コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米)
- 更新順 (2/5) -

★3このラストありえない。でも「三人の人に〜」ってのは感心しちゃった。アタマい〜って思った。でも、今の世の中は自分さえ良ければってカンジだもん、ムリだよ。 (あちこ)[投票(1)]
★3で、監督!あなた、要するに何が言いたいんですか!!?? [review] (チョコート)[投票(1)]
★2ラスト前までは3.5点。だったんだけど…(以下ラストの展開について) [review] (Myurakz)[投票(2)]
★4途中のエピソードで泣いちゃいました。でも、最後はお涙ちょうだい、って感じでいただけないなー。 (つな)[投票(1)]
★2後味が悪い。 (tsuki)[投票]
★2道徳映画でも作りたかったのか? [review] (考古黒Gr)[投票]
★2いい加減な展開、人物の動機描写の希薄さには首をかしげざるを得ない。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★4主にアメリカ人に向けて発信されたメッセージの要素が強いと思うので、素直な気持ちで物語を受け入れたければ5年後くらいに見れば日本ではちょうどよろしいかと。 [review] (BRAVO30000W!)[投票(6)]
★4蛇足 [review] (mimiうさぎ)[投票]
★1オスメント君。その上目使いはやめなさい。そうそう先生も騙されませんよ! (ごう)[投票]
★4メインのペイ・フォワードの話もよかったけど、アル中の母親、トラウマをもった教師が改善していくという話がよかったです。 [review] (パブロ)[投票]
★5宿題に御用心。 [review] (ユリノキマリ)[投票(4)]
★2釈然としない。 [review] (ebi)[投票(4)]
★5ペイフォワード、今の日本にも必要ではありませんか? (ゆかわりょう)[投票]
★4ラストの意味と、この映画の”メッセージ”について感じた二つの気持ち。ネタバレ⇒ [review] (フランチェスコ)[投票(10)]
★4良かったけど、別にペイ・ホワードという行為がメインな映画ではないんだね。それと最後がね…。う〜ん。 (snowfall)[投票]
★5内容としては、かなりB級…だけど… [review] (映画っていいね)[投票(3)]
★3問題提起としては素晴らしい。「いい世の中」にするためには単純明快な考えで十分出来るということを、素晴らしい演技で訴えてくれた・・・のに、何でラストでこうなるの!!脚本やり直して単純に感動させて欲しいよ・・・ (じょろ)[投票]
★4そう。自分にとって悪い現実であっても、自分でなかなか変えられないのよね。 [review] ()[投票]
★2なんかスタンスが中途半端。 [review] (緑雨)[投票(1)]
★2人類愛なペイ・フォワード行為より、ハーレイを仲介役にした中年男女の恋愛がメインという小粒なお話です。 (d999)[投票(4)]
★3いい話という記憶しか残らない。 (off_the_wall)[投票]
★3行為の広がりの描写を雑に扱いすぎて、「え?そんな程度で取材来ちゃうの?」と全然実感できないまま驚愕唖然の結末を迎え終了。そういうところを丁寧に描かないとせっかくの題材がドブ捨てなんですよ。 (tkcrows)[投票]
★4ラストは残念だったけど、少年のアイディアはとてもいい!この映画を見たヒトにも影響してほしい。 (こえこえ)[投票]
★3途中まではベタな話だなぁ〜と思っていたら、あまりの衝撃的なラストにがっかり。これは『トゥルーマン・ショー』以来の衝撃です。いや、途中までは5つ星ペースだったんですよ。 (タンメン)[投票]
★2はじめはとても良い作品だと思って見てて、ラストにびっくり。そして、しばらく考えているうちに、だんだん問題点ばかり見えてきてしまう…そんな作品。はあ…。 [review] (マノン)[投票(1)]
★3「テーマ」の大きさに製作側の「実力」が追いついていないように思います。それが残念でしかたない。いい映画ではあるんだけど、それだけじゃ評価の対象にはならない。でも、大切なことを教えてくれる作品でもあるので、そのメッセージだけ受け取って。 (Heavenly Treasure)[投票]
★4目の付けどころは良かったと思うけど、最後がね〜〜〜〜、それじゃ怖くて次の人に回せないよ・・・でも泣いてしまった アハハ (チェロ21)[投票]
★3これはうがった見方かな? [review] (大魔人)[投票]
★4観る前は「幸せのねずみ講」?の印象。観た後に、「勇気のいるおせっかい」。実際「他人に善行をしよう」と思ったとき、なんと勇気の要ることだろうとおもった。●しかし、この映画についての最大のなぞは「邦題」⇒ [review] (プロキオン14)[投票]
★1よっぽどのことがないと1点つけたくないけど、ラストが「よっぽど」だから。いいテーマだけにそれはないだろう。 (ゼロゼロUFO)[投票(2)]
★2出演者が芸達者なことは分かったが、内容的に残念ながら理解できたことはベガスがアル中の街だということだけだった。 (jun5kano)[投票(1)]
★3彼の澄んだ瞳が素敵。でも僕はもっとギトギトの人間関係の中にいつもヒューマンを感じるので普通にしときます。 (レノ)[投票]
★2しまった、原作を先に読んでしまった。原作と比較するとやはりちょっと唐突なストーリーが目につきますね。何ヵ所つっこみを入れたことか・・・ コンセプトはステキだと思うのですが。なんだろうこの空虚感は。 (kubotaka)[投票]
★2ラストが嫌という声を聞きましたが、ストレートに天使と重なる演出は良かったと思います。でも私が期待してたのはこういう話ではなく、本当に世界中に広まって社会現象となり、そしていつの間にか廃れていく、という話、だったので。 (mal)[投票(1)]
★5現実にはありえない話かもしれないが、久しぶりに映画を見て泣けました。 (mrmasa)[投票]
★3ネタバレになっちゃうから書けないけど、せっかくいいストーリーにああいうオチのつけ方は安易過ぎると思う。 (地球発)[投票]
★2ケビン・スペイシーヘレン・ハントもなんかいまいちな上、あのラストはいかがなものか。公開前の期待が大きすぎた分、見終わった後のショックが大きかった。 (shaw)[投票]
★3ラストがすべてをぶち壊してくれた。あれがなきゃ、★4だったのに・・・ (くーるみんと)[投票]
★2この映画にわざわざ文句いってあげるほど俺も善人じゃない スマンな (starchild)[投票]
★1「善意を」と 語った人に 善意なく [review] ()[投票(2)]
★2ラストはもちろん、すべてに違和感と不快感を感じた。 (ビビビ)[投票]
★1善意、と言うには余りにも自分勝手で独善的な行為の数々。平板な善行賛美に辟易した。 (ADRENALINE of Adrenaline Queen)[投票(1)]
★4ネタとしては良いと思う。ただ、あのラストは個人的に「そりゃないよ」って感じ。結局ハーレイ・ジョエル・オスメント君って報われない役が似合うんだなぁ、、、 (ひこさん)[投票]
★4ええ泣きましたさ!でも→ [review] (gegangen)[投票]
★3あのぉ、お父さんは・・・。日米社会比較、D.C.united→ [review] (マグダラの阿闍世王)[投票]
★3盛り込みすぎて焦点が絞りきれていない。だから感動も弱い。軸となるテーマがしっかりしていない状態で枝葉をいっぱい詰め込まれてもついていけません。勿体無い。 (tomomi)[投票]
★4人と人ってやっぱり繋がっているんですね。って感じ。人同士の繋がりが感じられない現代の素敵な物語。ケビン・スペイシーが上手いですね! (アンジェリーナ・ジャリー)[投票]
★1善行くらい人に渡されなくてもしなよ・・・。なんか淡々と進んでいって特に盛り上がるところも無いし、待ってるのはあんなラストだし。 (821)[投票]
★4感動作っぽい。 (YUKA)[投票]