コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] シュレック(2001/米)
- 更新順 (3/3) -

★4愛だよ、愛。素直に楽しめました。 (じょばんに)[投票]
★3クモの巣の綿アメ(済)、カエル(済)、ヘビ(未)。ヘビはゼヒやってみたい。 (カフカのすあま)[投票(1)]
★4「アンツ」のリベンジ版としては、出色の出来。なんといっても、ディズニーランドへの皮肉!コンピュータのアンチMSになぞらえて、このアンチディズニー映画を、「ハッキング映画」と認定します。 [review] (小山龍介)[投票(2)]
★5ドンキーを家の中に入れてあげなかったのは、最大の失敗。シュレックが子どもの心を掴まなかった‥‥でもドンキーが救ってくれました。 [review] (パッチ)[投票(9)]
★2ドンキーの大冒険』が本当のタイトルらしい。 [review] (ピロちゃんきゅ〜)[投票(4)]
★3フィオナ姫はキャメロン・ディアスのおでこのシワまで再現してたのに、口のサイズが違っていたなあ。 [review] (木魚のおと)[投票]
★3英語が分かれば、2倍は楽しめるのに・・・。勉強勉強。 (茅ヶ崎まゆ子)[投票(1)]
★3ピクサー(ディズニー)とはまた違うCGは楽しめましたが もっと毒気が欲しかったなあ。 [review] (かるめら)[投票]
★3ディズニー映画の目指す、ブラックユーモアって何? [review] (まゆみゅ)[投票]
★3「メデタシメデタシ」で終わるところがこの映画を象徴する。ディズニーへの敵意を見せつつ、実は後ろで手をつないでる感じ。 (luv)[投票(1)]
★3ラストがちょっとねぇ? [review] (でんでん)[投票]
★3「シュレック=アメリカ」と捉え、他の登場人物の配役国に思いをめぐらせたら、ビミョーに笑える。 [review] (muffler&silencer[消音装置])[投票(9)]
★4よくあるアニメ映画やファンタジー映画の「感動しなさいモード」の台詞・音楽・物語は苦手だけど,この映画にはそれがなくて,ちょっと毒が効いていて,感情移入しなくてよくて,傍観者のように観れるところが好き. (Passing Pleasures)[投票(1)]
★3自分にとっては前評判が高すぎたのがネックでした。大人もある程度楽しめることは確かだとは思いますが、子供向けの域は脱してなかったような気も。まあターゲットはファミリーのはずなんで、そういう意味ではそこそこの出来ですかね。 [review] (takamari)[投票(1)]
★3予想よりサッパリしていた。もっとブラックでも僕はOK。しかし、他の方も挙げてるように、結末の展開はNG。 [review] (プロキオン14)[投票]
★2お姫様抜きで見てみたい (れん)[投票]
★4エディ・マーフィー全快!思ったより下品じゃなかったので安心しました!? けれどラストは惜しい!だって・・・ [review] (Fantasia)[投票]
★5冒頭のドンキーの「いいね!アンタの俺は俺ってトコ。俺はちっともアンタ怖くないよ!」という台詞でグッと心を掴まれた。 [review] (mize)[投票(15)]
★3なかなかよかったのではないでしょうか。 (ころ阿弥)[投票]
★3直球勝負。やっぱりファンキーなドンキーがお気に入り。 人間見た目でも無く、内面でも無く、愛さえあればOKよ、と言う感じが中々楽しかったです。(私にはそんな感じがした) (あき♪)[投票(1)]
★3もっとダークでひねくれたお話を期待していたんですが。毒は表面だけ。 (あすらん)[投票(1)]
★2CGの腕自慢をしたい為だけに「映画」を利用するのはそろそろ終わりにして欲しい。いくらファミリー向きとは言え、ここまで物語がテキトーだと「退屈」を超えて「失望」でしかない。 (ボヤッキイ)[投票(1)]
★4斬新な切り口から突き詰めての王道懐古。新しければ良い、今までに無ければ良いとソレばかりを求め不自然にヒネる事が本当に正しいのか、ありきたりなプロットもデコレートが変るだけで見るものを楽しませる事が出来る。…でもラストはもうチョットヒネって欲しかった(笑 (従軍絵師)[投票]
★4ディズニーキャラチェックが楽しかった。 [review] (RS5☆)[投票(1)]
★2騙された。 [review] (ヒコ一キグモ)[投票(6)]
★4吹き替え版。山寺宏一伊武雅刀の両声優陣、さすがプロの貫禄。浜ちゃんもウマイとおもう。CMで流されていたシーン意外のところにも随所に笑いのツボあり。声を押し殺して笑う、映画マニアのお父さん達。 [review] (ホッチkiss)[投票(1)]
★4脚本○、演技○、演出○、CGクオリティ○、そしてエディ・マーフィー◎ (海苔)[投票]
★5ひまつぶし程度で見に行ったんだけど(あまり期待していなかった)、超面白かった。楽しめた。愉快な気分。難しいプロットは必要なし。CGも美しい。 (scat)[投票]
★3かなり面白い!質もかなり高い!だけど・・・ [review] (Keita)[投票(5)]
★3うまくセオリーをひっくり返して、小ネタをつないで1本の映画を作った感じ。 大笑いする作品でなくて、ニヤリとする作品に仕上がっています。 [review] (inlet)[投票(3)]
★4マイク・マイヤーズエディ・マーフィをもってきた時点で大人向け(しまいにジョン・リスゴーときたもんだ)。フィギアやオモチャを大人買いしちゃうような大人に捧ぐ。 [review] (chilidog)[投票(1)]
★4エディ・マーフィよりエディ・マーフィなロバ! [review] (ざいあす)[投票(12)]
★3ラストは理屈がわかっていても複雑な気分になる。なんでだ? ファンタジーの”お約束”に飼い慣らされてしまっているからなのか? オリジナルの主演3人の演技はとてもいい感じ。いつになくエディ・マーフィーが活き活きしている。 (すやすや)[投票(3)]
★3キャメロン・ディアスエディ・マーフィの声をどうしても聴きたいとか英語に全く不自由ないのでなければ吹き替え版で観たほうがいいかも。 [review] (もがみがわ)[投票]
★3CGがきれいだし、内容もひねてて面白かった。試写会で吹替え版を見たが、 まあまあ。シュレックの「わかった」っていうせりふが同じ調子で 何度もあって気になった。 (とら。)[投票]
★4これは第2の『グリンチ』か? [review] (efta)[投票(1)]
★4誰しもが持つ「コンプレックス」に対して向き合い、乗り越えられるかどうかを問う、ファミリー映画にあるまじきヒネた内容。「シュレックはオレだ」と思えない人には、陳腐な話としか思えないのは仕方ないこと。 (STF)[投票(3)]
★4カッツェンバーグがディズニーへの恨み辛みを発散させた異色ファミリー向け映画。それにしても山寺さんよぉ、あんたぁ天才だ。 (dappene)[投票(1)]
★3結構面白かったけど物足りないカナ?CGは相当良いです。ある程度ユーモアの分かるお子様とどうぞ。 (ミュージカラー★梨音令嬢)[投票]
★1ホントにいいのか?こんな三文プロットで。あまりにもチープな世界観にジャパニメーションとの差が顕然。まぁ、アメリカの特質が如実に表れているといえるであろう、大作っていわれるのに在りがちな例のアメリカニズムが。 (drowsy)[投票]
★3試写会で吹き替え版を観た。かなりディズニーを虚仮にしていて笑える。しかもハイクオリティ。吹き替えも頑張ってたけど、もう一歩。でマイナス1点。 [review] (BRAVO30000W!)[投票]