2時間かけてやって飽きさせないのには、才能を認めざるをえない。 (プープラ)[投票(2)]
★3リチャードの演技がいい!ついつい応援したくなる。 実話なんだよね・・でもリチャードじゃなかったら観なかったかも? (ちゃび)[投票]
★2アメリカの田舎ってこういうふうに撮ると、のんびりしてていいけど、ツインピークスみたいだと、あんまり住んでみたいとは思わないよね。 シシー・スペイセクが超GOOD! (Shrewd Fellow)[投票]
★3まっすぐに続く道。そこにある出会い、人情。ものすごく暖かいよ。 (fifwa)[投票]
★3この映画の「音」が好き。 確かリンチ自身が担当していたような気がする。 (river)[投票]
★3この作品は内容が素晴らしいのではなく、この映画に宿る「気持ち」が素晴らしいのだ。 (tacsas)[投票]
★5見た後は、世界が何だかきらきらと輝いているように思えた。美しい作品。又何回でも見たいな…。 [review] (マノン)[投票(1)]
★5テンポといい、ほのぼのした雰囲気といい、素敵な映画です。 (ぱんな)[投票]
★3面白かったけど3点か4点か迷った。ちょっと期待しすぎたかもしれない。ラストは後からジワジワと来てよかった。もう一度観たい。 (たけぞう)[投票]
★3心がのんびりする映画。寡黙な老人の語りには味がある。 (KADAGIO)[投票]
★4おじいちゃん版『スタンドバイミー』みたいな雰囲気。これを見た父が、テンガロンハットを欲しがって困った。 (はしぼそがらす)[投票(2)]
★4日本の都会は他人へ優しさも、夜空の星も失ってしまった。 (アルシュ)[投票(3)]
★4あらゆるフリークスに愛情をこめてきたリンチは、ついに、誰でもがやがてなるだろう老化というフリークスを題材にしたのかもしれません。この顔が良いですね。この顔だけも、一本の映画を撮っておく価値がある、と思いました。兄貴の顔も、めちゃ、いいし・・・。 (エピキュリアン)[投票(3)]
★5イノセントでシンプル。志ある人間は美しい。 (coco)[投票]
★4デビッド・リンチの映画をスロー再生してみたら、きっと実は全てがこのような優しさに包まれているにちがいない。 (ハシヤ)[投票(8)]
★3日常を忘れ、こんなのんびりした旅に出たい。 (kenjiban)[投票]
★4淡々としているのにとても印象深い (TOMIMORI)[投票]
★4見てよかったと思える一本。アメリカの田舎のおいしいところがいっぱい詰まっているんだろうなあ、日本人にはわからないけど。 (mfjt)[投票]
★5まさしくストレイト・ストーリーという感じ。爺さんの壊れたトラクターに対するゆっくりした怒りには笑かして貰いました。 [review] (Curryrice)[投票]
★3なんやろう…、最後まで感情移入できずに終わった。内容に一本筋が通ってない気がしてならなかった。いい映画なんやろうけどなぁ。 (OZ)[投票(1)]
★5人生、山あり谷あり、ブレーキ効かない下り坂あり。 (新旧名駄)[投票]
★4トラクターのスピードだからこそ、ゆっくり流れる自然の美しさに気がついた。 (tp)[投票]
★4ドラマチックな場面もなく、話は淡々と進んでいく。けど、実際の人生ってこんなもんだよね、うん。 (うにといくら)[投票(1)]
★3まったりした映画。でも悔しいが文句のつけようが無い。そりゃ泣かされるでしょ? (黒犬)[投票]
★4哀愁ただよいまくり!!映像も美しくて心が洗われる。体はあんなにしわくちゃがたがたになっても目標をもって行動するストレイトに、ストレートに感動。 (水木クロ)[投票]
★5たんたんと進むストーリーと展開の中、こんなに感動を伝えられるとは驚きです。年寄りは大事にしなくちゃって思います。 (みくり)[投票(1)]
★4じーさんいいなー。コーンフィールドの海。 (ころ阿弥)[投票]
★4とてもゆっくりとしたテンポの映画だけに少し退屈になってしまった。見る時によったらとても良い映画に思えるんだろうけど・・・ (sangfroid)[投票]
★4その首と顔に刻まれた深いシワが何よりも雄弁でしたが、エンディングの星空はやめて欲しかったです(^-^;) (るぱぱ)[投票]
★4なによりもまずタイトルが良い。 (movableinferno)[投票]
★4おじいちゃんを物覚えのない時期に亡くした私に、おじいちゃんという存在の良さを教えてくれた (darth12)[投票]
★4内容がない映画だって?ないからいい映画だってあるんです。2、3年に1度は観たい映画。 (マルタダ)[投票]
★4のどかな穀倉地帯の風景とアルヴィン・ストレイト爺さんの名前通りの一徹な生き様が好対照となって描かれていてなかなかいい。 (RED DANCER)[投票]