★3 | 利己的で、安易で、無配慮な善行のオンパレード‥‥結局ミミ・レダーは何が言いたかったのか? [review] (パッチ) | [投票(12)] |
★3 | キャスティングもよく、みんなイイ演技で感動させてくれるシーンが多々あるが、ラストで台無しにしてしまった。 (ミジンコ33) | [投票] |
★4 | ケビン・スペイシーの叫びに泣かされた。ハーレイの演技に脱帽。ストーリーもとても好き。でも、安い感動を得るためとしか思えないラストに心から腹が立った。脚本家はもう少しだけ、登場人物に愛をもってほしかった。 (カー) | [投票] |
★3 | テーマは面白いけど話に深みが出ないのは芯となる登場人物がいないせいもある。 (kirua) | [投票] |
★3 | イマイチ感動できなかったのは -> [review] (hideaki) | [投票] |
★4 | いい映画ではあるのだが………。 [review] (HIBARI) | [投票(1)] |
★4 | 失敗もあるというのが現実的(?)神は自らたすくものをたすく・・か。 (シプ) | [投票] |
★2 | 演技がどんなにうまくても脚本をカバーできないことってあるんだなぁ。 (海苔) | [投票] |
★4 | DVと児童虐待の問題の扱い方が、日本のワイドショーでは一度として聞いたことのない本質をとらえていて興味深かった。 [review] (いぐあな) | [投票(1)] |
★3 | 唯一、泣けたのは先生演じるケビン・スペイシーの怒りの演技…。 (アリリン) | [投票] |
★2 | あんまり感動しなかったです。時間かけた割には盛り上がりに欠けるし。
ミミの作品て、もうあまり見る気がしません。TV監督ですね。 (tora) | [投票] |
★4 | オスメントの演技は流石と思いましたが、ラストで−1点。 [review] (アンジン) | [投票(1)] |
★2 | 世の中はクソ!。まさにその通りのはずなのに・・・。 [review] (みーやん) | [投票] |
★3 | 偽善ではない、けど理想でもない。 (OZ) | [投票] |
★3 | これはもしかしたら坂本竜馬か!? [review] (ねこすけ) | [投票] |
★4 | あの母子にほのかに「マリアとキリスト」の匂いがする。あからさまにやったら台無しだろうけど。 (ジェリー) | [投票(1)] |
★3 | たとえ現実の世の中がクソでも、せめて映画の中の世界はファンタジックで夢に溢れる世界であって欲しい。見終わって何だか釈然としなかった。ヘレン・ハントって確かに巧い女優だけど、それ以外にあまり魅力を感じない。 (Ryu-Zen) | [投票] |
★4 | この監督ってけっこう異能だと思います。 [review] (ホッチkiss) | [投票(10)] |
★3 | でもさ、ペイ・フォワードっていうか、人に親切をしない人生ってのもさみしくない? (奈美) | [投票] |
★3 | 終盤までが感動的だっただけに、あのラストにはがっかりしました。あと、個人的にオスメント君好きじゃないのでこの評価です。 (じゅに) | [投票] |
★3 | いざというときの為に、シモネット先生はブルース・ウィリスであるべき。 (バカイチ) | [投票(1)] |
★3 | ペイ・フォワードはネタの一つ。トラウマ中年教師の愛の物語としてみた。だけど→ [review] (ぱーこ) | [投票(8)] |
★5 | 人間らしさの基本だと思った。悪く言うと偽善になるけど。でも彼は純粋な気持ちで考えただろうし、次に渡す人も純粋だったと思う。余計なお世話かもしれないけど、その人の気持ちを大切にしたいと思えた。最後がまた泣ける。 [review] (ゆう) | [投票(1)] |
★3 | Pay It Forward!この精神は広まっていたんだ。 [review] (しゅんたろー) | [投票] |
★4 | 結末だけ聞かされてたけど、おもしろかった。ヘレン・ハントは、疲れた感じの女がよく似合う。でも結局、1番印象に残ってたのはケビン・スペイシーの白い靴だった。 (ぱちーの) | [投票(1)] |
★3 | 最初のシーンのケビンスペイシーの素晴らしい演技!かっこいいぜ〜!なのに最後に無理矢理泣かせるシーンををつくんなくてもいいよ!気分悪い!
(billy-ze-kick) | [投票] |
★4 | ハーレイくんの演技はやっぱりいいですね! (rose) | [投票] |
★3 | 世界を変えることは、変化を恐れず現状に満足しないことだとこの映画は教えてくれた。これは何事にも言える事だと思うし、この映画はその点では大きく評価したいです。でもやっぱりラストがちょっと残念。 (ギターマン) | [投票] |
★3 | 人生を変えるほどのことじゃないけど、きかれたら、ひとつは、pay it forward したことあるっていえる。 [review] (kazby) | [投票] |
★2 | 何となく先がみえてしまう。感情移入してみることが出来なかったです。 (ごじごじ2001) | [投票] |
★2 | 上映バージョンより殴り書きのプロットの方が見たい。 (CTRL) | [投票] |
★4 | 月並みですが、素直に一言で言うと「素敵なお話」 [review] (SpiraL) | [投票] |
★4 | あんなに気のつく子がいたら、周りの大人はたまらないよね。
若くして老成してるっていうか。アメリカ版えなり君?
それにしても、あの両親からよくぞあんな子が生まれたなあ。
(unauna) | [投票] |
★3 | 幸せ薄い下がった眉毛がオスメント君を成功させているが・・・。 [review] (アルシュ) | [投票(1)] |
★4 | ハーレイ君の演技に思わず涙。 (軽穂) | [投票] |
★3 | このラストは正気とは思えない。 [review] (まりな) | [投票(5)] |
★2 | まさか最後でああなるとは。『シックス・センス』よりも衝撃のラスト。
[review] (びんす) | [投票] |
★3 | 実現不能な“発想”。一方的な“善意”。そして、それを崇高なモノにしてしまおうとする強引な“善意”の証明。胡散臭いにもほどがある。お前はキリストにでもなりたいのか!? (ぼり) | [投票(1)] |
★4 | ハーレイ君は彼なりによくやったよ。 [review] (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★3 | アイデアはとてもいい。でも、その広がりを全然感じさせない演出で台無し。こういう方法でしか最後の盛り上げができないっていうのも安易すぎるでしょう。 (たなけん) | [投票] |
★1 | こんな失礼な話ってない。 [review] (カルヤ) | [投票(3)] |
★3 | ハーレイ君はどの作品もいい!!
その分、ケビン・スペーシーの生い立ちや性格がちょっと掴みにくかった。
ボン・ジョビも本人にしか見えなかった.... (june) | [投票] |
★3 | せっかくラヴリーなテーマなんだから、もっとハッピーに話を転がしてほしかった。ほらね、考え方しだいで世の中はこんなにステキになるのよ、みたいな。つまり、思いっきり非現実的なおとぎ話として。 (tredair) | [投票(4)] |
★5 | 『アメリカン・ビューティー』の次作かな〜と思えた作品(今回は社会科) [review] (どらら2000) | [投票(1)] |
★4 | 映画としての出来は優れていないかもしれない。だけど自分に甘さや弱さを感じることのある僕にとっては、意味のある大切な作品になりそう。 (ドド) | [投票(2)] |
★5 | 現代における救世主的作品。3人の演技が織り成す空間には、『クレイマー、クレイマー』を少し思い出した。 (zenitakko) | [投票] |
★2 | ペイ・フォワードのアイデア自体以上にそれを思いついて実践する人を描くというアイデアはいいと思えた。でも、この映画の70%以上はそれとほとんど関係のない凡庸な家族ドラマ。ラストもあらあらって感じで… (メメクラゲ) | [投票] |
★3 | なんだか涙を絞り取られた気分。自分の中で消化出来なくてそのままもう1度観てしまった(というか次の回が始まってしまった)すぐに席を立てない映画。 (ポチ) | [投票] |
★3 | 引っ張られるだけ引っ張っぱられて、放り投げられてしまった。フォームはいいが、すっぽ抜け。 [review] (chilidog) | [投票] |
★2 | 善意を受け渡して言ったって世界をつなぐことは出来ない。信じるモノが違うんだから…
(drowsy) | [投票] |